katsura's note

katsura's note 以下に移転するかも!
http://katsura06.blog20.fc2.com/

生きがいに結びつくもの

2005年05月23日 | Weblog
今日、とある番組でコメンテイターの方が「生きがいに結びつくお金」ということをおっしゃっていました。

番組とは、毎週土曜日夜に放映される老舗のニュース系の番組:ブロードキャスター。テーマは、先日発表になった長者番付にサラリーマンで堂々一位をとったファンドマネージャーの話題について。

ファンドマネージャーって聞きなれない方も多いでしょうね。
実は私もつい最近まで一体どんな仕事?って思ってた一人です(^^ゞ。

ファンドとは、
(1)基金。資金。
(2)投資信託・年金基金などの運用財産。

ファンドマネージャーとは、
ファンドの運用を行う専門家。

とのことです。

お分かり頂けましたでしょうか?

さてさて、話を冒頭に戻して、「生きがいに結びつくお金」という言葉が何故出てきたのかというと、ファンドには様々な種類があり、最近では投資先のテーマや投資先のジャンル等を最初から指定したものも増してて、例えば環境問題に積極的に取り組む企業だけに投資するというファンド(エコファンドと言います)等もあります。

投資というのは、いわゆる資産を増やすという目的だけでなく、経済効果、社会貢献にも繋がるという意味も込め、コメンテイターの方は「生きがいに結びつく」という言葉をつかったのでしょう。(ちょっと説明不足な感もありますが、読み流してください。)

ファンドの詳しい内容については、割愛させて頂きますね。
(とはいえ、私でご説明&ご協力できることもあるかもしれませんので、ご興味ある方は是非一度ご相談ください。←友人・知人に限ります。)

数ヶ月前に読んだ本にこんなことが書いてありました。
本当の意味での心の充足感を得るには確かにある程度のお金が必要かもしれないですが、実は社会貢献が大きな意味を持つとのこと。
お金や資産をいくら沢山持ったとしても、人から必要とされる、社会に参加・貢献しているという自負が心に大きな影響を与えるのだとか。

日本ではボランティアをすることが欧米に比べるとあまり一般的ではないですよね。

因みにボランティアとは、
自発的にある事業に参加する人。特に、社会事業活動に無報酬で参加する人。篤志奉仕家。

とのこと。

日本において、社会貢献や市民権"citizenship"について考えることって少ない気がします。

市民権とは、
(1)国民、あるいは市民として思想・行動・財産の自由が保障され、また国政に参加する権利。
(2)(アメリカ合衆国などで)国籍。州籍。
(3)(特殊だったものが)広く世に行われて一般化すること。

現在、お金を銀行や郵便局に預けても金利が低いことから、他の方法はないかと考える方も少なくないはず。
現に、少しでも運用してみようかという方も増えていますし、株や投資に目が向いている(いわゆるブーム)ようです。株や投資って、社会、(世界を含む)情勢、経済の流れ・動向に最も左右されることから自らも勉強を始める方も増えていますし、それをきっかけに自国のことや周り・企業等について興味を持つのも良いかと思います。

さて、貴方にとって生きがいとは、生きがいに結びつくものとはなんでしょう?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿