ツバメ日記

登山と日々の出来事

霊仙岳 1094m 下調べは慎重に!! 3月2日

2019-03-02 21:29:19 | 日記
ヤマレコを見ていたらポンポン山の福寿草が見頃らしい。

そしたら霊仙も福寿草が咲いているとヤマレコのレポが目に入った。

それやったら眺望の良い霊仙に登ろうとAM4時30分起床で行って来ました。

今朝は吉野家ではなく「なか卯」で10年ぶりに牛丼食べました。

たぶん、登山口の駐車場は満車だと思って作業小屋近くのスペースに駐車。



久々に良い天気の中の登山です。




今日はいつも周回コースの逆回り、泥地獄の下りがいやらしいので登りに泥地獄を

使いました。



無事、泥地獄終了



雪少なっ



お虎ヶ池は凍ってましたわ。







伊吹山も雪、少ないね。



さて福寿草は満開か



それが福寿草、まったくありまへん

西南尾根を登って来た登山者に尋ねても、誰も福寿草なんか咲いてないと答えます。

どないなっとんねん 

近江展望台からは落合の集落が見下ろせますね。




西南尾根を下ります。




昨年9月の台風は至る所の山に爪痕を残してますね。



帰って調べたら今畑に下る途中にある、お寺の裏に福寿草は咲いてるみたいです。

滅茶苦茶、ニヤミスしてましたわ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かみちゃん)
2019-03-03 11:12:04
お疲れ様でした。
山はすっかり春ですねぇ。
今年の花は早くなるかと思っていましたが、さすがにまだ早かったんですね。
昨日もとす7山やっと終わりましたので、私も花モードに切り替えしようっと^ - ^
Unknown (鳥)
2019-03-03 15:58:36
かみちゃん

本巣7山完登、おめでとう御座います。
今年の冬は肩すかしでしたね。

スキーは1回のみ、雪山は2回のみでアイゼン装着はなし、スノーシュー歩きは4kmほどと、何とも不完全燃焼の冬でした。

今年のスキー場は大変だったでしょうね。

コメントを投稿