今日であの日から3年が経ちました
今朝起きた時、あの時のことを
思い出さずにはいられませんでした…
さて、本日の日経産業新聞から、4面のデジタル・ハード欄からこの記事をピックアップ
『【フラッシュ】
津波被災写真、7万枚持ち主に』
リコーより、東日本大震災の津波で流失した写真を
持ち主に届ける活動で、これまで約7万枚を返還できた
と発表したという記事
これは、「Save The Memory」プロジェクトというものにおいて
2011年8月に開始され、被災地でボランティアが回収・洗浄した写真を
複合機でデジタル化しクラウドサーバに保管し
地元自治体などが設置した「写真センター」のPCで検索
できるようにしたというものです
http://savethememory.jp/より
そこから、見つかった写真を持ち主に原本と共にそのデータをお渡しし
5カ所の写真センターでデジタル化した写真枚数は合計で40万枚を超え
このうち約7万枚の写真を被災者の皆様にお返しすることができたとのこと
震災後にリコーグループが継続的に被災地の支援を行っていくために
何ができるかと考え、グループのリソースやノウハウを活かし
自治体の方々と連携をしながら推進できることとして
今回のプロジェクトが継続的に行われてきたということ
これは素晴らしいことですね
現在も、宮城県の2カ所の写真センターで継続的に検索システムを
利用頂いて思い出がよみがえっているそうです
震災以降、多くの企業が支援活動をしていますが、このような自社の技術を
本当に社会に貢献できることがあり、それを継続的に実践されていることは
大変に喜ばしい限りです
今日という日においてではありますが、このような記事を
取り上げることができ大変に良かったものです
今朝起きた時、あの時のことを
思い出さずにはいられませんでした…
さて、本日の日経産業新聞から、4面のデジタル・ハード欄からこの記事をピックアップ
『【フラッシュ】
津波被災写真、7万枚持ち主に』
リコーより、東日本大震災の津波で流失した写真を
持ち主に届ける活動で、これまで約7万枚を返還できた
と発表したという記事
これは、「Save The Memory」プロジェクトというものにおいて
2011年8月に開始され、被災地でボランティアが回収・洗浄した写真を
複合機でデジタル化しクラウドサーバに保管し
地元自治体などが設置した「写真センター」のPCで検索
できるようにしたというものです
http://savethememory.jp/より
そこから、見つかった写真を持ち主に原本と共にそのデータをお渡しし
5カ所の写真センターでデジタル化した写真枚数は合計で40万枚を超え
このうち約7万枚の写真を被災者の皆様にお返しすることができたとのこと
震災後にリコーグループが継続的に被災地の支援を行っていくために
何ができるかと考え、グループのリソースやノウハウを活かし
自治体の方々と連携をしながら推進できることとして
今回のプロジェクトが継続的に行われてきたということ
これは素晴らしいことですね
現在も、宮城県の2カ所の写真センターで継続的に検索システムを
利用頂いて思い出がよみがえっているそうです
震災以降、多くの企業が支援活動をしていますが、このような自社の技術を
本当に社会に貢献できることがあり、それを継続的に実践されていることは
大変に喜ばしい限りです
今日という日においてではありますが、このような記事を
取り上げることができ大変に良かったものです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます