goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

勝利の白星218

2025-08-19 00:01:06 | ファジアーノ岡山

 生観戦レポです。
 昨日、JFEスタで開催された、ファジのホーム柏戦の観戦に行ってきました。今季開設20年になる当ブログで、今までたくさんリスペクトしてきた両チームがJ1の舞台で、地元岡山での対戦という事で感慨深いものを感じました。もちろん地元目線でレポしたいと思います。個人的にはリカ将のもと変貌し、首位争いをしているポゼッションサッカーを生で観るのも楽しみでした。
 今日の岡山戦で勝てば柏は首位に復活する試合。1巡目の日立台では0-2で岡山の完敗でしたが、今回はどうか。お互い出身の選手が多いですね。岡山には江坂、立田、田上、神谷、川浪選手。柏には仲間、片山選手とてんこ盛りだ。試合後も賑やかでしょう。
   
 岡山駅に到着すると、駅スタッフさんがみんな配布ユニを着用でしたが、新幹線ゲート隣のうどん屋「吉備」のスタッフも着ていたのはビックリしました。さすがJRさん。今日は有料PVが総社で実施されたようです。今回も接待観戦でしたが、何かいろいろ段取りに苦戦した日でしたね。
 何とか入場しました。席を確認した後、一度外に出ました。Cゲートの前に、柏サポの集団がおられて、選手バスの出待ちをやってました。先発出ました。岡山は前説と一緒かな。柏は原川選手が先発入り、仲間選手はベンチ。片山選手はベンチ外。
   
 イベント情報です。まずは選手がこの試合から3試合着用するサードユニと同じデザインのオリジナルユニフォームシャツの配布。いただきました。オリジナルアルミカップにて飲料を提供という事で、県とともに「ワンウェイ(使い捨て)プラスチック」削減の啓発活動でした。ファジバーはすごい列であきらめかけていた時に、コンコースにいた売り子さんの手元にチラッと見えてすかさず購入。ゲットできました。ファジステージでは、和太鼓楓のパフォーマンスがありました。
   
 選手が練習に登場し、両サポの応援が始まる。この日は岡山サポもよく声が出ていましたね。柏は選手チャントを先発からリザーブまで一通りやるので長くなりましたが、選手は元気もらっています。またしても夕立の雲行き。メインで良かった。これでもし、雨が降ればボールが重くなって柏のポゼッションが弱くなり、岡山に有利になりかもと思ってみたり。
   
 18時開始でしたが、落雷が発生したため、18:30以降に開始時間が遅れるとアナウンス。屋根の下、2階コンコースへ移動するようアナウンスがあって移動。落雷に大きなどよめきが起こる。フロントサイドのしっかりした誘導でバックスタンドから、順調に退避し、アウェー席はほぼゼロ人になりました。こういのは当ブログでのレポでは2回目か。だいぶ昔のヴェルディ戦だったかで結局再試合になったっけ。18:20で降雨が始まる。18:30になって土砂降り状態。でも雷は聞こえなくなりました。現時点では19:30のキックオフの予定とアナウンス。18:45に安全確認ができたので、席に戻るようにアナウンス。予定していた玉田玉秀斎さんの講談パフォーマンスは中止に。
   
 キックオフ。サイドが逆に。立ち上がりから岡山がボールを保持。球際強し。早々に岩渕選手が決めて、岡山が先制。1ー0。ちょっとジャッジがおかしいと柏側。次第に柏のボール保持が増えてきました。何度かGKが入った柏の4バックを見ました。岡山はいいハイプレスをキープできています。ここで立田選手が怪我で担架で退場。替わって松本選手投入。シュートがポストを叩く。それでも岡山が優勢に試合を進めました。この日は選手が倒れるシーンが多かったですね。岡山は柏のパスに必死に足を出して行っていますね。前半終了。結局柏はシュート0か。
   
 何かカルチャーホテルの方向で花火上がっていましたね。後半スタート。柏は細谷選手登場。1対1でのブロ選手のスーパーセーブ。後半も岡山攻めれています。今日の柏はもう一つボールを支配できていません。ここで、岩渕、鈴木選手に変わって木村、工藤選手投入。岡山はボール保持できています。一進一退の攻防が続く。柏の得点と思ったらオフサイド。ここでVARでしたが、やはりオフサイド。一美、江坂選手に変わってルカオ、神谷選手投入。と、ここで仲間選手登場。愛のあるブーイングが起こりました。ここで、ブロ選手のロングキックをダイレクトに受けとり、小島選手と競り合ったルカオ選手が放り込む。2ー0。小島選手が倒れ込みました。その後仲間選手に恩返し弾で1点返される。2ー1。岡山はクリーンシートならず。最後に柏の怒涛の攻撃が続いて、長いロスタイム。ここでホイッスル。岡山強かった!
   
 ネットの戦評です。【ハイライト:ファジアーノチャンネル】【THE MATCHDAY】【Winning Moments
「岡山は前半開始早々に前線でのプレスがはまり、その流れから岩渕が2試合連続ゴールを決める。その後も、勢いのある攻撃と強固な守備で相手を自由にさせることなく、1点リードで試合を折り返す。しかし、後半は押し込まれる展開となり、自陣で耐えしのぐ時間が続く。それでも、終盤にSブローダーセンのロングフィードを懸命に追ったルカオが追加点を奪取。終了間際に1点を返されるも、約3ヵ月ぶりのホームでの勝利を飾った」

 

Jリーグ - J1 第26節 ファジアーノ岡山 vs. 柏レイソル - 試合経過 - スポーツナビ

J1 第26節 ファジアーノ岡山 vs. 柏レイソルの試合経過。スポーツ総合サイト、スポーツナビ(スポナビ)のJリーグページです。最新のニュース、速報、日程、見どころ、結果、順...

スポーツナビ

 

 今朝の山陽新聞朝刊の「ファジ電光石火」というタイトルの記事の戦評です。
「開始直後からハイプレスを仕掛けて主導権を握り、攻守一体の戦いで前半は柏のシュートをゼロに封じた。後半はリーグ屈指の得点力を誇る相手の猛攻を体を張ってしのぎ、45分に逆襲からルカオが決定的な追加点を挙げた」
「難しい状況でも攻守にアグレッシブな‶らしさ前回”のスタイルを存分に発揮し、ホームでは約3カ月ぶりに『勝ち点3』をつかんだ」
   
 当ブログでも以前の記事で紹介した試合の開催風景全体を振り返るYouTube「マッチデー」。両チーム出揃いました。マッチデー動画対決です。読者の皆さん、どちらの動画が好きですか? どうぞ観比べて下さい。 

 

 岡山が1巡目のリベンジを果たした勝利になりました。順位は10位に浮上。次節勝てば最良で9位に上がる可能性がありますが、負ければ最悪で12位に舞い戻る可能性があります。次の相手は17位の湘南さん。今節はF東さんとドローでした。それにしてもJ1の首位から6位まで勝ち点2点差って、大混戦ですね。
   
 【J OKAYAMA MOM(マンオブザマッチ)】 
1位:岩渕選手  2位:   

SUSPECT氏: 田上選手。ディフェンスを統率した。素晴らしかった選手が多くて悩んだ。
issan: 江坂選手。1点目の岩渕へ股抜きアシストを始め、ファンタジスタぶりが際立ってきました。
石原診断士: 岩渕選手 ハイプレス、ボール奪取、連係した先制点が見事でした。相手の脅威になっていたと思います。
松ちゃん君: 岩渕選手。先制ゴール決めたし、憑き物がとれたみたいに絶好調!
シマカズ氏: 岩渕選手。早い時間帯での先制ゴールと、ロングスローは効果的でした。

#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デレフォーレ岡山 リーグHへ1 | トップ | トライフープ岡山について124 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。