ITインフライターが日経産業新聞を読み耽る

ITインフライター(ITライター兼インフラエンジニア)のぐっちょんが日経産業新聞で日本の経済や産業を変える人を追いかける

チケット再販売 三方良し…

2014-09-05 19:21:30 | NewsPaper
かかりつけの病院の予約をWebから
取ろうと思ってみたら…
午後診察だと瞬殺で予約受付が終了してしまったという…
なんともなぁ…と思ってしまう次第です


さて、本日の日経産業新聞から、20面からこの記事をピックアップ
『【開拓者】
 チケット再販売 三方良し
 ぴあ・バリューイノベーショングループ
 山中 伸浩グループ長
 転職先での思い 古巣で』

「チケットぴあ」でおなじみのぴあが7月に
購入後のチケットをネットを介して定価で再販売できる
サービスを始めた
とのこと

今回は、その開発を指揮した方を取り上げた記事になります

この「定価リセールサービス」なるもの

チケットを買ったが、公演に行けなくなる人は購入者の6%はいるそうです
こうしたチケットがオークションサイトに流れ、10万円を超す高値で
取引されることにもなっているわけです

ぴあは、今回の新サービスで、クレジットカードを使ってチケットを購入した人が対象で
購入履歴ページからアイコンをクリックするだけでチケットを希望者に再販できる
というもの

このシステムの開発を指揮した山中さんが目指したのは
顧客、取引先である興行主催者、ぴあが「三方良し」となること
顧客、興行主催者にとってはメリットがあるし
ぴあにとってもチケットの代金の10%を手数料として得ることができる
という仕組みがあるようです

とはいえ、社内においても新サービスに対して理解してもらうには一苦労だったようで
「三方良し」の仕組みでメリットがあるサービスと訴え、ゴーサインを得たそうです
とはいえ、サービス開始後も主催者側の反応は様々のようではあるようですが
全体のうち5割強の主催者がサービスに参加しているそうです


さて、この山中さんのキャリアが記事には書かれているのですが
2002年に大学を卒業してぴあに入社し、チケットの仕入れ業務後に
チケットのオンライン販売に関する業務に就かれ
その後、アマゾンジャパンに転職したとのこと

アマゾンでは、仕事から刺激的に学ぶことが多い環境ではありながらも
サービス開発自体は米国本社であることから、自身の手でサービスを
産み出したいという思いが募り、2010年に古巣のぴあの扉をたたいたとのこと

ぴあに再入社し、当時の課題であったオークションの高値販売の解決に挑み
現在の部署を一人で立ち上げ、今回のサービスの開始までこぎつけたとのこと


山中さん曰く、アマゾンでは信念を持ってサービスを作り
意志を持って管理する、ということを学んだそうです

なるほど、サービスのイノベータというのは
やはり熱い思いがあり、それを時間をかけてでも
実現しようとする情熱があるというわけですね
本当に顧客に喜ばれるサービスの裏側には熱い情熱を持った
開拓者がいるということ

その思いにはいくらでも学ぶべきことがあり
私もそんな思いでシステムの構築に携わっていきましょう


最新の画像もっと見る

コメントを投稿