リスペクトコラムです。
トライフープ岡山後援会、頑張っています。いろいろ企画を進められていますが、今度は応援バスツアーの募集です。遠くのアウェー会場ではなく、県内の津山会場。微妙に思う読者の方がおられるかもしれませんが、考えようによってはゆっくり津山まで連れて行ってくれるのでいいかもしれません。この企画が後援会員向けに出てきた時に、昔参加したファジのアウェーバスツアーの事を思い出しながら、参加者限定企画などを少し提案させていただきました。どこまで反映されているのかはわかりませんが、いいバスツアーになればいいですね。
【トライフープ岡山応援バスツアー チーム公認 後援会主催】
「この度、下電観光バス様のご協力により、4月13日(日)のホーム最終戦にて、岡山駅と津山総合体育館を往復するバスツアーを企画・実施いたします。 どなたでもご参加いただけます。ご家族、ご友人をお誘い合わせの上、ぜひご参加ください。」
<コース>
9:00発:岡山駅南市営駐車場==9:30発:下電津高駐車場===11:00~16:00:津山総合体育館(13:05TIPOFF)
===17:30:下電津高駐車場==18:00頃:岡山駅南市営駐車場
日 時 : 4月13日(日)
乗車場所 : 岡山駅南市営駐車場 9:00発、下電津高駐車場 9:30発
ご旅行代金: お1人様4,000円(大人・子供同額)
出典:トライフープ岡山後援会公式X
車でも電車でもツアーに参加できそうです。バスツアー参加者へのノベルティ配布や、参加者限定で集合写真撮影(選手参加)、復路出発時の選手挨拶があるそうですよ。後援会員を中心にファン・ブースター同士の交流の意味合いもあるので、もっと観戦仲間を増やしたい方はぜひご参加ください。応援練習的なものもあると思うので、充実した観戦ツアーになりそうです。当ブログでも都合が合えば行きたいなぁと。その他、他の企画も紹介します。
【💛💙岡田陸人選手 引退記念💙💛 寄せ書きフラッグ プロジェクト‼️ メッセージ募集】
「長年チームに貢献された岡山の星、岡田陸人選手の引退を記念し、後援会でフラッグを作成致しました。岡田選手のこれまでの輝かしい軌跡を、ファンの皆様と共に振り返り、感謝の気持ちを伝えるフラッグにしたいと考えております。
☆岡田陸人選手への感謝のメッセージ ☆岡田陸人選手との思い出のメッセージ ☆岡田陸人選手の今後の活躍を願うメッセージ
皆様から岡田選手への熱いメッセージをフラッグに書き込んでください🔥 つきましては、下記スケジュールにて書き込み場所を設置致します。
【スケジュール】
💛 3/22・23 津山総合体育館 剣道場にて
💙 4/5・6 ジップアリーナ 1F サブアリーナ前にて
各日、一般入場開始時刻〜tip off 30分前まで
後援会員が立ち会っておりますのでお声がけのうえ、設置された寄せ書きコーナーにて、直接フラッグにメッセージをご記入ください。」
出典:トライフープ岡山後援会公式X
【💛💙岡田陸人選手引退記念第2段💛💙 マイベスト陸人フォトブック制作プロジェクト📷 写真募集】
「ファンの皆様からの写真を集めた特別なフォトブックを制作することになりました。
応募先 thsc.r.oubo@gmail.com」
完成した寄せ書きフラッグは4月6日の引退セレモニーで岡田選手に贈呈されるそうです。またフォトブックも贈呈されるのかな。今季で引退される岡田選手。ただ1人の岡山(倉敷市)出身の選手。今までの存在感は大きかったです。後援会として最大限の気持ちを伝える企画ですね。ファン・ブースターの皆さん、ぜひご参加ください。先日、トライフープ関係で新生さんに足を運びました。
【新生電機株式会社 PRESENTS シューティングシャツ配布企画】
「このたび新生電機株式会社様にてシューティングシャツ配布企画が実施されますのでお知らせいたします。
企画概要
第21節(2月14日・15日)のホームゲームにて会場で配布したシューティングシャツにつきまして、新生電機株式会社様にてお受け取りできる配布企画が数量限定で実施されます!
当日ご来場いただけなかった方など、このチャンスにぜひ今シーズンのシューティングシャツをゲットしてください!ご希望の方は注意事項をよくご確認のうえ、本ページのフォームよりお申込みください。
企画実施期間:2025年3月末まで
受取可能時間帯:9:00₋17:00(12:00~13:00除く)」
「受取可能場所
お受け取りできる場所は以下の3か所となります。フォームにてご希望の場所をお選びください。
1.新生電機株式会社 岡山本社 〒700-0943 岡山県岡山市南区新福1丁目5番6号
2.新生電機株式会社 津山営業所 〒708-0015 岡山県津山市神戸346-1
3.新生電機株式会社 水島営業所 〒712-8004 岡山県倉敷市水島南亀島町6-6」
2季続けて該当試合に行けず、シューティングシャツをもらっていなかったので、このニュースを聞いて喜びました。平日対応という事で、休みの日に合わせて何とか都合をつけて、水島営業所さんに行きました。女性社員さんに対応していただきました。シーガルズとかは、またその次の試合での配布というパターンが多かったですが、トライフープはこういう形でしたね。
という事で残り少ないシーズンですが、頑張ってもらいましょう。プレーオフは夢のまた夢な順位でフィニッシュしそうですが、少しでも白星をゲットし、次のシーズンにつなげてもらえたらと思います。ここ最近のひどい成績低迷に対して、このオフはかなり厳しいテコ入れが必要だと思います。特に選手以外の部分かな。
#がんばろう石川 #がんばろう能登
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます