共に成長しようじゃないかっ!

“母ちゃん”になったSugary。
大福登場の、子育てブログです。

モノづくりの道か…?

2020-06-22 10:10:08 | 子育て/日常

100均で買った手動のミニ扇風機。
買ったのは去年ですが、今年は自称「何でも屋」の旦那が改良したいと言い始め、新たに2個追加で買ってきました。
1個でも良かったのですが、今までの経験上、2個買った方が無難(笑)
2個あれば失敗しても心に余裕がありますし、最初に改良したものをベースに、またさらに改良をしたくなる…というのが見えていたので2個買ったのですが、これがやはり大正解でした(笑)

この改良に当たって道具も買うことになりました。
100均より高くついたので安くはないですけど、まぁ、それも旦那の自腹なのでこっちに被害はありません(笑)
モーターやスイッチは以前何かを作るときに買ったものがあったのでそれを使いました。

全く同じものではありませんが、基本のミニ扇風機がこちら。

それを、安全も考えてスイッチを押している時だけ回るように改良したのがこちら。

この改良過程を時々見ていた大福(小5)が、完成品を目にしてまー羨ましがる、羨ましがる(笑)

大福 「いいなー、いいなー」

旦那 「ふっふっふ、とーちゃんだからできるのさ」

大福 「その言い方、ひっど…」

──なんて言ってましたが、数日後、

大福 「大福も作ってみる!」

私   「えー…無理じゃない? ──ってか、かーちゃんは絶対無理だもん」

──って言っていたら、

大福 「頑張ればできるかもしれんじゃん! 頑張ればできるって言ってよ!」

──と言われたので(うん、そうだね。否定してたらだめだね)、

私  「そうだね。頑張ったらできるかも。それができたらすごいと思うよ」

──と言ったら…。

道具を使って改良し、正味数時間後にはこれが出来上がりました。

小学校で使ったスイッチやモーターを使って、本人なりに作りました。
線の接続や接着などは旦那がしましたが、旦那は「大福の言う通りにするわ」と言っていたので、旦那が「これをこうやって繋げたらいいんじゃないか」というアドバイスは全くなし。
つまり、本人が考えた配線通りにやって、それがダメだと分かってもその通りにする、という事をしていました。
それがまぁ、いざ作ってみたら大福の考えていた事は間違っていなくて、ちゃんとスイッチを上に上げると扇風機が回りだす。下に下げると扇風機も止まる、というものに改良されました。

完成品を見て、正直、私もビックリ。
本当に改良できた…。
大福も、めっちゃ「どや顔」をしていました。
アナログというのはこういう事ができるので、成功した時の達成感とか自信とか付きやすいんですよね。
いや、なんか感動しちゃいました。

日頃から、「男は虫を怖がるな、電気系統に強くなれ」と言っていますが、このままいけば、大福も「自称、何でも屋」になれるかもしれません(笑)
虫はまだまだですけどねぇ…
因みに、「男だから」とくくっちゃいけないんですけど、現実はそこが弱いと彼女や妻の目線は「頼りない…」とか思われることが多いんですよね…。
なので、できるだけその部分を強化していきたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くもあせも…

2020-06-10 12:04:54 | 子育て/日常

確かにね。
最近暑かったですよ。
学校が始まり席がいい所だったらしく、クーラーの風がよく当たるのかとても涼しい…と喜んでいた大福。
でも、今朝「背中がザラザラ」とか言うから見てみたら…。

うん、確かにザラザラ。
立派なあせもです。
我が家では「あせもあ」というのが一番よく効くのでそれを塗った後の為、白いですが…。
数日前からあせもはあったみたいですが、報告するのを忘れていた…と。
まぁ、しょうがないですけどね。
それにしても、ほんと、子供はよくあせもになりますね…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たったー!&届いたー!

2020-06-05 10:07:40 | 子育て/日常

先月、旦那宛てに「美味かキムチ」から届いた封筒。
「美味かキムチ」は我が家のお気に入りキムチなんですが。

なんで旦那宛て?

──と思っていたら、思い出しました。
今年の1月にクオカードが当たるキャンペーンで出したんだった。
しかも、ハガキを書くのは私なのでいつも自分の名前を書いていたんですが、たまには旦那や大福の名前で出すかー…と思い、出したもの。
私の名前では当たらないのに、旦那の名前にした途端クオカード1000円分が当たりました。
なんだかなぁ…。
まぁ、私が当てても中々使えないので、すぐに旦那のビール購入に充てました。

そして、先月くらいにホームランバーを食べていた大福。
安い棒アイス(チューチューとかチューペットとか)は買いますが、箱入りや1本買いするアイスはあまり買いません。
それでも欲しい時は自分のお小遣いで…と言ってあるので、箱入りのホームランバーは大福が自腹で買ったもの。
そこで、初めて当たったんです。

ホームラン!
黄色い色で隠してあるのはシリアルナンバーが書いてあるところ。
早速、ハガキを自分で書いて出した大福。
先日、その「当たり」の商品が届きました。


届いてからというもの、「クローバ」「クローバ」と話しかけ、時には質問が浮かばず無言が続く時もあります。
質問を考えてから呼ぼうね、大福よ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レゴ

2020-06-04 09:14:38 | 子育て/日常

何でもいいよ、自由に作って。

──と言われて困るのは、大人になった今でも同じ
子供の頃にレゴなんてもんは家になかったし、そもそもアート的なセンスはないので、もし子供の頃にレゴを触っていたら違ったかどうかも分かりませんけどね。

でも大福の完成度は右肩上がりです。
YouTubeで作りたい動画を一心不乱に見て、作り方は載ってなくても試行錯誤して作り上げていく。
10日ほど前にはピンボールを作りました。


右側の塔に10円玉を入れてビー玉を出す。
以前はお金を振り分ける貯金箱を作ったので、このビー玉の塔も10円以外のお金を入れると戻ってきてしまう仕組みにしてあります。
しかも、自販機のように入れたお金を「返却」することもできる。

その次に作ったのはコイン落としゲーム。


右側にレバーがあり、そこをクルクルと回すと…。


矢印の部分が出たり引っ込んだりする。


コインの代わりに使っているのはおはじきです。
出たり引っ込んだりする板によって、真ん中くらいにあるおはじきが押し出される…という仕組みです。


そして、落ちたおはじきが下から出てくる。


因みに、横にはゲームセンターのコイン落としゲームのようにコインが横に落ちていく部分も作られています。
他には、おはじき以にビー玉が入っていて、それを落とすとレールを転がり、横のレバーを押して、ボーナスコインならぬボーナスおはじきが上から「ジャラジャラ」と落ちてくる仕掛けとかもあったりします。

もう、かーちゃんは感心するばかりです。
ただ、大福が遊ぶために、「後ろのレバーをクルクル回してー」と要求されるのが難点(笑)
自動だったら楽なのになぁ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食の献立

2020-06-03 14:02:52 | 子育て/日常

学校再開に伴い、4日から給食が始まります。
数日前のネットニュースでは、感染防止対策の一つとして給食の品数が少なくなる学校があるというのを見聞きしました。
ある学校の献立表は、「ごはん、みそ汁」、「ごはん、豚汁」、「ごはん、スープ」とかいう献立。
こちらの給食は他に比べて品数も少なく、給食費も安い…とニュースに取り上げられ、今年の4月から給食費が値上げになりました。
それは全然オッケー。むしろ、値上げしてもいいからもう少し給食を良いものにしてほしい…というのは以前にもこのブログに書きました。
正直、今年の4月が楽しみだったんですよねぇ。
子供より、私の方が楽しみにしていたりして…(笑)
それがコロナの影響で休校が続き、やっと学校・給食が再開する時に最初に書いたようなニュースを見たから、ちょっと心配だったんですよね。
でも先日、大福が持って帰ってきた献立表を見て、親子そろって「良かったねー!!」と大喜びしました。
それがコレ。


増えてる。
以前より、1品増えてる。
私が子供の頃に食べていたようなメニューが書いてあり、デザートも増えてる。
あぁ、何だろう。
何気に涙腺が緩んでくる(笑)

子供の頃は楽しみだった給食。
大福たちにも、給食が今よりずっと楽しみになるんだろうな…と思うと嬉しい気持ちです。
まぁ、残念ながら友達と顔を向き合わせてワイワイ楽しく食べることはできませんがね…
でもひとまず、良かったな…と思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休校中の調理実習

2020-06-02 13:49:47 | 子育て/日常

6月に入り、ようやく学校が再開されました。
休校中の家庭学習は不安だらけでしたが、唯一、実施と親が助かる「授業」が調理実習(笑)
ハンバーグ→餃子→ハンバーグ…と3回調理をしましたが、これをこうやって…と教えたのち、自分はキッチンで違うものを作っていたりしたので、気付けば写真を撮る事を忘れていました…

最初のハンバーグつくりは全く写真を撮らず、餃子は数枚、最後のハンバーグだけは旦那に撮ってもらいました。

餃子作りの時の2枚。



この後、とーちゃんと餃子の皮で包みましたが、段々と上手に包めるようになってきました。


休校が終わに近付いたときに、前回の復習とばかりに再びハンバーグ。
まずは玉ねぎ。




次は人参。
ピーマンの肉詰めは、実母流で「焼く」のではなく「甘辛く煮込む」のが定番。
ハンバーグも実母流で人参を入れるのが我が家では定番です。



かなりブロック状の人参になりましたが…、まぁ、それもいいですよ

次は混ぜます。


あぁぁぁ~~、冷たいぃぃぃ


試練を乗り越え、次はタネを丸めて焼きます。




お味は、とっても美味しかったですよ~


あとは調味料の分量も覚えたら、かーちゃんは、もっと助かります(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする