お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

お茶会へ

2023-11-26 23:53:00 | お茶関係



先日、久しぶりにお茶会に出かけて参りました。
「大聖院」日吉駅から徒歩10分ほどの天台宗の寺院。
濃茶席と薄茶席の2席、こじんまりとしたお茶会でしたが
いづれのお席も皆様が会話に参加され和気あいあいのいい
お席でした。薄茶席は知人が席主をつとめられ、日頃の
お顔と違い、巧者な席主ぶり!席中笑いもあり、お道具は
どれも素晴らしく、他流のお点前の違いも新鮮でしたね。
「大日本茶道学会」は明治時代に確立した比較的新しい
流派だとお聞きした。

写メ👆左のS様はお茶会に初参加、ご自宅に伺い不慣れな
着物の着付けをお手伝い致しました。
はじめてのお茶会、敷居が高いと思っていたが皆様との
楽しい会話に一期一会のご縁を頂いたとご満悦でした。
そして、我が家でのお茶を体験したいとご所望でした。
Sさんお茶を一服差し上げますよ💛いつでもどうぞ・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観月会

2023-10-01 22:56:59 | お茶関係



昨夜の事。友人から少人数の観月会茶会によろしかったら
是非に・お声がけがあり3人で出かけて参りました。
席入り19時・・続きお薄で10名のお濃茶をM先生のご子息が
お点前され、お濃茶を各服点で全員分丁寧に練ってくださり、
お薄も同様に💛格別のお味でした。
お客様は私達の他に2名・・M先生・水屋の方々・お点前の方
皆合わせて10名のごくごく身内の贅沢なひと時でした。
十六夜の月を愛でる茶会は、待合からすでに雅な調べの音色が
流れており、席入りの頃には蝋燭の炎をたよりに歩を進める
なんだかタイムスリップしたような幽玄の世界・・・
いゃ~~何とも心地いい空間でした。
蠟燭も電気でスイッチオンスタイルな行灯で揺らめきな光の
なかで廊下とお軸の前にも室礼てあり・・暗さがなお一層、
静寂な雰囲気を醸し出して・・あの高揚感の体験は良かった~

M先生のご趣向は毎回、驚きと感嘆するお席でM先生の
遊び心は私も目指したいと思うところです。
お道具にもこだわりがあり、花入れの立鼓(りゅうご)は
本物の鼓だとお聞きした。青山の点心は見た目も美しく美味!
お菓子は虎屋の栗粉餅(裏ごしした栗と白あんを混ぜた生地を
そぼろにして求肥包の餡につけたお菓子でM先生の好きなお菓子
との事)美味しかったわ。暗い中で茶筅の音やお湯の音、五感を
研ぎ澄ます・・とても印象に残った夜の茶会でした。
駅までそぞろ歩き月に村雲・・味わい深い長月の最後の夜を
素敵に終えた・・3人の草履のかすかな音が着物の裾に消えていった・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶を楽しむ

2023-04-25 23:43:08 | お茶関係



着付け教室のお稽古の後、我が家でお茶を楽しみました。
お稽古も長丁場でしたので、軽いお食事をご用意致しましたら
で賑やかな宴会に!!楽しい食事タイムの後はそれぞれが
順々にお点前をして静かなひと時を過ごした。
置き炉を初めて知ったH様は炉を切れなくてもそれに代わる
ものがあることに頷いておりましたね。
敷居が高いと思っていたお茶が楽しいと・・それはよかった~
茶歴の長いK様がH様にいろいろアドバイスしてくださったり
他流のM様のお点前を皆様でじっくり拝見したりと・・
着付け教室と共に和楽の場として時折お茶も取り入れて
ゆけたらと思う。大人の女性の遊びの先に素敵な人々と
同じ時間を共有し、共に学び豊かな人生を過ごしてゆきたい・・

皆様が帰った後に片付けを終え、ひとりでお茶を一服致しました。
何とも言えぬ余韻に浸っております。佳き日に感謝・・・












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究会

2023-02-13 23:22:19 | お茶関係
今日は一日雨・・
お天気のせいかしら?寝起きから腰が重い・・
今日は今年初の茶道裏千家の研究会が午後2時~でしたので
午前中用事を済ませ、駅なかでお昼を軽く済ませ会場入り!

中野サンプラザの会場は雨にもかかわらずほぼ埋め尽くされ
コロナがピークの頃に比べたら皆様が一斉に動き出したような・
本日の研究会は遠のいてい方々がかなり足を運んだのでは・・
研究会の課目は 炉・長板総荘初炭・長板総荘・濃茶・薄茶
3項目でした。
舞台上で茶室を室礼て実際にお点前と客の作法を業躰先生が
ご指導しながら進めていき舞台の両サイドには巨大スクリーン
かなり細部まで見ることが出来ます。

初炭は業躰先生の細かなチェックにとても勉強になったわっ
お点前の方は先生の言葉にも慌てることなく堂々とお点前を
進めていた・・緊張感の中にいらっしゃるにもかかわらずご立派!
羽根の掃き方のくだりで掃除をしているのではなく清めていることを
意識してくださいと・・心の塵も払うように・・お点前に余裕がないと
なかなかねっ・・

濃茶と薄茶は基本を踏まえてしっかりとご指導がありましたね。
薄茶席では主客お話をしてくださいと業躰先生からのお言葉に
お正客さんが本日のお天気のことで雨で足元の悪いことを切り出したら
・・お点前さんがつかさず・・
日頃の行いが悪いのかしら?雨で残念だわっ・と・愉快に話す
そこで業躰先生いわく、私が金沢から雪を持ってきてしまった・・と
笑いの渦が・・上手く話がまとまる!そこから一気に空気が変わり
緊張感からメリハリのある主客の様子をみることができました。
お茶の学びは深いですが研究会で知る雑学も楽し💛
折角の研究会・・気が付いたこと忘れないようにしないとねっ!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究会

2022-09-20 23:34:26 | お茶関係
午前中、久しぶりに友人達から電話が入り長電話・・・
看護師をしていた同級生Tさんは夏休み帰省し実家のあれこれ話!
シアトルに転勤した息子さんの様子を見に3週間海外に出かけた
Oさんは海外の今の状況を長々と・・Kさんは踊りの会のご案内!
Nさんはコロナに感染したことの報告とその後の体調をお話!
皆様のそれぞれの夏の出来事を聞いた。それにしても皆結構忙しく
日々過ごしているのですね・・日常が動いていることが伝わりますねっ。。

今日はたまっていた事務処理と銀行まわり、耳鼻科とその後
体のメンテナンス・・マッサージでほぐして参りました。
あぁ~体と気持ちが軽くなり家事がスムーズに進みました~~
今日は彼岸の入り・・暑さ寒さも彼岸まで・・と言われるように
夕方から風が和らぎ凌ぎやすい・・
季節が進んでゆくのが感じられたわ~~やっと秋の到来ですね。
食欲の秋・読書の秋・実りの秋・芸術の秋・スポーツの秋
私の〇〇の秋は・・いろいろな秋を楽しまなくっちゃですねぇ


昨日、茶道裏千家淡交会の研究会が人見記念館で開催され
出かけて参りました。午後の部に参加!バス停についたころ
横殴りの雨に足元までびしょ濡れ・・会場でも乾かず・・
雨の中、受講生が多くしかもお着物姿の方が多かったわ・・
お茶に向かう姿勢に頭が下がります・・
以前、先輩方とご一緒の時は私もお着物で参加しておりました。
当時、皆様聞くまでもなくお茶関係は着物でしたね・・
今は、厳しく言われる方もないので気持ちもゆるりと・・
親子ほど離れていた先輩方とご一緒していた頃が懐かしく
思いだされます。

講義内容は五行棚「風炉 初炭」「風炉 濃茶」「風炉 薄茶」
五行棚・・天板 地板の木 風炉中の火 土風炉の土 釡の金
釡中の水として五行(木火土金水)を納める五行相生を典拠と
して考案された棚。10月は五行棚のお稽古が行われます。

今回の研究会は炭手前・濃茶と薄茶と基本の形でしたので
業躰先生の一言一言が納得できる解説で改めて基本はすべての元!
先生から最後のお言葉・・話の楽しみをもっとなさってください・・と
お稽古で会話をよくしてないと本番には出ないですよ・・
おっしゃる通り・で・す・ね・
炉に向かう名残の月 10月のお稽古頑張ります!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする