J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化等「岡山からJリーグ百年構想を」。情報リスペクトブログ。

Jリーグ・ディビジョン2を往く20

2014-11-18 00:01:34 | サッカー(J3以下・外国・他カテゴリ)

 事例紹介コラムです。
 ツエーゲン金沢さん、J2昇格おめでとうございます。16日に行われた2014明治安田生命J3リーグで、首位のツエーゲン金沢が琉球を1―0で破り、1試合を残して初代J3王者とJ2昇格を確定。19日のJリーグ理事会で正式にJ2入りが承認される見通し。
 当ブログにとって、ほとんど金沢さんを取り上げた事は無かった分、とても新鮮です。今回、J3に自動降格するのが同じ北陸地方の富山さん。同じ地域で入れ替わるというのは偶然ですが、因縁めいていますね。そんな金沢さんについて、調べてみました。以下、抜粋して紹介。
            
【今シーズンのチーム状況】
 開幕から上位につけた金沢は第25節に首位に立った後は一度も首位の座を明け渡すことなく、今季18試合目となる完封で優勝。来シーズンへ向け、クラブ幹部は「強化費は2倍(推定2億円)近く必要になると思います」とコメント。主力の大半が複数年契約を結んでいるため、大幅な入れ替えはないとみられるが、各ポジションで即戦力獲得を狙うとか。選手との規定は、J3はプロ契約が3人以上が条件だが、J2はA契約(年俸上限なし)を5人以上の保有が義務。金沢は全選手がプロ契約だが、2人のA契約以外はB、C契約(同480万円以下)で、アルバイトをしている選手もいるそうです。
 就任3年目の森下監督は今シーズン、課題だった守備を開幕前から強化し、ここまでリーグ最少の20失点を記録。今シーズンは、26選手中15人が新加入選手となりチームは大きく変化、昨シーズンは旧JFLで7位。失点数は18チーム中13位だったが、森下監督は今年、開幕前から守備強化に徹底したとか。過去には、組織形態などに問題があるなどして、J準加盟申請を見送られこともあり、'11年には、環境面などから申請自体を断念しています。

【クラブの様子】

 '56年に「金沢サッカークラブ」として創立。'82年に北信越リーグに昇格。'06年に任意団体「石川フットボール」が発足し、現チーム名に。チーム名はドイツ語で「2(ツヴァイ)」と「進む(ゲーン)」を合わせた造語。'09年にJFL昇格。'10年に元日本代表の久保を獲得。'11年に運営法人を株式会社に法人化。
'10年からJリーグ準加盟を何度も申請し、'13年にJリーグ入会とJ3リーグへ参加が承認。ホームタウンは金沢市、野々市市、かほく市などを中心とする石川全県。本拠は石川県西部緑地公園陸上競技場(収容2万人)。公式マスコットは「ゲンゾー」。
            
【公式HPを観て】
 何と言っても、クラブ経営についてしっかり情報開示がされています。個人商店状態で恥ずかしくて公表できないのかと思ってしまうところも見受けられるのとは対照的に、金沢さんでは「クラブ紹介ページ」には、役員名簿と株主名簿がしっかり記載されています。公式FBと公式ツイッタ―もちゃんと整備されています。情報開示は公共財としての当たり前の義務ですからね。今後もそのスタンスでお願いいたします。
 あと、こちらはオフィシャルファンクラブ組織ではなく、後援会組織になっていますね。単なるクラブ直轄組織ではなく、地域から支援を受ける形になっています。いまや後援会組織がないところの方が珍しい中、当たり前のように運営されているようです。
 あとは「ランニングクラブ」の存在ですか。異競技交流はJリーグ百年構想の基本。'10年に、地域密着型の総合型スポーツクラブを目指して「ツエーゲン金沢ランニングクラブ」が設立されたそうですが、オリンピックを目指して活動され、陸上競技の普及や運動指導、健康セミナーなどの地域貢献活動にも積極的に取り組んでいるとか。うらやましいですね。

 個人的には鳥取さんや町田さんにぜひ頑張って欲しかったのですが、これも勝負の世界です。鳥取さんももう一つ力が足りなかったから上がれなかったのです。次に気になるのは入れ替え戦で讃岐さんの相手が、町田さんか長野さんかという点ですか。タイミングが合えば、丸亀に同じ中四国の仲間として応援に行ってもいいなと思っています。J3から来年3月には北陸新幹線も開通するそうで、来シーズンからはJ2が舞台です。金沢さんにはぜひ暴れまわって下さい。お手柔らかにどうぞ。
J3金沢公式HP:http://www.zweigen-kanazawa.jp/
J3金沢関連:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20061001

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 次に向けて頑張りましょう95 | トップ | フットサルを体験してみる会... »

コメントを投稿