木工屋CAN(俗楽坊勘介)

福岡赤村
草木染木工CAN工房
JAZZカフェ 風の杜(水休)
0947-62-3277
焚き火と外飯

嬉しい悲鳴?

2007-08-31 19:41:31 | Weblog
今月も今日で終り、最近なーんか時間のたつのが早い、今月はほとんど木工をやっていない、作品は結構売れて残り少なくなってきた、カフェはまだ軌道に乗っていない、おまけに木工の注文がどっさり来ている、どうしよう?寝る時間を割いて作るしかない、酒など飲みどころではなくなってきた、ガンバロー!おかげさまで気力と体力は余るほどある、「何のこれしき」取るに足らん、などと空元気でも出しますかネ!(笑い)

友来る!

2007-08-24 20:37:00 | Weblog
今日、東京在住の友人が里帰り中に風の杜に遊びに来た、久しぶりに会ってまず子供の大きくなっていることに驚く、その割に我々は進化していないのではないか?そうだ!我々は進化ではなく退化しているのだ、なんとか退化をくい止めてゾンビーみたいに蘇らねば!(笑い)話しは思い切り横道にそれた。友人、知人との再会は本当に嬉しい「友遠方より来る」やはり近くより遠くの友人の方が嬉しい(近くの友よゴメン)再会を楽しみに明日も仕事に励もう!

アブ(虻)ない話し

2007-08-20 19:56:57 | Weblog
今日は昨日より暑くなかった、昼頃のにわか雨のおかげで打ち水をしたように温度が下がった、まわりが草だらけなのでコンクリートやアスファルトよりも水分の蒸発が遅いのである、不便な変わりにたまには良いことなくてはネ、今年は異常に虻(アブ)が多い、そして今年の虻はしつこいのだ、服の上からでもかじってくる、虻は蜂みたいに刺すのではなくヂカッっとかじるのだ、蜂ほど痛くはないがいつまでも痒い、草刈中の動いているときでもお構いなしなのだ、幸いお客さんのいない朝方と夕方しかでて来ない、露店風呂のときは必ず側で草を燃やし煙で虻を追い払わないと無防備なので大変なことになる、50数年生きてきたがこんなに虻が多いのは初めてだ異常気象のせいだろうか、、、、。

猛暑+ガソリン高騰

2007-08-15 00:34:46 | Weblog
カフェのお客さんお盆に帰省している人が多い、話しを聞いてみると多種多様色んな所に住んでいる、私は今の自宅に生まれ本籍地も現住所も同じで車で8分の風の杜に単身赴任していて(笑い)帰省する所がない、楽なのだけれどもちょっと物足りないと言うかメリハリがない(贅沢な悩みだ)車で帰省している人の全ての話題にガソリン代の話しが出てくる、渋滞、エアコンつけっぱなし、本当に大変だろう、ストレスも血圧も上がるだろう皆さん暑さに負けず頑張ってください、ガソリン代の下がるのを皆で祈りましょう!