里山悠々録

里山の家と暮らし、田んぼや畑、そして水墨画のことなどを記録していきます

ホウレンソウの生長が早すぎる

2023年12月11日 | 畑:葉菜類

ホウレンソウは11月早々から穫り始め、現在はメインのホウレンソウを穫っています。
今年の秋冬ホウレンソウは5回に播いています。
1回目のホウレンソウは 9月20日播きで11月初めから20日頃で穫り終えました。
2回目のホウレンソウは 9月末に播き11月半ばから12月初めにほぼ穫り終えました。
一部、このように大株で残っているのがあります。




品種はサカタのタネのクロノス。
葉色が濃く葉肉が厚いのが特徴。これまでもよく作ってきました。
バラ播きで、基本間引きはしないので薄播きです。
今年は丁度上手い具合の発芽で、それほど薄いところ密なところがありません。


クロノスらしい濃緑で肉厚なホウレンソウになっています。


想定していたのは種播き2ヵ月後の12月10日頃から若干小振りでの穫り始め。
一番のピークが12月下旬から1月上旬あたりにすることが目標でした。
しかし、今年は一貫して気温が高く何れの回の種播きも生長が早まりました。
メインの3回目のホウレンソウは想定より10日以上前進しています。
今がピーク時の姿になっています。


すでに11月末くらいには穫り始めても良いくらいになっていました。
一時冷え込んだ日もありましたが、依然気温が高い傾向が続いており、伸びすぎるので困っています。
例年なら厳寒期を迎える頃になると生育は抑えられ伸びが鈍くなるのですが。


収穫は専ら助っ人がやってくれます。
一方から収穫すると遅い方は徒長してしまうので、全体を一旦間引くように穫るよう話しています。
株間が広がれば徒長が抑えられるでしょう。
これが4回目のホウレンソウ。


10月20日の種播き。品種はクロノス
1月半ば以降の厳寒期に寒締めホウレンソウとして収穫することを想定しています。
しかし、その前に収穫期に達するような姿になっています。


これが最終5回目のホウレンソウ。


10月28日の種播き。品種は同じくクロノス。
想定は2、3月の収穫ですが、これも生長が早すぎます。


12月半ばから不織布をべた掛けしようと思っていましたが、当分見合わせます。
当地では、厳寒期に向かう10月末の種播きだと収穫まで100日くらい要するのが普通です。
しかし、このままだとずっと前進しそう。生長を抑える必要があります。
これが収穫したホウレンソウ。しっかりとした姿をしており悪くありません。


今年はホウレンソウの生産者は戸惑っているのではないでしょうか。
価格も低迷。これから暖冬ともなればなおさらです。