goo blog サービス終了のお知らせ 

ITインフライターが日経産業新聞を読み耽る

ITインフライター(ITライター兼インフラエンジニア)のぐっちょんが日経産業新聞で日本の経済や産業を変える人を追いかける

イヤホンで個人認証 耳の中の響きで特定 技術公開、広く用途開発 NEC…

2017-05-26 23:32:11 | NewsPaper
耳で個人を特定しようという発想がおもしろい…


では、本日の日経産業新聞から、6面のデジタルBiz&Tech欄からこの記事をピックアップ
『イヤホンで個人認証
 耳の中の響きで特定
 技術公開、広く用途開発
 NEC』

NECが個人認証や位置の測定といった機能を搭載した
イヤホン型の実証実験用端末を開発した
という記事

端末内にマイクやスピーカー、加速度センサーやジャイロセンサーなどを内蔵しており
無線通信可能なワイヤレスタイプのイヤホン

利用者の個人認証は、耳の中の大きさの計測によって行われる
人によって耳の中の大きさや形が違うことから
イヤホンから発した音の反響の波形を分析し個人の違いを見極める

http://jpn.nec.com/press/201705/20170523_01.htmlより

NECとしては、製造業者に端末の設計書などを公開したり
通信事業者向けに耳の大きさを使った個人認証や位置測定技術の
プログラム仕様を公開したりもする

機器の普及を優先し、NECはソフトウェアのライセンス収入を得る
ビジネスモデルを描いているというわけだ

今後は、他社も含めた実証実験の中で用途を開発
目的地までのルート案内や警備員やオペレータなどの
業務支援端末としての利用を見込んでいる

音声情報が扱われるシステムにとっては重宝される
端末になっていくことが期待できそうであり
技術公開までするとなると、企業の思想が
変化していること現在を感じさせてくれる良記事だ…


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。