とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

柿もいろいろ

2015年11月21日 21時55分32秒 | 日記
先日南信の旅をした中で干し柿用の渋柿の木々を広範囲にて目にしまた柿暖簾を方々で鑑賞そして吊るしている作業場にも入らせてもらい市田柿の出来上がるまでの工程を見学耳してきた。
これらの干し柿も12月に入れば市場に出回ることになるが、手間など考えれば多少値が張るのも納得したものである。
今年は知人数人から筆柿・次郎柿を数回にわたり沢山頂いた。
飽きもせず毎日のように口にして味わっている。
今年も頂いた渋柿で吊るし柿を作ったが今は冷蔵庫に・・・・
今朝知人と顔を合わせる機会があり、筆柿の最後だと鮮やかな色の捥ぎ立て柿を数個手渡してくれた。
また今日夕刻別の知人が岐阜の親戚から送られてきたと裾分けにと富有柿を沢山届けてくれた。
富有柿は果肉が柔らかく早速口にした。 甘くて美味しい!
今夜のテレビで干し柿を5年間眠らせ蒸して潰して羊羹に加工販売している稲武の菓子屋が出ていたと妻が言う
そうだ、我が家にも昨年の干し柿が冷蔵庫に眠っているはずだ。
話のネタに我も一つまねごとに作ってみるか?

柿もいろいろの画像

柿もいろいろの画像

柿もいろいろの画像

柿もいろいろの画像



最新の画像もっと見る

コメントを投稿