共に成長しようじゃないかっ!

“母ちゃん”になったSugary。
大福登場の、子育てブログです。

髪の毛

2010-01-28 09:12:17 | 親の日常
髪繋がりで、今度は私の髪のことです。

妊娠中は激減していましたが、ついにきましたよ、抜け毛が…
抜けた毛をゴミ箱に捨てに行っても、次から次へと抜けた毛が落ちていて…というか、落ちてくる。
キリがないので、抜けてくる髪を先に抜いてやれ…とばかりに、髪を掴んで引っ張れば、1度に2~3本は抜けてきます。しかも、抜けてくる髪が無くなるまでとなると、何十回も繰り返さなきゃなりません。
妊娠中は、髪を掴んで引っ張ってもほとんど抜けてこなかったのになぁ

そういや、白髪も増えたし…。
なのに、抜ける毛は黒ばかり…

あぁ~…こうやって、出産後の髪の毛って薄くなるのねぇ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近未来予想

2010-01-26 12:30:22 | 子育て/日常
産まれた時から髪はフサフサで。
3ヵ月も経てば、リーゼントのカーブくらいはできそうなほど伸びてきます。
おでこが広いので、伸びた髪の毛と相成って、頭がそーとーでかい(笑)



でもまぁ、これも1人で座ってられるようになり、起きている時間が長くなれば自然と髪の毛も垂れてきて、普通の頭の大きさになるんでしょう。
さて、そこで気になるのが、髪の毛が垂れてきた時の顔。
どんな風になるのかなぁ~…と、近未来を想像して手で立ち上がった毛をおろしてみました。



ジャジャンッ

 こんな感じです。


旦那は、

「髪が上がってる方がいいなー」

──だそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲んでくれさえすれば…

2010-01-24 12:19:10 | 子育て/日常

4回のうち、とりあえず2回くらいはミルクを飲ませられれば…と頑張っていましたが、昨日は、どういうわけか食欲が凄くて。
朝1回目(10時)の授乳が母乳だけだったの対し、その後、12時、16時30分、19時、22時20分は母乳+ミルク(140cc)を完飲。
素直に飲んだうえに、まだ足らなさそうに指をチュパチュパ。

何がどうなったのか分かりませんが、今やもう、ちゃんと飲んでくれるだけありがたい
この状態がいつまで続くか分かりませんが、続いてくれる事を祈ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長とは…

2010-01-23 09:07:01 | 子育て/日常
可愛くなくなることだ

                     by Sugary



──なんて、ね。
いや、本当に“憎たらしいぃ~~”ってなるのは、思春期の第2次反抗期なんでしょうけど。
ここでいう、“可愛くなくなること”というのは、ズバリ、“オムツ”です。
昨日から、Mサイズのオムツになりました。てか、やっとMサイズです。実は、もう1袋くらいはSサイズで大丈夫かな…と思い買ったのが、少々間違いで。残り半分くらいからSサイズが窮屈だったんですよねぇ。
とりあえず早く消費しなきゃ…と、余分にオムツ交換してたりしました。

──にしても、新生児サイズは、あんなに小さくて可愛らしかったのになぁ。
Sサイズを見た時も、“大きいなぁ”と思いましたが、Mサイズは更に大きくて…。

“あぁ~…これからもっと可愛くなくなるんだよなー”

──なんて、新生児を懐かしむより、オムツのサイズを懐かしがってました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足クセ

2010-01-22 09:09:18 | 親の日常
足で戸を開けたりすると、よく、親に怒られました。
まぁ…戸に限らず、足で何かをすると怒られましたけど。
結婚してからその役目は旦那に変わり、

「これ、足クセが悪い。おぅ? 悪いのはこの足か、この足かっ」

──と、冗談交じりに怒られます。











──がっ。









育児は両手だけでは足りません。
“足らない”から“足”を使うんです。
ごはんを食べながら、揺れるベッドを足で揺らすのなんて当たり前。
パソコンを弄っている間も、大福が寝るまではベッドを足で揺らします。その為に、ヒモをつけたりもしました。
抱っこしながら、布団を器用にめくったりもします。


“足クセが悪い”と注意していた旦那も、今やすっかり“足”を使っちゃってますよ、えぇ。



「育児なんて特に、足も使わないとやってられないっしょ?」




──と言うと、頷いてました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思った通り

2010-01-20 12:31:12 | 子育て/日常
尿意はもっと大きくなってからでしょうが、便意はこの年齢で既にあり。
突然静かになったな…と思ったら、“赤子”というのが正しいくらい、顔を真っ赤にしてキバッてたりします。

ある日、ミルクを飲んでゲップをさせたあとコタツの中に入れたら、数分後に「んーー……んーーーー………」とキバリ始めました。


あー、うんちかぁ……ってことは──



──と、このあとの状況を想像していたら、思った通り……。







ソロソロ…と愛猫がコタツの中から出てきました。







なんてたって、密封された箱ですもんねぇ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウンチしたかな…?

2010-01-16 09:39:58 | 子育て/日常
何の躊躇いもなく、“ウンチしたかなぁ…?”と匂いを嗅ぐけど…。



そう言えば…。











人の股間に顔をくっつけて匂いを嗅ぐなんて、我が人生初めてのことだ…。







──と(笑)

不思議なものですよね。
女性の胸を見てドキドキする男性も、赤ちゃんがおっぱいを吸っている姿を見ると、それが性的な“胸”という意識から遠のくそうで…。
人の股間に顔をくっつけて匂いを嗅ぐのも、やっぱり、赤ちゃん相手だから何も思わないし、思われないんだよなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試行錯誤

2010-01-14 09:00:53 | 子育て/日常
嫌がらなくなった哺乳瓶&乳首。

──かと思ったら、またまた飲ませるのに一苦労する事に…
母乳の量はまだまだ少ないというのに、ミルクを嫌がってそのまま寝たら、次の授乳まで まるっと3時間も空くなんて…。
結局、ミルクを飲ませられたのが1日2回(1回のミルクが120~140cc)だけ…なんて日が2日くらい続いちゃって、おかーちゃんは心配でした。

母乳だけでちょっとお腹が満たされるからミルクを嫌がるのか?

──と思い、30分くらい間を空けてミルクをやれば、1回はうまくいったのに、次からは全くダメ。
しばらく抱っこしてあやしてからあげてもダメで、今度は旦那が、

「しばらく空けるとダメなら、ミルクをあげる直前までおっぱいを咥えさせといたら?」

──と、出ないおっぱいを咥えさせている間に、急いで旦那がミルクを調乳。
母乳を与えている体勢で、おっぱいを離すと同時にミルクにすりかえると…。



あら、うまくいったわ。


──ってんで、ここ数日は母乳をあげる前に、少し熱めに調乳したミルクを近くに置きながら母乳をあげてます。そして、終わると同時にミルクへ。



育児は、どれだけあの手この手を使って、騙し&ごまかせるか…ですね。
そんなわけで、しばらくはこのスワッピング授乳で様子を見ることにします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻水…?

2010-01-11 11:40:50 | 子育て/日常
鼻水なのか、痰なのか…。
ゼロゼロ、ゴロゴロいってます。
風邪をひいて痰が絡んだような感じではないので、おそらく、鼻水の塊みたいなものが鼻の奥の方(のどちんこの辺り?)で停滞しているんじゃないかと思うんですが…。
くしゃみを誘発して鼻をつまんでも、鼻吸い容器で吸ってみても、てんでダメ。
──とはいえ、24時間ずっとそんな感じかとういうとそうではなく。
でも、寝付きはじめた頃に、ゼロゼロ、ゴロゴロすると、その度に起きるのでなかなか寝つけなかったりします。
その音を聞いているこっちが、思わず咳払いをしてしまう…。

あぁ~…。
病院にある吸引機が欲しい…。
それがダメなら吸引用のカテーテルが欲しいです。とりあえずそれがあれば、口で吸えますから…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムツ

2010-01-08 08:42:29 | 子育て/日常
うんちをすると──当然ですが──匂いで分かります。
でも、“プッ”という可愛らしい“オナラ”を1回しただけでも、“あれ、うんちが出た?”と思うほど匂ってきます。
最初は、大福の“オナラ”の匂いがキツイからかな…と思ったんですが──


いやいや。


考えてみれば、それだけ通気性がいいって事なんですよね。
横漏れしてないうんちを見ては、女性の生理用ナプキンとは違い、研究しつくされているなぁ…と感心してましたが、CMで見る通気性を実感して、改めて“すごいなぁー”なんて思ってしまいました。
だって、どんなに“通気性がよく、お尻もサラサラ”なんていわれても、オムツを変える時は湿ってますもんね。
それを、“匂い”で“通気性の良さ”実感できたんですから、ほんとに“通気性”があるんだ…なんて思いましたよ、えぇ。

いやぁ、凄い、凄い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早い…

2010-01-05 09:25:48 | 子育て/日常
何が早いってさ…。












生理が来るのが早いよ…
まぁ、来てしまったのものはしょうがないけど…。
もう少し遅く来るのを期待してたんだけどなぁ…



──で、早いと言えばもうひとつ。
今日から、4ヵ月目に入りました。
3ヵ月目最後の日(昨日)の大福です。
お風呂上りで、ほや~っとしてます(笑)




そしてそして。
嫌がっていたミルクですが…。
結局、今までの哺乳瓶はダメで、新しいものにしました。
乳首だけ変える事も考えましたが、それだと柔らかさは増すもののゴム臭がきつくなるので、どう考えても嫌がる可能性が高いですから。
そんなわけで希望を託したのは、同じメーカーの“母乳実感”。
乳首の互換性がないので哺乳瓶ごと買い替える事になりましたが、乳首の形が実際の乳首と似ているというのもあるのか、嫌がらず飲んでくれるようになりました。

前の哺乳瓶(ピジョンのKタイプ)は全部で7本もあります。
そのうち1本はまだ未使用…
乳首も“S”サイズから“Y”サイズに変えたばかりなのに…。
すごくもったいない…

2人目に…なんていう方法もあるんですけどねぇ。
正直、今の育児状況から旦那に対する不満が出てきて、考えられません…
いやぁ~…やっぱり、旦那の愚痴って出てくるものですねぇ、子供ができると

さぁ~て、いつ爆発するかなぁ…(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2010-01-01 09:34:11 | 子育て/日常

こちらでは、年末の挨拶もありませんでしたが…。
過ぎた事は忘れて…(笑)。

本年もよろしくお願い致します。


──さて。
育児は心配事&悩み事の宝庫ですな
いやまぁ、“宝”という字もなんですけどね…なんか、ひとつ心配事(悩み事)が減ると、必ず別の心配事(悩み事)が出てきます。

最近はの悩みは、哺乳瓶を嫌がる事。
少し前までは、こんな風に飲んでいたり、


哺乳瓶を咥えさせると、こんな笑顔を見せたりしてたのですが…。


最近は、咥えた途端、「いらん」と拒否。
涙を出してまで拒否します。
でも、母乳だけじゃ足らないんですよねぇ…。
とりあえず、こちらも負けじと口に突っ込み続けると、何とか飲んでくれるんですが。
ひとくち、ホントたったひとくちだけ吸ってくれれば、あとは100ccでも120ccでも飲むんですけどね。その最初の“ひと吸い”が難所です。

最初は遊び飲みが始まったのかと思ったんですが、どうも哺乳瓶を嫌がってるよう。
乳首のみ変えてみるのも手ですが、互換性がない乳首を試そうと思うと、哺乳瓶自体も変えなきゃいけないし…。
もう少し、あの手この手と試してみますが…なんとか飲んでくれるようになる事を祈ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする