goo blog サービス終了のお知らせ 

ITインフライターが日経産業新聞を読み耽る

ITインフライター(ITライター兼インフラエンジニア)のぐっちょんが日経産業新聞で日本の経済や産業を変える人を追いかける

ココロ揺さぶる…!?

2005-07-22 23:43:34 | music
今日もたねぇ…
でも、今日はヒヤヒヤ~
夜は、副社長にイジられたぁ…

それは、さておき
音楽ライターの鹿野淳さん
やってるブログのなかで
こんなお題が出された
「2005年 上半期、あなたの心を揺さぶったロックは何ですか?」

今年、上半期において
オイラのココロを揺さぶったロックとは…
ELLEGARDEN
RIOT ON THE GRILL
によって、ココロ揺さぶられました
以前から、なんとなく音は知っていたんですが、
このアルバム、以前の作品を
大人買いして聴きまくってる

英語詞7割、日本語詞3割
Vo.細美氏曰く、
”この曲には英語、この曲は日本語が
 合ってるって感じるんだ”ってね
ホントこの通りなんだよね
ココロ揺さぶるこの
熱いエモなロックを生で感じたいっ
5月のSWEET LOVE SHOWERで観た時
ホント、すっげーカッコよかった
この夏フェスにおいても
サマソニでもライジングサンでも観れるけど、
やっぱりワンマンで観たい
これがねぇ、先行抽選予約で当たったのだぁ
9/3 @Zepp OSAKAに行けるのだぁ
夏フェス終えても、まだまだオイラ
ハジけるぞぉ~

さぁて、明日は久しぶりに土曜日をマッタリするかな

年末はイク…!?

2005-07-20 23:26:25 | music
今日も
でも、ずっと会社の中です…
今日は、DBやらJCLやらCOBOLやら…
満喫してるって云える…

で、会社から帰宅して
『ROCKIN'ON JAPAN』最新号を購入
ロックインジャパンの記事で
グッズの多さにビックリするのもあるけど、
今年の年末のコレ
COUNTDOWN JAPAN 05/06
が発表されましたねぇ
去年まではロックインジャパンetc...
で、毎年夏フェスのために
貯金してて、行けなかったけど
今年からは、社会人になったし
行こうかなぁってちょっと思ってます
まぁ、まだ細かい配属は決まってないし、
その時に有休がとれるかわかんないし…
先輩に聞けば、長期連休の2日前から
取ってた人っていたって聞いたし…
ロックとともに年を越す…
今まではいわゆる紅白見てたからねぇ
ハジけてみたいッスねぇ
そのためには、今よりもっと
頑張らないとね

さぁて、明日も今日とおんなじ
感じかもしんないけどね、オイラんだもんね、ROCK

梅雨明けた…!?

2005-07-18 22:09:18 | music
今日は
セミの鳴き声も聞こえてくるわなぁ…
と思ってたら、梅雨明けたよう
そりゃあ、がサンサンだわなぁ…

今日は、LOST IN TIME @ TOWERRECORDS梅田
インストアLIVEなんだけど、
事前に受け取っていた整理券が105番…
そりゃあ、そうなるかぁ…
実際ステージ前に並んでみて
目の前に背の高い女性が
でも、オイラ含めて前方は座ったので
バッチリ観れる

で、メンバー登場して
LIVE開始
1曲目はNewSgから「蛍」
唄い出しの”オ~オ~オ~ォ~オ~”
から、涙腺やられてた
こんなに声に魅力・魅力がある人って
あまりいないと思う

インストアの分、あまり長くやれないけど
アコースティックなので
その唄の魅力が存分に出されて
オイラはウタに惹かれて
あっという間だったなぁ

昨日のローカルアートもそうだけど
生きることに対して真摯に向かっている
アーティストの曲がオイラ好きです
そんな彼らのMCにオイラはウルッとしてました
SETLISTは
1.蛍
2.柊
3.北風と太陽
4.呼吸

終了後はメンバーから直接
直筆サイン入りポストカードをプレゼント
Vo.海北さんとも話せました
”DVDの御堂会館でのLIVE映像に映ってました”
って話しかけてみたら、
”それじゃあ、私とあなたは共演者ですね”
って、言ってくれました
え、いやぁ、共演者なんて恐れ多いッス
でも、ホント嬉しかったです
メンバー3人と握手してタワレコを後にしました

なんか、充実した3連休を
過ごせたかなって思います
明日から、またオイラ研修でんだもんね

マジで復活!?

2005-07-12 21:23:13 | music

今日は、のちかな
今日から、本格的に
標準フローチャート・COBOL総合演習
気合入れて、やっちょるよぉ

で、今日は、
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2005 in EZO
の第4弾出演アーティスト
&タイムテーブル発表
某雑誌で、フライング発表されてたけど
THE PREDATORSは出演決定です
ライジングサンで
ピロウズとプレデターズが見れるなんて
最高デス

それとね、なんとあの
フィッシュマンズが出演決定なんです
もう二度と見れないだろうと
思ってたからぁ
彼らは、日本の音楽界の中でも
いち早くダブという音楽を導入して
新しい音楽を構築していました
後世へ与えた影響は大いにあります
あの心地イイ音楽を北海道の大地で
聴けるなんて、ホント最高デス

そして、タイムテーブル発表
予想はしていたけど、やっぱり
観たいアーティストはカブっていますなぁ
まぁ、他のフェスで観れるものはそっちで観て
ライジングサンでしかできない音体験をしますかなぁ
今から、ホントにライジングサンが楽しみッスね

さぁ、明日も総合演習の続きをねぇ
トばしてイクぞぉ~、オイラっちゃあぁ


たまには、こんな日曜日も…!?

2005-07-10 20:50:36 | music
今日は、
ちょっと降ったねぇ
今日は、ちょっと遅めに起きて
マッタリCD聴きながら
COBOLテキスト読んどりましたわぁ
ヴォリュームあるねぇ

で、今日聴いてたものから
何枚か綴ってみるかぁ

『Hunting!!!!/THE PREDATORS』
the pillowsの山中さわお、
GLAYのJIRO、

STRAIGHTENERのナカヤマシンペイによる
スーパーバンド、THE PREDATORSによる
7曲入りミニアルバム
ピロウズをさらにパンキッシュに、
あるいはニルヴァーナのPOPサイドを
ピックアップしたといえば
いいだろうか
とても聴きやすく、ノリノリな
オルタナロックンロール
それぞれのバンド活動がある中で
これだけ完成度の高いアルバムはないねぇ
オイラ的には、5曲目の
「Mustang Hippy」がなんか好きッスねぇ
MEET THE WORLD BEATにも出演するし、
あとはライジングサンに出てくれないかなぁと
思っとりますデス

『蛍/LOST IN TIME』
ロストインタイム、久々のシングル
彼らは、当初は男のなんとも言えない
”泣き”の世界を熱く切なく唄っていたけど、
だんだん洗練されてきて男女をこえた
世界を唄っていると思う
今回の曲達はさらに洗練されていて
新機軸に入ったように感じた
この胸を締めつけるように切ない歌が
オイラの涙腺を刺激する
ずっと彼らのウタを聴いていたいねぇ
11月にはニューアルバム発売、
ワンマンLIVEも行われる
今から楽しみデス

さて、明日からも研修
レベルアップ目指して、オイラもんっ


雨でマッタリな日曜日!?

2005-07-03 22:20:15 | music
今日も雨だねぇ…
一日ノンビリマッタリしてたなぁ

今日はこんな音を聴いてマッタリ

『ばらいろポップ/SINGER SONGER』
Coccoがホント戻ってきたんですねぇ
そこにくるりのサウンドが
ブレンドされてホントいいッスねぇ
かわいくて、凛とした
Coccoの歌がそこにはあって
オイラはその世界に存在してる
ずっと聴いていたいなぁ、この1枚

『Lokahi Lani/Def Tech』
もう、これは言わずもがなな1枚ですかね
彼らはRIZEとやってた時から知ってたけど、
FM802「HIRO T's MONING JAM」で流されて以来、
ホントいい曲だなぁと感動してました
番組のイベント「NEW BREEZE」では
シークレットのオープニングアクトで
ほんとビックリの感動でした
今回の曲は、夏を心地よくさせてくれる
ジャワイアンレゲエでイイっすねぇ
サマソニの大阪のステージにも
参戦が決まったみたいで、ホント楽しみッス

さて、また明日からCOBOL研修
オイラはッスYO~

ハジけて、テキーラサイダー!?

2005-07-02 22:46:42 | music

今日は、雨だねぇ…
激しく降ったり、マシになったり
そんななか、行ってきましたよ
"OSAKA festival in front of RISING SUN"@Zeep OSAKA
開場前に太陽から光が
こりゃあ、いいLIVEになるぞ
って、勝手に考えちゃう

開演前や、セット転換中は
2003年、2004年のライジングサンの
映像が流されました
ロックインジャパンよりさらに
自由でピースフルな雰囲気が伝わって
きました。そして夜も寒さも
参考になりました
ちゃんと上着持って行こぅっと

1番手は、スカポンタス
大阪出身、10人編成
オシャレで楽しいスカバンド
何気にけっこう見てるんですが、
自然と肩を揺らしてスカダンス
楽しい~、なんかあっという間に
終わってしまった
8月20日にワンマンLIVEって
そのはライジングサン2日目だって

2番手は、BOOM BOOM SATELLITES
デジタルロックってスゲー
電子音と絡ませながら、ココロ震わせる
音がステージから襲ってくる
曲が始まると、ココロ踊らされ
いてもたってもいられず
ノリノリで踊ってました
さすがは、世界を揺らす音だけはある

3番手は、DOPING PANDA
彼ら曰く、ロックスタが奏でる
パーティーロック、楽しい
何度も”LI~VE”って叫んでた
彼らはスゴいよ、場の空気の
持っていき方がスゴい
ノリノリの曲でも、ユッタリの曲でも
持ってかれちゃった
あっという間だったね、ヤヤヤヤヤヤヤー

そして、トリはthe pillows
待ってましたよ
ピロウズにとっても久しぶりのLIVE
どの曲から始めるんだろう、ワクワク
1曲目は「I think I can」、いきなり
拳揚げまくる曲じゃん
もう、いきなりノリノリですよ
そして、「Ride on shooting star」
フリクリサントラが出た影響かぁ
9月に出る新曲「Nonfiction」
イイっすねぇ、9月が楽しみ
これと合わせて、3月に行われた
アメリカツアーのDVDが出るみたいです、ヤッター
そして、次は「HEART IS THERE」
Ba.真鍋さんのNINE MILESのカバーを
いきなりやるなんて、ニクいねぇ
「GOOD DREAMS」の歌詞がココロに響く
”ワスレレラタボクノユメ
ボクイガイノダレガミレル”
最近のオイラにはまたジーンときたなぁ
そして、「Advice」をやって終了
もちろん、コレで終わってもねぇ
ENは「WAITING AT THE BUSSTOP」
コブシ揚げっぱなしで終わっちゃたぁ
ENは1曲だけだったけど、
この続きはライジングサン本番だね


the pillowsセットリスト
I think I can
Ride on shooting star
xavier
WALKIN' ON THE SPIRAL
I know you
nonfiction
HEART IS THERE(NINE MILESカバー)
Skeleton Liar
LAST DINOSAUR
GOOD DREAMS
Advice
EN
WAITING AT THE BUSSTOP
なんかウチに着いてから
どっと疲れが出ちゃって
ついついウトウト…
明日は雨だけど、マッタリしますかな


「マイ・フェス」を作ってみる!?

2005-07-01 22:01:49 | music

今日は、だねぇ
そんな中で、ずっとCOBOLでエミュってたよ

さて、今日から7月
夏本番です
音楽好きにとって、夏は
夏フェスの季節ですよ
そんななか、音楽ライターの鹿野淳さん
やってるブログのなかで
こんなお題が出された
あなたがロック・フェスをオーガナイズするとしたら、
どんな新しいアイディアを盛り込んだフェスを創り上げますか?

う~ん、かなり悩みながら、考えてみました
題して、「世界一周船上ロック・フェス
世界の大陸間をアーティストと共に巡りながら、
物凄いLIVEを堪能
大物飛び入りがありまくりで、
何が起こるかわからない
セットチェンジ中も船の周りで
イルカの素敵な鳴き声が
聞こえてくるかもしれない
ミラクルなフェスでサプライズ、
奇跡を起こしてみよう
なお、船上なので、騒音問題一切なしで
本当にクリーンなフェスを実現させましょう

、とまぁ、ありもしないこと
考えてみちゃいました
でも、こういうこと考えるのって
ホント楽しいっすよね

さぁて、明日はいよいよ
"OSAKA festival in front of RISING SUN"@Zeep OSAKA
なのだ。出演順は
1.スカポンタス
2.BOOM BOOM SATELLITES
3.DOPING PANDA
4.the pillows
と、やっぱりピロウズがトリだぁ
思いっ切りたのしむぞーーー


復活する…!?

2005-06-30 21:13:13 | music
今日までCOBOLのテキスト学習
ちょこっと、エミュった

さて、最近イギリス本国で
噂になっていること
ストーン・ローゼズが再結成、復活する
かもしれない…
という噂
ギタリストだったジョン・スクワイアが、
雑誌のインタヴューで
ソロで強烈なギター・アルバムを作って、
それからローゼズを再結成する計画
」と発言したという
まぁ、確かにソロアルバム後の
ツアーでは、半分はローゼズを
やっていたりしたしね。
その反面、ヴォーカリストのイアンは
ジョンの発言を受けて
もう彼とは音楽的にかけ離れているから……
と話している。でも、ジョンがローゼズの曲を
やっているからって、イアンもやり始めたしね
あとは、二人の仲直りが必要なんかな

そもそも、オイラはストーン・ローゼスを
リアルタイムで聴いていたわけではない
オイラの好きなバンド、WINOのヴォーカリストの
吉村さんが「俺はストーン・ローゼズのヴォーカル、
イアン・ブラウンになりたい」と大口開いていたのを
キッカケに知り、聴くようになった
そのキラキラしたリズム隊の音に
イアンの声が絡んで、とても心地良かった
オイラの中では、『WATERFALL』が
一番大好きな曲だ。2003年2月来日時には
LIVEでやってくれて、まさに感動モノやった
本当に再結成して日本でLIVEやってくれたら
マジで最高やね。まぁ、これまで何度も
噂があったから、気長に待つとするかな

さて、明日は思い切り
COBOLができそうかな?オイラッキー

Superstar!?

2005-06-28 20:45:12 | music

今日の研修でいったん
標準フローチャートは終了。
復習はしないとね

さて、今日は公式に
くるりのニューシングル&全国ツアーが
発表されました
(実は、先週レコード店チラシでいち早く知っちゃいました
ニューシングルのタイトルは
Superstar
夏フェスなどで盛り上がる事間違いなしの楽曲
とのことらしいです。
彼らのことだから、音はかなり凝っていて、
でも、オーディエンスにとっては
とても聴きやすくて、ノリノリで
オイラ達の夏を盛り上げてくれるのでしょうなぁ
そして、全国ツアーですが、
全国34箇所をぐるりと回る日程となっていて、
しかも、9月29日の京都磔々を皮切りに
12月27日の大阪城ホールという
関西出身の彼ららしいところがいいですなぁ
去年は日本武道館でやり
今年は大阪城ホールとは、凝ってますなぁ
なんとしてでも、行きたいところです
その前後にはアルバムとかあるのかなぁ

さて、明日からの研修は
いよいよ本格的にCOBOLをやるみたい
なんか大変そうだけど、オイラぞぃ


夏が来~れば思い出す~!?

2005-06-27 21:00:26 | music

今日も標準フローチャートを
オイラはやってたわけだ。
早く慣れないとね

今回は、オイラがよく利用している
bounce.comの企画
Tracks' bouncin' back to back!
をやってみようと思う。今回のテーマは
夏が来~れば思い出す~……あの歌この歌
なので、ちょっとやってみよう。

夏が来れば…って、オイラの場合
リアルタイム寄りになってしまうのだが、
最近、夏が似合うバンドとして
Natural Punch Drunker
通称ナチュパンというバンドがいる。
神戸出身、誰が聞いてもイイ曲だと思える
曲を聞かせることをコンセプトにしている
さわやかポップ・ロックバンドだ。
そんな彼らがインディーズ時代に出した
アルバム『hereafter』に収録されている
girl」がイイのである
初夏から夏に向かう季節の中で
起きる恋物語が切ない名曲である。
他にも、このアルバムには、
何にもしゃべらずだまったままで..
」といった名曲も収録されているので
ぜひ一度聴いてもらいたいッス
夏の昼下がりや夕暮れに涼しい風を
運んでくれるような作品です

さぁて、明日も研修だね。
オイラは、ホントだもんね


日曜日は音曜日!?

2005-06-26 19:57:46 | music

今日は、朝は仕事用半袖シャツを購入。
何気にCOOLBIZ導入されてるしね

午後から溜まりに溜まっていたCDを
CDラックに整理して、
昨日買ったCDを堪能

その中から2枚ほど紹介♪
『The Futureheads / The Futureheads』
若手UKロックの中では、イイ線イッてます。
本国では昨年リリースされて高評価
その頃からオイラの中でも
じわじわとキてたが、最近になって
無性に気になり、日本盤が出たので購入
ココロを昂ぶらせるニューウェーブなビートが
オイラのテンションを上げていく
彼らは今後どうなっていくんだろうねぇ

『あと10秒で / ART-SCHOOL』
メジャーより再びアートスクールの作品が
出された。昨年からLIVEではずっと披露
されて好評だった表題曲がようやくCDで
聴けた。LIVEでの尖がった音がさらに
洗練されてアートスクールに魅力がたっぷりである。
そもそもオイラは、彼らのインディーズ初CDの
1曲目が「FIONA APPLE GIRL
」というタイトルだけで
気になって以来、彼らの魅力に惹き込まれた。
彼らの音からは生に対する焦燥感が感じられ、
Vo.木下はいつ死んでもおかしくないって
思えた時があったくらいだ。
聴いている者をそう感じさせるぐらいに
何かが伝わってくる。
きっと、オイラは彼らをずっと聴き続けるのだろう。

さて、また気分を一新させて
明日からの研修をオイラはッスよ~


標準はヒョウジュン!?

2005-06-24 20:50:40 | music
今日から、また本格的な研修。
標準フローチャートなるものを
身に付けるわけだが、経験者のオイラは
なかなか型にはまらず、ちょっと大変だったり
あと、フラグが苦手だったり…
これは、だんだん慣れて鍛錬しないとねぇ

今日は、『RUSHBALL』の最終ラインナップ発表
結局のところは、以下のようなラインナップに
ACIDMAN
BUMP OF CHICKEN
Dragon Ash
EGO-WRAPPIN'
HAWAIIAN6
Ken Yokoyama
the band apart
TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA
TOKYO No.1 SOUL SET
POTSHOT
RIZE
ROSSO
勝手にしやがれ
つばき

ジャンルの近いアーティストもいるけど、
幅広いジャンルになったんじゃないかなぁ
8月最後の日曜日を思いっ切り楽しむには
最高のラインナップになったんじゃない!?
あと、2年前のような完全シ-クレットも
あってもイイんじゃない!?
さすがに、去年のようなサブステージはないかな!?

とりあえず、オイラは体力の使い方を考えて
最後まで思いっ切り楽しまないとね
8/28 泉大津フェニックスがホント楽しみです

さて明日は、あの気になる映画を観ようかな

COBOL!?

2005-06-22 21:36:28 | music

今日からは、事業部研修。
どうやら、オイラは新しく
COBOLをやらないといけないらしい。
全くの未経験なので、とりあえず
何か1冊買って、手許に置いとこうと思う

で、最近ブログ上では、Musical Batonなる
ものが流行っているらしい。
海外のブログに端を発する、音楽に関する企画のようで、
音楽に関するいくつかの質問が「バトン」として回ってきたら、
自分のブログ上でこれらの質問に答え、次の5人を選びその人にバトンを渡す
というルールらしい。その質問が
1.Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
2.Song playing right now (今聞いている曲)
3.The last CD I bought (最後に買ったCD)
4.Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
5.Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)
なんかこれ色々応用が利くなぁと思ったら、
実際、映画とか本とかのものがあるらしい。

今回は、後輩からバトンが回ってきたので
書いてみることにした。

1.Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
最近PCをリフレッシュしたので、今はナシ。
以前だと、200曲以上はあったかな

2.Song playing right now (今聞いている曲)
『初歌凛々/SINGER SONGER』
くるりのメンバーとCoccoによるこの1曲。
今月でるアルバムが楽しみです

3.The last CD I bought (最後に買ったCD)
最後というより、最近といった方が適切かな。
『虹色ファルセット/pop chocolat』
京都出身女の子3人による
はんなりオルタナ?で
心地イイ轟音フワリサウンドを聞かせるバンドの1stアルバム

4.Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
・『LOVE LOVE LOVE/Dreams Come True』
・『君にありがとう/つじあやの』
・『ロストマン/BUMP OF CHICKEN』
・『3月9日/レミオロメン』
・『funny bunny/the pillows』

5.Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)
とりあえず、探してトラバしてみます

って、1通り書いてみて思ったんだが、
コレって、PCのお陰でCDを買わなくなった人達が
始めたんじゃないの!?って思うんだが…
未だ現役の音楽リスナーには
絶えず内容が変わるような気がするのは気のせい!?

さて、明日は今日に引き続き事業部紹介、それに決意表明とか。
まぁ、サクッとやるよオイラもんねぇ


あと1日!?

2005-06-20 22:15:33 | music
今日を終えて、新入社員研修も
あと1日になってしまった。
最初は長いだろうなぁとは思っていたが、
途中から一気に通過したような気がする…
そして、オイラのキャラも全開だったわけですが…
いいのだ、いいのだオイラ

本日は、RISING SUN ROCK FESTIVAL 2005 in EZOの
第三アーティスト発表の日。
なんと、the pillowsの参加が決定
初めて参加するライジングサンでオイラの
一番大好きなバンド、ピロウズが見れるなんて
最高~~ッス
来月は大阪プレパーティーで見れて
その翌月はライジングサン本番で見れる。
2ヶ月連続ピロウズなんて久々じゃあないかなぁ
こういうことがあるから、
毎日を頑張れるってもんでしょ

さぁ、明日は新人研修最終日。
スッキリ終わらせて、配属先へ向かいましょう