灯台下暗し -カッターナイフで恐竜を腑分けした記録-

仕事で携帯向けアプリを書いて、趣味で携帯電話を買い、趣味で同人小説を書いて、何もしていません。

鉛筆削りの替え刃

2007-02-28 23:58:15 | 日記

鉛筆削りと言っても指でつまむ小さなあれです。

鉛筆削りは学生の時に大学生協で買ったドイツ STAEDTLER (ステッドラー)のものを使い続けていて、「これだからドイツ人は……」とジョークのネタになりそうな代物です。本体が金属製で経年劣化の気配がありません。その上に替え刃が 2 本ついていました。日本メーカのプラスチック製鉛筆削りより MOTTAINAI 精神を深く理解しています。

今日、初めて刃を交換しました。手持ちの鉛筆に再生木材を使った、やっぱり木がもろいものがあります。最近は削ると先端がぼろぼろ欠けていたのですが、刃を替えたらすんなり削れるようになりました。

この鉛筆削りがどれだけ使えるか。買ってから 5 年使ったはずなので、実績から見てあと 10 年使えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に MMS を送信できなくなった話

2007-02-25 19:13:02 | 携帯電話

旧 Vodafone 3G (現 SoftBank 3G)端末で「MMS が送信できない」という話が出たとき、「再起動しなくても対処法はあります」と書いていましたが、自分自身で再起動以外に方法がないトラブルを経験して考えを少し変えました。

端末は 702NK です。MMS を、電波が途切れがちな地下鉄の中から送信しようとしたら送信に失敗、メールは「未送信フォルダ」に入り、後は 10 分後の再送信を待っていましたが、再送信の時刻に端末がフリーズ。

702NK でネット関係で端末がフリーズしたときにはキー操作を取り戻す奥の手があります。青い四角と三角のキーを長押しして、起動中のアプリの一覧が表示されたときには、フリーズしたメールとネット以外はきちんと操作できますし、メールとネットも 1, 2 分すると操作できるようになります。

しかし今日は、他のアプリは操作できてメールでも SMS は送受信できました(技術的に SMS は「インターネット」ではありません)が、ネットは MMS とウェブがともに全滅。再起動させるより他ありませんでした。

他の人はこういう経験をもっと早くしていたんだなと、ようやく分かりました。

[追伸]

702NK は、地下鉄走行中の電波が届いたり届かなかったりする場所や起動直後数十秒しかたたないときにネットにつなぐと動きが止まることがよくあります。放っとけば戻ることもあるので無視していたのですが、今回は戻らなくて、ネット接続が不安定なんだと思うようになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い彗星になり損ねる

2007-02-25 18:20:25 | 日記

Loft 渋谷店の一階入り口に「機動戦士ガンダム」グッズの特設売り場が設けられて、ガンダムファンの購買意欲は強いのかなあ、と思ってみていたら、オタクと無関係そうな女性が悪態をつくようにこう言いました。

「シャアってピンクだっけ?」

うん。曇りのない目で見れば、展示されていた高さ1mのザク模型はピンクです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SoftBank 携帯電話向けウェブでのファイルサイズと更新日時の話

2007-02-20 22:14:46 | 携帯電話

SoftBank (ソフトバンク)携帯電話のウェブブラウザでのファイルサイズのエラーとかコンテンツエラーとかの話を読み、気になったので少し調べてみました。

この話は携帯電話の利用者には役立ちません。私自身が趣味/仕事でウェブサイトを管理するので、携帯電話機のバグのように見えて実は自分のサイト側の問題だったら恥ずかしいと思ったからです。

SoftBank Developers Site から「ウェブコンテンツ開発ガイド [HTTP編] Version 2.0.1」を取得し、レスポンスに必須の HTTP レスポンスヘッダを抜き出しました。

全機種共通で必須なのが

  1. Content-Type
  2. Content-Length

P型/W型/3GC型端末で追加で必須とされているのが

  1. Age

まず Content-Length が必須とのことです。これは i モードでも必須なので同じだと割り切ります。ただ SoftBank の場合は P型/W型/3GC型端末の場合には Transfer-Encoding: chunked を使用でき、その折り合いは厳密ではありません。

あと Age というヘッダはちょっと分かりにくいです。HTTP/1.1 を定めた RFC 2616 に詳しい説明(というより定義)があるのですが、プロキシサーバがキャッシュを送るときに元々のデータが作られてから端末に届くまでに何秒経っていると予想されるか伝えるものです。好意的に解釈すれば Last-Modified を秒数で示したようなものですが、このヘッダを作るのが難しいです。例えば HTML ファイルをウェブサーバに置いたままだと Age ヘッダを作れそうにありませんし。これは旧 Vodafone 3G 端末だけでなく P型/W型も含むので、J-Phone/Vodafone パケット対応 PDC 端末もこれを要求することになります。

ということで、まとめると 2 点です。

  1. SoftBank 携帯電話向けウェブサイトでも Content-Length は必須です。ただし Transfer-Encoding: chunked との折り合いは厳密ではありません。
  2. P型/W型/3GC型端末は Age を必須とする、やや不可解な仕様です

参考資料
CGI を自作したら HTML のソースコードが表示されたり携帯電話から拒否されてしまった人にお勧めの書籍
上野 宣 (著) 「今夜わかる HTTP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

/ で終わるページにリンクをはる方法

2007-02-19 23:41:39 | 日記

http://www.website.jp/myname/ (※例) からリンクをたどってトップページに戻ると http://www.website.jp/myname/index.html にたどり着いてしまうサイトが多いです。最初から http://www.website.jp/myname/index.html をトップページとして広告しているサイトも多いです。

http://www.website.jp/myname/ にリンクをはるのは簡単なんです。

<a href="./">http://www.website.jp/myname/ へのリンク</a>

これでいいんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同人小説: プロットも捨てて書き直し

2007-02-18 21:38:52 | 同人誌

前に同人小説に書いたのが 2006 年 12 月 10 日の「新作を書き始める(よく途切れるので)」でしたから、それから 2 ヶ月ぶりの報告です。

いろいろ思うところがあり、2 ヶ月前のプロットは捨てて、書き直すことにしました。メイドロボの第 3 話ですが、カッコつけるのはやめて、女の子の話をだらだら書きます。もともと設定自体が煩悩そのものなんですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PowerBook G4 を売り Windows Vista ノートを購入 (事後報告)

2007-02-18 20:01:57 | 日記

Mac を 3 年使っていましたが、この度 Windows Vista PC に乗り換えました。下調べが足りなくて不都合を起こしたりしていますが、乗り換えたことは事実なので、経過やらなにやら書いていきます。

理由の一つは日本語文書校正機能をノート PC 上で使いたいこと。趣味でライトノベルを書き続けていて、場合によっては一作品で原稿用紙 40 枚ぐらいになります。自分で「てにおは」を直すと見落としがちなのでワープロソフトに頼っています。egword Universal は編集時の軽快さと印刷の美しさがすばらしいワープロソフトですが、日本語文書校正機能が搭載されなくなったので、やりたいことができなくなってしまいました。Mac だと MS Word を使うことになるのでしょうが、日本語文書校正機能しか使い込まないので一太郎の方がいいと思いました。

それだけなら Mac Book に Windows をゲストで入れるのでしょうが、理由のもう一つはデジタルカメラとの接続で Mac OS X にトラブルが多かったこと。去年の GW の旅行で 三洋 Xacti DMX-HD1 をつなげたところサイズの大きな MPEG4 ムービーを転送する途中でエラーを起こして解決できませんでした。USB メモリとして Finder から操作しても失敗したので OS レベルの問題です。動いているときでも USB 1.1 として使用しているので遅かったですし。するとホスト OS を Windows にする方が都合がよくて、わざわざ Mac Book でやるのかと思うと面倒に思えました。そんなこんなです。

PowerBook G4 (12-inch DVI) を売ると決めたのは先月末で、Sofmap だと 4 万円が相場らしく、Jayer さんなら欲しそうな人に心当たりがありそうなので 5 万円で提案したら、Jayer さん本人が即決で購入しました。中古屋で買うより安かったとのこと。僕もあまり損していないので構いません。2 月 4 日に持っていって、受け渡しをして、その後楽しく缶ビールを飲みました。

Windows Vista ノートを購入したのも先月末に注文して届いたのは 2 月 11 日です。名のあるメーカの製品ではなく DOS PARA の Prime A Note Cressida NB です。いつもの判官びいきの癖が出た結果で、見てのとおり AMD Turion 64 X2 搭載機です。

一番のトラブルは Windows Vista そのものではなく DOS PARA がインストール内容を間違え、注文は Home Premium だったのに HDD の内容は Home Basic だったことでした。プロダクト ID を何度入力しても拒否されるのでおかしいと思ったら…… 自分で再インストールする方法もありましたが面倒な上にトラブルを起こしても嫌なのでサポートセンターに持ち込みました。一日遅れで注文のものが届いたので、まあ、何とかなったかなと。

ただ、今、素のままで使っているんです。JUST Suite 2007 の発売日が遅れてAdobe Reader がまだ Windows Vista 向けにリリースされていなくて、インストールしたソフトは McAfee ウィルススキャンと Firefox だけなんです(訂正: 他にも入れていました。Meadow、Cygwin、Poderosa、TortoiseSVN...)。メールは全部ウェブメールです。この状況では良いも悪いも言いようがありません。大学の後輩と話しても「新世代ゲーム機を買ったけど遊びたいタイトルがないのと似た状況ですね」と慰められる状況です。動いているのは買い替えを決めたときに想像していた「Windows」とは違う何かという気がします。つまり思い違いがありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PSP (v3.10以降)のブラウザで重たいページを読ませると

2007-02-12 18:09:07 | 日記

ネットで知り合ったヲタ友のつきねこ様が「携帯機器は PC 向けサイトを見るには根本的にメモリが足りないっぽい」「W-ZERO3 は圧倒的ではないか」とお書きになっていました。

確かに PSP や CLIE のブラウザではつきねこ様の「つきねこKINGDOM」を表示させるとメモリ不足のエラーメッセージが表示されました。

その PSP のシステムソフトウェア 3.10 以降ではブラウザに「省メモリ」設定がつきました

  1. メニュー「ツール」→「設定」を選択
  2. 設定項目「表示設定」を選択
  3. 設定項目「省メモリ」を「入」に変更

注意点はブラウザを再起動させると設定が戻ることです。あと、画質が低下すると注意書きがあります。

「つきねこKINGDOM」で試すと、通常設定で読めないものが「省メモリ」設定では読めるようになりました。

それと、別件の話で、メモリ不足のエラーメッセージに「タブを閉じてください」という記述が入りました。タブを閉じるときは

  1. メニュー「ファイル」→「ページを閉じる」を選択

これらの結果を見て、いろんな話が頭の中でつながりました。

計算機で「節約」と「手抜き」はグレーゾーンがあります。手の抜き方はコツが必要で、上手さや相手によっては「それでいいよ」とか「それじゃだめだ」とか受け入れられる・られないが違ってきます。

それと、タブブラウザは実は重いです。それはFirefox の開発者が「タブを多数開けばメモリ消費が増えるのは当たり前だ」と書いたりしています(※ リンク先は IE では表示できません。Firefox や Opera なら確実です)。その理由が、タブブラウザを実現するプログラムの問題の他に、各タブの HTML・画像がいつ選択されてもいいように見えないタブも全部裏でスタンバっている以外の方法がなくて、タブを増やすだけ読み込むページが増えてしまうことです。PSP はタブが 3 つで固定で、ユーザにとっては全部使えて当たり前なのですが、メモリ消費の問題がシビアなページだとどうしても違いが出てしまいます。

つきねこ様の「つきねこKINGDOM」は新ウィンドウを多数開く構成なので、これを通常の Forward/Back でたどる構成にすると携帯機器で表示しやすくなるはずです。無理強いですが、どうでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の秘密鍵を消しちゃった

2007-02-04 16:25:07 | 日記

自分のパソコンで大ちょんぼをやっちゃいました。

PowerBook G4 を友人に売る(この話は後ほど)ことを決め、HDD の中のデータを消していたのですが、隠しディレクトリのバックアップをすっかり忘れていて .ssh ディレクトリ以下にある SSH の秘密鍵を消しちゃいました。

お借りしているサーバで管理権限を持つ方に新しい公開鍵を電子メールで送って、サーバの .ssh/authorized_keys に加えてもらい、どうにか復旧できました。

仕事で先日は他所の会社のサーバ管理に腹を立てて散々に言っていたのですが、自分も似たようなものでした。

この件で公開鍵暗号の使い勝手の良さに救われました。管理者に公開鍵を渡して復旧してもらったら、以降の接続は管理者にものぞき見できないんですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする