ITインフライターが日経産業新聞を読み耽る

ITインフライター(ITライター兼インフラエンジニア)のぐっちょんが日経産業新聞で日本の経済や産業を変える人を追いかける

バーコードが3色になると…

2012-02-07 22:38:18 | NewsPaper
こんばんは、ぐっちょんです

今日の東京は雪ではなく雨でした
その分、少しは寒さはおだやかでしたね

そんな時は快調に起きて日経産業新聞をGET


本日は、4面のデジタル・ハード欄からこの記事をピックアップ
『ビーコア、3色バーコード開発
 カメラで瞬時読み取り
 最速0.1秒、入退室管理向け
 動いていても自動認識』


画像認識技術のビーコアが新しいタイプのバーコードを開発し販売します

カラービット」という赤・青・緑の3色を帯状に並べて
専用のカメラで色の変化点を読み取り対象物を認識する仕組み
色の順番だけわかればいいことから、多少のゆがみやブレにも強いそう


コレは、赤・青・緑ということで光の三原色ですね
ということから、色の変化点が読み取りやすいということでしょうか??

既存のバーコードやQRコード、最近取り入れられつつあるRFIDなんかよりも
実は採用しやすいのかもしれませんね

非常にユニークな認識コードの類だと思います
仮にこのカラービットが世の中に普及すべきだという何らかの方針が出たとしたら
読取機器を大いに普及せねばならないという課題が発生します

とまずは考えますが、ハンディー端末以外に
スマートフォンやタブレット端末でのアプリもすでに開発済み

やはり認識コードといったものが世に浸透しているならば
現に考えうるモノはあって当たり前なのですね

そことの違いを見せるということで、衣服に縫い付けても認識できるのならば
そこに特化した製品を販売していくというのは全うな販売戦略になりますね


ならば、ほかにどんなモノに採用できるでしょうか??

通常のバーコードやQRコードは、やはり平面が必要になるでしょうから
多少のゆがみやブレに強いのならば、衣服以外に食べ物に採用することはできないでしょうか??
野菜なんかの曲面や大小の凹凸があるモノに対しては有効なものかもしれません

あとは、色の変化を識別する機能に注目すれば
本やファイル・ケースの背表紙に貼り付けることで
ビジネスの現場における管理方法にも様々な可能性を見出すことができますね


QRコードが世に浸透してきた時も、巨大なQRコードやカラーQRコード等が開発されては
現状からわかるように淘汰はされてきました
今回はどのように世の中に浸透していくことができるのか注目してみたいと思います


今日はおもしろいアイデアのある記事をピックアップしてみました
明日はどんなおもしろい記事に出会えるかなぁ