お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

始末のいい味!

2014-05-29 23:58:15 | 美味しいもの

鯛の昆布〆に使った昆布!私は毎度佃煮を作ります。
何事も始末は大切!というより捨てるのはもったいない!!
昆布〆の後も美味しく頂けますのでお試しあれ~

作り方は簡単!
1・・・・昆布を3センチ角に切り、お鍋に多めのお湯を入れ
      2時間ほどそのままで戻す
     
2・・・・昆布の入った鍋を火にかけ軟らかくなるまで煮る(弱火で)

3・・・・柔らかくなったら・・酢・酒・みりん・砂糖・醤油をいれ
     煮汁がなくなるまで煮詰める。仕上がりにゴマを振ったら完成!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶事

2014-05-28 11:21:56 | 日々是好日
長いお付き合いの皆様にお茶事の雰囲気を味わっていただきたく

一度我が家でお茶事でも・・お約束の昨日4名の方がお出まし下さいました。

前日はお料理の仕込み・お掃除・買い物とマックスで頑張りましたね!

蹲(つくばい)の代用にベランダに大きな鉢に水を張ってアレンジ致しました!

外腰掛は↓の写真の終了後片づけしたお道具を置いている長テーブルを腰掛に!

懐石道具も見立てですので皆様に説明をしながら・・席入りもお教えし他も・・

お料理の盛り付けもお手伝いして頂きました(皆様興味津々!急きょオープンに!)

皆様いわく、お茶って堅苦しいイメージでしたが楽しいのねっ!良かった良かったわ!

知らない世界をのぞくってワクワクですものね!私もそうだったわ~

日頃の私と自宅公開は少し照れましたが皆様がさらに近く深いご縁に感謝の一日でした。

又のお約束をして皆様をお送り致しました。お疲れさまでした~



なかなか肝心な場面は写真撮れませんでした!




1・・・汁     (よもぎ麩)
2・・・向付    (鯛の昆布〆め)
3・・・飯     (一文字)
4・・・一献(酒) (炭酸水)皆様お酒がNGなので!
5・・・飯     (飯器に入れて)焼物で代用!
6・・・汁替    (湯葉・タケノコ)
7・・・煮物    (ソーキ汁)沖縄料理をご紹介したく・・
8・・・二献    (ミカンジュース)
9・・・焼物    (鮎・さわら)
10・・飯     (2度目の飯器)からすみご飯
11・・小吸物   (梅干し風味)
12・・八寸    (空豆・カラスミ)
13・・三献    (吟醸酒)
    香物

預け鉢・・ジーマーミ豆腐(ピーナッツのこと)・沖縄の代表的お料理
      モーイ(海草)の和えもの   ・・・沖縄の代表的お料理
      筍の煮物
        しいたけのマヨ焼き(海老とパセリ入り)      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道

2014-05-25 09:00:32 | 日々是好日


週末を終えるとあぁ~一週間が終わった~そんな繰り返しでひと月が・・

あわただしい気持ちを切り替えてくれることのひとつに、筆をもつ・・

黒と白の余白が大好きな私・書の時間がなかなか持てないのですが

気持ちを鎮めてるれるひとときは大切な時間。月一度の癒しを継続するも

いっこうに上達はしませんが・・・

敬愛していた師がご病気のためお稽古が叶わず(遠方の病院にいらっしゃる)

しばらく気持ちが遠のいている私。S先生が日頃おっしゃっていたことは

わずかの時間でもいいから自分と向き合う時間をお作りなさい・・忘れていたなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5億5千万円の夢!

2014-05-23 23:20:20 | 日々是好日

宝くじ売り場の長蛇の列をみて素通りできず思わず買っちゃいました!

神様、仏様、ご先祖様、私の願いを聞いてっ~一度でいいから夢をゲットした~い!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古典着付け

2014-05-22 23:43:47 | 着物関係
今日は突然の雨や雷雨で一日晴れ間と雨に振り回された日でしたね。

空気はヒンヤリ!帰宅の頃にまた突然の雨にしばし雨宿りをする。

買い物帰りの人々も恨めしそうに激しく降る雨を眺めしばし佇む人・

傘を求め雨の中に消えて行く人・雨宿りの人・私も早く帰りたい歩を止めた。。

昨日は二十四節気の一つで小満(しょうまん)・・陽気が良くなって、

万物が次第に長じて天地に満ち始めることらしいが走り梅雨がみられる頃

お天気に一喜一憂ですね。。また季節が進んでしまう・・・はやっ・・



「一人で引き着を着る方にお薦めです!」付け紐をご紹介いたします。


腰辺りに紐をそれぞれつける     下前に!     上前に!
紐1本を半分に!




結ぶと形がすでに決まる   着物背中心の腰辺りに 
                  紐通しを作っておく



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする