お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

久しぶりに!

2018-02-28 23:52:19 | 美味しいお店編

ザ・ビストロのケースに飾ってあるラギオールのナイフとフォークは
以前から欲しい~でもお高い~


二月尽・・二月の終わりの日、厳しい冬が終わる。
二月が逃げていき 3月は去ってゆくなどと言われますが
あすから3月・・春は希望をもたらし私達が最も待望する
自然の力を感じる季節でもある。生命の花・桜に出会う春が来る

2年ぶりにS様からランチのお誘いがあり昨日、椿山荘のザ・ビストロで
美味しい食事と久しぶりの間を埋めるように話が尽きない!たのしい
ひと時を過ごして参りました。

昨年ご主人様を亡くされ、大変な日々を過ごされてやっとお気持ちが
落ち着いたと・・私が地中海に旅していた頃、彼女は一人で2週間
フランスに旅していた。。戻ったらたくさんお話致しましょう・・と
昨日がお約束の日だったの。ご主人様は私も知っている映画やテレビの
監督で多彩なご趣味と華麗なる人脈のお話を伺い素晴らしい人生を
全うし素敵だな~と・・人の一生は皆それぞれなのだな~と思った。。

S様今、某大学で聴講生として新たな世界を見ている・・大先輩のパワーに
頭が下がる思いと彼女を見ていると年を取ることが怖くない!!
そうおもわせてくれる方なの!3.4月は大学に通い5月にスイスに旅する
予定だという。5月末にご自宅に伺うお約束をし目白の駅でお別れした。

人生の達人と出会えた奇跡!何も持ちえない私にたくさんの愛を教えてくれた。。
S様お元気でいらしてくださいませね。我が家で一客一亭・・お迎えいたします。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け教室in品川

2018-02-27 23:17:43 | 着物関係
ピヨンチャン冬季五輪が25日閉幕!次回は北京で開催される。
先ほどカーリング女子涙の凱旋の様子をテレビで観ておりました。選手の爽やかな
涙の挨拶にウルウルしたわ~
オリンピックのために費やした日々と~そこにたどり着いたことを思った時その頑張りに
心からよくやった!!おめでとう~~と声をかけてあげたいですね。

怪我から復活した羽生選手の金メダルなど13個のメダル獲得は本当に素晴らしい!!
東京マラソンも設楽選手が16年ぶりに日本記録を更新!スポーツは体力の限界に挑戦する
選手の皆様の凛としたお顔が美しく素敵!このところスポーツが面白い!!
習い事の先生が東京マラソンに出場し見事完走!!走ることのない私には到底無理なこと!!
まわりの人たちの体を鍛えるこの精神凄いな~と思う。。H先生完走おめでとう~~



昨日のお稽古風景より~

他流の着付け講師をお招きして礼法の講義をお聞きいたしました。
挨拶の仕方やお座布団を進められた時の座り方やお茶のいただき方・紅縁紙や
半紙を使い暮らしに役立つものなどの折り方を教えていただいた。

※おはし寄りを整ええる時伊達締めがないときは紐をずらして止めるといい!!
※衣紋の抜き具合と形(U字やⅤ字のラインの決め方)普段着はあまり抜かないこと!




棗はお気に入りの沖縄紅房です。最初に買った棗でこの時期に使う逸品です。
利休忌の2月28日までは菜の花を床に飾るのは控えるのですが戴いた
菜の花でしたので・・


お稽古の後はK先生と一客一亭でささやかに点心でお茶一服で楽しいひと時を過ごす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け教室in石神井

2018-02-21 23:29:36 | 着物関係

お稽古風景より~
生徒さんの結び!基本の帯結びから羽根の向きを変えるだけで思いがけずの
変わり結びができる。即興でアレンジを考える!!これって帯結びの上達には必須!!
わたくしの装い「梅柄の小紋・竹の帯」

先日、三鷹教室で某着物教室の講師をお招きして礼法の一部を講義して
いただきましたのでこちらの教室の皆様にはわたくしが覚えている一部を
ご紹介させていただきました。こちらでも着付けの技術以外に日常の作法など
できる限り取り入れているのですが、他流のお作法も興味のあるところでして
皆様真剣にメモを取りながら実演!いつものお稽古と色を変え自装・他装を
相モデルでこなす。着付けが早くだいぶ手がなれてる皆様ですが仕事をお持ちなので
現場の仕事を紹介できないのが残念!!

帯締めで「梅結び」を練習。2~3個合わせたり形を変化させと楽しみました。

着物の着こなしが素敵になった皆様!継続してお稽古をしてきた結果がですね~
さらに着物美人を目指して頑張りましょう。。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究会

2018-02-19 23:28:38 | お茶関係
第一回目の裏千家淡交会の研究会が人見記念講堂で開催された。
いつもは中野サンプラザの会場ですが今年は1回目と2回目は
人見記念会講堂が会場です。会場はほぼ満員!肌を刺す寒さでしたが
駅からかなりの人が足早に会場を目指していた。お身体が不自由で
杖を突いている方や腰が曲がりそれでもお着物でいらしている方・・
学ぶことに年齢や姿ではないことに学ぶことは本当に素敵なことだと思った。

お年を召されても、研究会にご出席されるパワーに!茶道という道に入り
その魅力に飽きることなく歩まれる人々が舞台上のお手前と業体先生のお話に
一語一句聞き漏らさないように集中し静かさの中の熱気を感じた。。

且座の式・貴人清次濃茶・入子点の内容で業体先生の細やかに解説を聞き
初めて知ることやお手前の再確認と勉強になった。

気になったことがある。貴人清次のお手前の解説の時のお話で菓子器の高坏は
本来干菓子入れ!貴人には足付き縁高にお菓子を載せること!これが正式!!
そうっか~お稽古で聞いているはずなのにね・・気にもしてなかったわ~~

濃茶の2碗点てはという質問にとっさに出てこなかったわ!!
大円草・茶通箱・重ね茶碗・貴人清次・・関連付けて覚えること!!
お稽古の時、先生にも意識が足りないと注意される処なの!!

日頃のお稽古がいかに意識が足りないか・・こういう研究会で意識させられますね!!
茶室を離れたらすっかり忘れてしまう・・あぁ~情けないがこれが現実・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂言の会

2018-02-18 23:33:33 | 観劇

お誘いを受けていた狂言の会にに出かけて参りました。
久しぶりの国立能楽堂、華やかな建物ではないが敷居が高く
見知らぬ人を寄せ付けない雰囲気がある。。

狂言そのもは詳しくないのですが、能のようにお面をつけるのではなく
対話を中心としたセリフ劇で笑いがある。最後まで鑑賞できませんでしたが

番組の中で笑えた「墨塗り」は訴訟を受けて済ませ帰国する大名が在京中に
馴染んだ女の元に暇ごいに行く。女は悲しんで泣くが実は茶碗の水で目を
濡らしているのであったそれを見つけた太郎冠者は水と墨を取り替える。
その成り行きは・・当然墨で顔が黒くなり・・・滑稽で笑いの渦・・
狂言って結構面白いな~やはり生で観ると理解しえるのですね。。

遠い昔に舞子として祇園で華やかな世界を見てきた知人のⅯさん!友人がご出演
との事でお誘いを受けたのですが出かけてよかった~能楽堂を後にして二人で
お茶をする。Ⅿさんの舞子時代のお話が面白く夜の帳が降りるまで話し込んだ。。

結婚をしてお孫ちゃんにも恵まれ幸せに人生を謳歌しているⅯさん!人の出会いは
不思議!京都出身と沖縄出身の私達がひょんなことで知り合い楽しいひと時を
過ごす。素敵なお人に出会うと心がほっこり幸せがこちらに向かってくるのである。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする