川の果ての更に果てに

Svensk,Danmark,Norges,Suomen応援ブログ

ETAが恒久的停戦を宣言

2006-03-22 22:44:30 | 日々のニュース
スペイン北部・バスク地方の急進派組織ETA「バスク祖国と自由」がバスクのメディアを通じて恒久的停戦を宣言したという話がありました。
同組織はこれまで頻繁に爆弾テロを繰り返してきたのですが、2003年の5月を最後に死者が出るようなテロ事件は起こしていないそうです。04年にマドリーの地下鉄で起きた爆弾テロで関与が疑われたものの、結果的にアル・カーイダの犯行と分かったことがスペインの政権交代を推し進めたのも記憶に新しいところですね。

声明では停戦は24日から発効するとしているもののようです。ただ、一方的に出されたものであるため、その信憑性は不明。
現在の左派政権のサパテロ氏は暴力放棄と引き換えに話し合いに応じるという態度を示しているそうですが、ETAの声明については現在「分析中」なのだそうです。まあ、真実であればいいと思います。
ビルバオを応援しやすくもなりますし(苦笑)。
リーガ・ウスパニョーラの名門アスレティック・ビルバオとETAの間につながりがあるというのが定説。ETAのテロで警官などが死亡した際、他会場で黙祷をしてもビルバオのホームサン・マメスでは行うことがなかったとのこと。

ただ、テロ組織が活動を停止するということ自体はいいことだと思う一方、テロ自体の性質が変わってきているのかなという印象も拭えません。
例えば、ETAの大半のテロはもっぱら標的を議員や警察官などに向けており、少なくとも無差別に狙う最近のテロよりは穏当といいえたのかもしれません。
04年のテロの時に「やっていない」と強く否定していたことも分かるように、無差別テロが横行したという事実が、ETAをテロ放棄に走らせたのかもしれません。

IRAも最近では武装闘争終始を宣言しています(一部過激派がテロ活動を続けているようですけれど)。
ある意味、無差別テロの横行が旧来型テロ組織にとっては変革を余儀なくされているのかなと思う部分もあり、そうするとそれがいいことなのか悪いことなのか(つまり、やめなければならない程無差別テロが横行するようになった)。
一般市民にとってはより危険な兆候が迫りつつあるのかなと思ったりもするわけです。

う~む…

ところで、個人的にはテロというと忘れられない番組があります。
海外の番組だったのですが、番組を通じてある元IRA所属の男性が自分の生い立ちやIRAに入るまでの経緯、テロについての話などをしていたのですね…。場所を案内したり、銃や爆弾火器の説明をしていたり…
で、番組の最後はある葬儀の模様だったんです。
そこでのナレーション、「これは先程まで話をしていた人物の葬儀の模様である。彼は裏切り者として殺害された~」っていう構成だったんですね。
すごくドギツい番組構成だなと戦慄を感じました。

WBCをちょっと冷静に見る

2006-03-22 21:47:40 | 野球
WBCで優勝した日本代表の野球チーム。
日本の選手団も戻ってきて、祝福などを受けているそうです。
で、視聴率なども56%とか中々華々しい数字を出したりしているようですね。テレビ局的には来年もやってくれとか思っているのかもしれません(笑)。

各選手は引っ張りだこでイチローのCM出演料は上がるそう。何らかの表彰もされたりするという話もありますね。
大会前は文句ばかり言っていた人も多かったのに掌を返すかのような扱いには思う部分もあります。

もっとも、やはりというかアメリカでの関心は大会期間中を通じて低かったようですね。
ESPNは見ていませんが、30秒程度しか取り上げなかったという話を聞きうけましたし、米国スポーツ関係のメディアでは「あくまでMLBの一部」程度の扱いしか与えておりません。
ニューヨークタイムズは大きな紙面を割いていたということで、それが本当なのかなと思いますが、残念ながらその紙面が手元にないので確認のしようがありません。ただ、公式サイトで見る限り、「NYジェッツのエイブラハムがファルコンズに移籍」したことの方が重大なようです。
まあ、これは確かに重大だ、びっくりしました(笑)。

まあ、元々からしてバスケの大学選手権か何かの方が関心が高いだろうことが予想されていたようですね。実際、スポイラでも大会期間中通してトップは全米バスケでしたし、MLB関係のところでも昨日はともかく、今日になればもうWBCなんて過去の話になっていますしね。実際過去の話ではありますが(笑)。
ぶっちゃけて言うならアメリカ人にとってのWBCは日本で高校野球の期間中に相撲の国際大会を開いたようなものだったんでしょうね(笑)。
学生スポーツに負けるなんて負け惜しみもいいところだとかMLBがなっていないとか批判する向きもあるかもしれませんが、案外そうとも言えない気がします。

逆にMLBもそれを分かっていたからこそ、アメリカを優勝させて盛り上げようと考えていたのかもしれませんけれど、アメリカが優勝しても、相撲(柔道でも可)の国際大会で日本が優勝するようなもので関心もなかったのかもしれませんね。負ければ話題になるけど、だから見るというものでもないですし。ある意味、元々下降気味のMLB人気については更に下がるのではという危険性もありますね。
結局、観衆が目標としていた80万人にも届かなかった点でもそういう気がします。

誤審でアメリカ国民の目が向いたといっても、栃東と黒海の一番で明らかに黒海が勝った相撲に見えたのに取り直しをし、行事も黒海に軍配をあげたのに土俵下の親方衆の協議で取り直し(あるいは差し違え)になったと聞いたときの日本人の対応を考えてみれば、意外としっくりくるのでは…

もちろん、これは米国の反応であり、日本、韓国、キューバ、ドミニカあたりは国民の関心も高かったようです。
ただ、これも実を伴うものなのかというと…
現実として日本ラウンドでの観衆は少なかったわけですし、MLBのセリグ氏は「日本ラウンドでもう少し入っていれば」と言っていたりもしたそうです。もちろん高すぎるチケット代も要因ではあったでしょうが、適当な価格であったとしても、日本以外の試合を見に行ったりする人がどれくらいいたでしょうか。

野球の国際試合が興行として成り立ち、見応えのあるものだということは分かりました。ソフトウェアとしては中々魅力的なものだといえるわけです。
ただ、ハードウェアとしてはどうなのかという疑問。大会全体をどうやって魅力的なものにし、成功させるのか。

野球(Baseballでもいい)で一番成功していて、一番指導力のあるMLBがやっていてもハードとしては今ひとつだった。そういう事実もきちんと見据え、今後のWBCや国際大会について日本も物を言わないといけないのかなという気もします。

エクアドル戦メンバー

2006-03-22 19:39:31 | サッカー
30日に行われるエクアドルとの親善試合のメンバーが発表されました。

GK 土肥 洋一(F東京) 川口 能活(磐 田) 楢崎 正剛(名古屋)
DF 田中 誠 (磐 田) 宮本 恒靖(G大阪) 三都主アレサンドロ(浦 和) 中澤 佑二(横浜M) 坪井 慶介(浦 和) 村井 慎二(磐 田) 加地 亮 (G大阪) 駒野 友一(広 島) 茂庭 照幸(F東京)
MF 福西 崇史(磐 田) 小笠原満男(鹿 島) 小野 伸二(浦 和) 遠藤 保仁(G大阪) 阿部 勇樹(千 葉) 長谷部 誠(浦 和)
FW 久保 竜彦(横浜M) 柳沢 敦 (鹿 島) 玉田 圭司(名古屋) 巻 誠一郎(千 葉) 佐藤 寿人(広 島)

新鮮な選手としては玉田が戻っているくらいでしょうか。海外組が帰ってくれば巻や佐藤あたりとともにはじき出されそうな気もしますが、最後のチャンスと思って頑張ってほしいですね。大黒あたりは何か暗雲たちこめていますし、可能性は限りなく低いですが、もしももしもがあるかもしれません。

大宮戦があるから出ないと言われたガンバ勢も結局のところは出るみたいですね。まあ、今更「ガンバ勢が出ないから他の選手を試してみるよ」と言われても…という部分がありますから、出るならそれに越したことはないですけどね。
ま、国内にいる選手の中で今回選ばれなかった選手はドイツに関してはジ・エンドということになるでしょうか。残念ですが、次回目指して頑張ってほしいものです。

ちなみにエクアドル代表のメンツはこんなのだそうです。発音ミスなどあるかもしれませんので、その点はご了承を。
GK クリスティアン・モラ  エドウィン・ヴィジャフエルテ
DF ネイセル・レアスコ  ファン・トリヴィーニョ  ホセ・ルイス・ペラザ  ジオバンニ・エスピノザ  パウロ・アンブロッシ
MF マルロン・アショビ  エドウィン・テノリオ  パトリシオ・ウルティア  レオナルド・ソレディスパ  ルイス・フェルナンド・サリタマ  エディソン・メンデス  アントニオ・バレンシア
FW ジョニー・バルデオン  ハイメ・イバン・カビエデス  グスタボ・フィゲロア  ワルテル・カルデロン

デルガト、ウルタド、デラ・クルス、ララあたりは来ないようですが、まあまあのメンツですかね。まあ、デルガドはオランダ戦も負傷欠場していましたので仕方ないでしょうし、この時期ビラがデラクルスを出すとも思いません。
カタールにいるはずのウルタドはサボリかもしれませんが、一応揃えられる面子はそろえたというところのようです。

しかし、このチームは元来が山岳戦用チームなので、時差あり、おまけに平地戦でどれだけ力を発揮できるものなのか。
ちょこっとエクアドル代表:エクアドルの首都キトは海抜2800メートルで、おそらく世界で二番目に海抜の高いホームスタジアムを持つ国(1位はボリビアでラパスは確か3800メートルくらい…)。酸素の薄い高地が南米の強豪国にとって最大の敵となっている。
傑出した選手はいないものの、デルガドの高さ、右サイドから馬力溢れるオーバーラップを見せるデラクルスは脅威。両名とも日本には来ないけど(苦笑)。
なお、ハイメ・カビエデスはペルージャで中田英寿とプレーした経験がある。


日本に来るチームって時差ボケとか主力抜けとか、山岳戦用とかそういうのばかりという気がします(泣)。

まあ、ともあれ、メンバー発表まで二ヶ月を切ったということで皆必死でしょうが、あまり個人プレーに走りすぎることもなく、たまには内容でも見せてくれる試合をしてほしいものです。

俊輔+10 対 デルピー+10

2006-03-22 18:29:43 | サッカー
先月の日本代表対フィンランド代表の試合のハーフタイムに放映され、一部の人には「試合そのものよりも面白い」と評判だったアディダスのCM。
中村俊輔とアレッサンドロ・デルピエロ通称デルピー(大嘘)が試合をするためにメンバー集めをしているというあれですね。CMでは国歌斉唱が終わった後、さあ試合開始! というところで終わりました。

あれ、結果がちゃんとあったんですね。

今日、たまたまWSK(ワールドサッカーキング)を買ったら(本当は買う気がなかったんですけど、たまたま2時間ほど時間を潰さなければならなくなり、不良な私はコンビニでそんなものを買って読んでいたわけです[笑])、何とアディダスのホームページで試合模様が掲載されていること、並びに別の国では別バージョンがあるということを知りました。
今更ながらという感じですが、すごいなぁ。
その別バージョンも含めて掲載されているというDVDがWSKについていました。今週のサッカー雑誌はWSD(ダイジェスト)は過去の名ゴールと名セーブのDVDと何かおまけ付が多かったようです。

南米ではカカー+10 対 リケルメ+10なんてのもやっているんですね。これはすごいなぁ。
俊輔(日本) - デルピー(イタリア)
シャビ(スペイン) - ヌーノ・ゴメス(ポルトガル)
マストロエニ(アメリカ) - ロサーノ(メキシコ)
クラニー(ドイツ) - デ・ヨンク(オランダ)
カカー(ブラジル) - リケルメ(アルゼンチン)
A・コール(イングランド) - シセ(フランス)


もちろん、俊輔+10対デルピー+10の結果、アディダスのサイトで結果をチェックいたしました。まあ、こういうのは知らぬが華という部分もあるのでしょうけれど。
結果は…それは皆さん見てのお楽しみということで。
イタリアはやっぱり強いらしいこと、俊輔ちょっと大人げないかもということくらいでしょうか(笑)

ただま、結果以上にあのマグパイプ君は何か美味しい役だなぁと思いましたね。
裏の主役といっていいかもしれませんね~。

ちなみに、アディダスとWSKからは一円ももらっておりませんので(笑)。ただ、今回のアディダスとWSKがナイス! と思っただけです。