共に成長しようじゃないかっ!

“母ちゃん”になったSugary。
大福登場の、子育てブログです。

区民まつり

2015-11-10 11:19:56 | 子育て/日常

毎年、11月の祝日にある区民まつり。
1ヶ月くらい前に広告が入ってきて、その広告には抽選券が付いています。
気にはなっていましたが、夫婦そろって混んでいる場所が嫌いなため、行ったことがありません
でも、今年は行くことにしました。
いや、行かねばならない事情があったからですが…。
混雑を避けるため、「公共交通機関のご利用をお願いします」と広告には書いてありましたが、旦那も休みをもらったので車で行きました。
開催時間より1時間早い9時には現場に着くように行ったので、スムーズに駐車場にも入れました。
まぁ、あとで聞いたら開催時間を過ぎても混んでることはなく、駐車場に止めれた…らしいのですが

ま、それはさて置き。
抽選時間は10時からという事で、しばらくは時間をつぶすことに…。
「先着3000名だから、早めに並んだ方がいいんじゃないかな?」と言いましたが、「大丈夫、大丈夫。10時からでもくじは残ってるから」とのことで、9時半までぼーっと時間をつぶしてから、旦那と大福は展望台へ行きました。
15分くらいしたら、戻ってきたのは大福のみ。

大福 「とーちゃん、くじに並んでくるってー」

──という事で、どうやら展望台から見えた抽選会場には、既に行列が作られ、それを見た旦那がちょっと焦ったのかもしれません(笑)
じゃぁ、ってんで、こっちも大福と共に抽選会場の行列に向かいました。
くじ運のない私は、言わずもがな、引く気はありません。
まだくじ運が多少なりともある旦那は1等(プラズマクラスターの空気清浄機)を狙っていますが、こういう時は「何かを持っている」大福に引かすのが吉。
──というより、子供は引きたがりますから(笑)
そんなわけで、大福に引かせました。
ちなみに、2等はトースターでして、我が家のトースターは中が真っ黒できったないので、私はそれが当たったらいいなーと思っていました。
大福の番が来て、ガラガラとし始める時には、「欲のある私は見てもいけない」と思い、敢えてあさっての方向を向いていました。



ガラガラガラ…。


カコン…。


スタッフ 「あっ! 緑!」

私   (おぉ、とりあえず、はずれじゃなかったな。ヨシッ!)


──と、振り返ってみたら、なんと、当たったのは2等のトースター!
わぉっ!!
素晴らしい、くじ運だわ
それからの大福は、トースターを当てた自慢を何度も何度もしてました
それにしても良かったわ、これで車じゃなかったら荷物持ちながらの移動になるところだった…。
それからは荷物を車に置いてから、ある目的の時間まで、他のお店や催し物に参加することにしました。

警察のブースでは、パトカーや白バイに乗れます。


白バイに乗る機会は皆無といっていいでしょう。
パトカーに乗る時は悪い事をした時でしょうし、それでもそう乗ることはないだろうと、ちゃんと運転席にも乗りました(笑)

次は、のろのろ新幹線(笑)


フクロウと写真撮影。


消防のブースではレスキュー体験や消火活動の体験。
オレンジの制服とシルバーの制服があり、どちらでも好きな方を着ていいとのこと。
ちなみに、オレンジの制服は消火活動、シルバーの制服は火事の現場などで救助に向かう人…と分かれているそうです。




ヘリによる、なんかの演習なのかな、そういうのもありました。



そして、これが今回 区民まつりに「行かねばならない事情」だったこと。


そう、マーチング参加でした(笑)

マーチングが終わっても、他のブースを体験したりして、ほとんど遊びに来ているようなものでしたがね…
でも来てよかったです。
すっごい人ごみというわけでもなく、寂しい人数でもなく…とてもちょうどよい感じで、充実した時間を過ごせました。
オーブントースターも当たったしね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする