灯台下暗し -カッターナイフで恐竜を腑分けした記録-

仕事で携帯向けアプリを書いて、趣味で携帯電話を買い、趣味で同人小説を書いて、何もしていません。

SoftBank 705P のチップセット、OS、ブラウザ

2006-10-18 22:56:34 | 携帯電話

久しぶりに携帯電話のチップセットの話を書きます。

とあるサイトを見ていると SoftBank 705P のソフトウェアについて情報が錯綜しているので、ここでまとめてみます。

705P は半導体メーカ Infineon (PC 自作機ファンには DRAM メーカとして有名)のチップセットと OS を使用しています。FOMA 端末とは違うプラットフォームです。パナソニックモバイルは GSM 携帯電話で同じ開発環境を使ったことがあるので、GSM 対応が要求される旧 Vodafone 向け端末にこの環境を選ぶのもおかしくありません。日本のユーザにとっては初物なので安定度や動作速度についてはしばらく様子を見ないと何とも言えません。

ブラウザについては、ユーザエージェント文字列が SoftBank Developers Support Site に載っています。

SoftBank/1.0/705P/PJP10[/Serial] Browser/Teleca-Browser/3.1 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

Teleca という、まるで NTT の公衆電話向けプリペイドカードのような名前の会社ですが、実在します。

この会社のブラウザは日本に先行事例があり、Vodafone 902T のブラウザは Teleca が供給しています。ただ 705P と 902T ではバージョン等がどのくらい違うのかを私は知りません(902T のユーザエージェント文字列は全然違います)。ブラウザの仕様を見ると PC 向け HTML/CSS 対応も宣伝されていますが、携帯向けサイトを見ようとしても PC 向けサイトに飛ばされるのは単純にそのサイトがまだ 705P に対応していないだけでしょう。時が経つにつれ携帯電話として扱われるようになると思います。

[追記 2006-10-20 9:32]
Java についてはゲーム向け機能が 804N・804SS と同等です(専門用語では MEXA Core、参照: SoftBank Developers Support Site)。大作ゲームの動作は不安があります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CLIE、修理から戻る | トップ | 次に買う携帯電話への要求仕様 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

携帯電話」カテゴリの最新記事