お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

着付け教室in三鷹

2022-03-26 23:52:04 | 着物関係

👆左・・・刺繍が素敵な訪問着
 真ん中・袴の練習
 私の装い・・江戸小紋に桜狩り文様帯


1月・2月とお休みしていた三鷹教室は3月から
お稽古を再開いたしました。ご高齢の方やお孫ちゃん達と
同居をしている方が何人かいらっしゃるので安全第一に・・
皆様3回目のワクチン接種を終え、ひとまず安心ですね!!
これからはお稽古が途切れることなく・・念じて・

👆👆写メの左・・1月に98歳で旅立ったお義母の形見のお着物
棺に入れる予定でしたが着ることで供養になると‥納めるのを
やめてこれからはことあるごとに着たいと・・
98年の素敵な人生をお話しくださり、一人息子の嫁となり共に
歩まれたO様曰く、可愛がってもらったお義母に感謝しかないと・・
世間でいう嫁姑のことがなく、尊敬できる女性でしたと・・
そう言える0様も素敵ですね。2年前にご主人様を亡くされ・・
悲しみが癒えぬ間に又大切なお人との別れ・・
気丈に前を向いて生きている彼女に皆様のやさしい眼差し・・
着物で紡いだご縁さらに深めてまいりたいと思う・・

女性袴・男性袴のお稽古を中心に時間内までお稽古いたしました。
皆様久しぶりの袴の着付け、相モデルで着付けるも所々手が
忘れている・・そうなの!稽古事はしばらく時間を置くと忘れる・・
わたくしも、自身の稽古事でいつも思うことなの!!
意識の問題と練習の積み重ねと思っていてもすぐ忘れるのである!





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浅草 | トップ | 着付け教室in品川 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

着物関係」カテゴリの最新記事