共に成長しようじゃないかっ!

“母ちゃん”になったSugary。
大福登場の、子育てブログです。

今年は受験生

2024-05-08 09:37:19 | 子育て/日常

私は、中学の早い段階で英語を挫折しました。
故に、我が息子には中学に入ったら絶対に塾に行かせる…と思い、近くの塾を探して通わせています。
有名な塾は月謝が高い。──が、今行っているところは週3日・5教科で10000円(中学1年・2年)です。
中学3年になって12000円になるのですが、今年から値上がりして13000円になりました。それでも週4回・5教科なので他と比べれば安いものです。
ただし、年度初めに問題集を買ってそれを自分で解く。分からなかったら聞く…という、よく講師が前に立って授業のように教えるようなものではありません。
そして個々の能力を見ながら、塾にある入試などで出題された問題集(数学と英語)をコピーしたものが宿題として出されます。
そのうち英検を受けるかどうか聞かれるようになりました。
最初は受ける気がなかった中坊ですが、「試験」の経験ややって置けば入試に役に立つから…という理由で勧めました。
それでもなかなか「うん」とは言わなかったんですよね…。
でもこういう時にありがたいのは「友達」です。
塾には行ってないのですが、仲のいい友達が英検を受ける…と言ったらしく、それから本人もその気になりました。
まぁでも、結局はその友達は英検を受験しなかったんですが…。
それでも本人のやる気は萎えることなく、何とか英検3級に合格しました。
因みに、他の友達も既に英検3級に合格していて、我が中坊が3級を受ける時には、その子は準2級を受験…との事でした。
その子も準2級に合格したので、我が中坊もすぐ「準2級」の受験を受けるための勉強が始まりました。
塾からは英検対策の参考書やリスニングのCDなども貸してくれるので、それプラス、自分で問題をダウンロード&プリントアウトして解いてます。
次の試験で受かるかどうかは分かりませんが、時間的に一次試験だけでも受かってほしいと思います。そうすればリスニングは1年間猶予がありますからね…。

我が息子が恵まれているな…と思うのは、やっぱり周りの友達です。
仲のいい子に勉強のできる子が集まっているので、自然と競争心が芽生え自分から勉強してくれるんですよ。テスト週間に入る前から…。
ほんと、自分の子じゃないみたいです(笑)

そして今、進路希望の紙を出す時期なのですが…。
そもそも何になりたいかは決まっていないため、目指すのはとにかく「普通科」。
あとは何を基準に選ぶか…ですけど、学校の口コミしか参考にするものがない…。
今は部活にも入ってないので選ぶ基準に部活というのがないんですよね…。
だから口コミに頼るしかないんですけど…。
でも一番は、やっぱり偏差値ですよ。
1校、中坊に合っていそうな高校があるのですが、ここの偏差値が高いんですよね。
勉強もできて、しかも学校生活がとにかく楽しいらしいので──楽しいという事が、中坊の性格には必須──親的にはそこが良いんじゃないかと思っていたりします。

そこで…。
偏差値を知るべく、何かないのかと思って調べてみたら…。
県の全国模試が家でも受けられる…というのを旦那が見つけたので、それを受けさせようと思っています。
でもとりあえずは、塾でそういうのが受けられるのかどうか聞いてみる必要があるんですけどね…。
今通っている塾は、英検受験を勧め勉強も助けてくれるのですが、個人で「一般受験」を受け入れてくれる別の塾を探し、申し込まなければならないんです。
──なので、こういう全国模試の申し込みとかも塾はやってくれないんだろうな…とは思うのですが、一応聞いてみるだけ聞いて、ダメなら個人でネットで申し込みしようと思います。
因みに、金額は7000円ほど。
高いけど…高いけどしょうがないよね…。

兎にも角にも、説明すれば納得して試験も嫌がらず受け入れてくれる中坊なので、親としては助かってます。
頑張れー! 受験生!!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒゲ! | トップ | 全県模試 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

子育て/日常」カテゴリの最新記事