お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

着付け教室in石神井

2024-04-23 23:26:58 | 着物関係
久しぶりの投稿です。
10日から沖縄に帰省し、沖縄の清明祭の行事を終をえ
その他の予定をこなし15日の最終便で東京に戻り
その翌日から朝早い起床と遅い帰宅が日曜日まで続き
ブログねたはたくさんあるのにパソコンに向かうことが
できず・・日曜日の夜にダウン・・熱が出たのでコロナ
かと心配で病院へ(月曜日は脳外科の予約でしたので
ついでもあり・・帰宅後はひたすら寝ておりましたら熱も
収まり、のどの痛みと声がかすれ・・でも休養を取った
おかげで今日は予定を無事こなしました。良かったわ!
今回肌のトラブルもあり~!!
沖縄の日差しが強かったので日焼け止めクリームを首の周りに
塗ったら・・東京に戻ったとたん首が赤く‥大変なことに!!
皮膚科で見てもらったら炎症を起こしていると・・
若いころと違い体質が変わり予期せぬことが起こる・・
あぁ~今回はダブルで参りました~~~

今日はいつもの着付け教室で石神井まで出かけておりました
中央線西荻窪の駅で12時半にW様と落ち合いA様の車が12時半に
お迎えしてくれる・・送迎もあり有難いことです。
長いお付き合いの皆様・・程よい距離感が嬉しい大人のお付き合い
居心地のいい教室は毎回新鮮で私が頑張れる場所でもあります。

今日は創作結びの花かご(15年前の創作結び)を久しぶりに皆様で
楽しんだ。左上段が原型!アレンジの数々の一部をアップ
下段右のオレンジの帯は名古屋帯で結んだもの!帯が短いと違う
結びに見えますね。
アレンジが自在の皆様は着付けの技術はかなり上だと思います。

👆私の装い・・花びらの中が鮫小紋に!!
       私のお気に入りで小紋としては逸品ものです
       帯は桜に馬 桜狩りの雰囲気を染色作家の方に描いて
       もらったこの帯は思い出の品で毎年この時期だけに
       締めております。今日で見納めの帯!また来年に・・
       

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け教室in品川

2024-03-21 23:29:10 | 着物関係



今年は花粉症がかなりきつい~毎日大変なの・・
遅い帰宅に加えて体調がいまいちなのでブログの投稿が
翌日にずれ込み、またはスルーしてしまうことも多々ありです。

先日のお稽古風景をアップいたします。
品川教室は古典着付けと一般着付けの両方のお稽古をいたします。
古典着付けを学ぶと一般着付けにかなり応用が利き、レベルアップ
いたしますね。
現場でかなり経験を積んでいる皆様は、変わり結びも自在にこなし
短い袋帯での変わり結ぶや、堅めの帯でも難なくこなしております
真ん中右の写メ、引き着と角だしですが少し帯幅が広いかな?
粋な結びはシャープのほうが形がいい!!
下段の女性袴・・この頃、袴の後ろ姿に異変あり袴の上に
半幅結びのアレンジが出てきており、えぇ~もはや袴ではないと・・
皆様おしゃるのですが・・不本意ながら・・昔ながらの着付けでは
なくなっているのですが、変わり結びがいいというご意見もあるので
着せ方をいろいろなアレンジでご披露し皆様も幾通りかチャレンジ!
以前仕事では何度か結んでおりますので、おすすめは致しませんが
ご依頼やその機会に接したときの心づもりで‥とお話いたしました。
下段右は私の装い・・沖縄の織物で読谷花織の紬に木蓮の帯
私のふるさと、沖縄の織りの着物は何ともいえぬ温もりがあり
ふるさとに抱かれたような心地よさがあります。小さな島国の大きな
文化遺産は大切に継承されてほしいと思う・・

終了後は我が家の和室でお茶を楽しんだ。私とK様が茶通箱のお点前
他の方々はお薄と時間も忘れてワイワイとお茶で締めくくった。
軸「春水満四澤」・・中国の詩人陶淵明の詩「四時歌」の起句です
春になって雪解けの水が四方の沢に満ち、どの川も水が満々と溢れ
悠々と流れている・・という意味。




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け教室in石神井

2024-03-01 22:49:02 | 着物関係
「一月は住まぬ二月は逃げる三は月去る」と
いいますね。正月から能登地震で心痛む日々を
過ごし、少しづづ前向きになったこの頃・・
あっという間に三月を迎えましたね。
現実は刻々と過ぎ時間は待ってくれません・・
年々、早く感じるのは年のせいなのかしら??

着付け教室の皆様も介護や健康問題のお話が多くなり
長いお付き合いの中、変化を感じております。
これから先様々な変化の対応が必要になるかと・・
皆様の和気あいあいとしたお稽古時間に癒されております。


お稽古風景~


左上の変わりお太鼓結びは四重の曲線がポイント!
この結びを主にお稽古いたしました。
皆様のご意見で(春水結びと命名)
様々な種類の帯で結んだり、自装で結んで形を整えて
上手に出来上がりましたね。帯結びを自在にこなす皆様
アレンジまで頑張っておりました。
これから卒業シーズンなので袴の着付けも他装と自装を
交互に着付けてもらいました。
私の装い・・縞の小紋にハマグリ柄の名古屋帯


大谷選手の電撃結婚・・連日の報道に国民は・・えぇっ・・誰と??
皆知りたいのお相手の方・・なんたって世界の大谷選手ですから~~
おめでたいことです!おめでとうございます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け教室in品川 

2024-02-28 23:07:04 | 着物関係
一週間ってホント早いですね。
仕事と日々の予定をこなすことで精いっぱいのこの頃。
好きなことをしている充実感と私の周りには良きお仲間が
いること、元気で動けるって幸せなこと!
着付のお稽古の後、我が家でお茶を楽しみましみました~
お料理の盛り付けをお手伝いしていただき、食事会も盛り上がり
着付けのお稽古とお茶と、ダブルな一日を満喫いたしました!!

今回は主に振袖と帯結びのお稽古で、皆様相モデルでしたので
振袖では・・ということでお洋服に早変わり、K様のみ着物姿!
ご指導役のI様がひととおりお点前を終えた後、お道具の拝見の
仕方をいろいろアドバイスし、和やかに楽しいひと時でした。
お昼からの長丁場、皆様、本当にお疲れさまでした~~

お稽古風景から~
👇・・ウエスト周りのタオルに紐掛けするときのアドバイス
   タオルの上下を充てること、後ろの紐はクロスだけではなく
   一度ねじると前紐が緩まないし上下の紐が安定いたします。
   短い帯でもHさんは5分で変わり結びを完成!お見事!
   皆様もそのあと各自の帯でアレンジを幾通りも完成!
   現場で仕事をしている皆様は真剣そのもの!
   私も刺激を受け毎度変わり結びを考案。今年もいろいろな
   帯結びを創作したいと思います。

   次回は舞台用の古典着付けと卒業シーズンの袴を予定。
   よろしくお付き合いくださいませ。
    
    


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け教室in三鷹

2024-02-19 22:57:48 | 着物関係
1月、2月はマックス忙しく一日一日をこなすのに
精いっぱい!先日もあることでついうっかりしていて
お約束を忘れておりご迷惑をおかけいたしました・・
後日、無事に解決したものの・・予定表に書き込んだ・・
つもりが・・ぁ~今後気を引き締めなくては・・
今朝友人と話していてもう若くはないわよっ‥一日に
かけ持ちの予定は入れないこと!!窘められました。
ハイ!!しっかり肝に銘じますね!

着付け教室のお稽古風景~👇
ペンダントなどのアクセサリーを帯留に使うとき帯留用の
金具がないときは輪ゴムで帯締めに引っ掛けて使う!
T様のこのアイデア👏皆様手持ちのアクセサリーをこのように
楽しんでみてはいかがですか💕
O様の衿合わせで一言・・矢印あたりから衿幅が広いのはNGです
背中心と衿肩開きまでは衿幅は同じです耳たぶあたりからかけ衿に
向かって自然に広げていくこと!衿幅を広くすると半襟がだんだんに
狭くなりますのでご注意!着物は衿元第一ですお顔が絵だとすると
半襟は額縁の役割!お顔の良しあしは半襟の出方で決まるのです!
今回は新しい帯結びを締めてもらいました。まだ完成には・・
私の装い・・紬に梅柄の染更紗風の名古屋帯
      (織のきものには染の帯が一般的な組み合わせです)
       




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする