からすの巣・別館

日々の身の回り雑記

親と同居 続々開始

2009-01-11 05:10:37 | 水槽の仲間
年末から1匹だけ同居を開始したメダカですが、

いよいよ、5匹ほど追加しました。

年末の1匹目は親につつかれまくっていましたが
日が経つにつれ落ち着いてきました。
「こいつは食べ物じゃない」
と言うことを理解したのでしょう。

昨日追加した5匹は小さ目のも混ざっていたんですが
まったくつつかれることもなく、安心しました。

今回はヒカリメダカも2匹混ざってます

先に追加した1匹は成長も早いです。
広い水槽の方が餌(微生物)も豊富なんでしょうね~。

別刷りが来ました!

2009-01-10 05:27:32 | Weblog
このブログでも何度か、私が
科学者
であることを書きましたが、
あやしい~
と思っている人も多い(現にうちの子供は2人とも虫博士かオモシロ博士だと思っている)と思います。
「なんちゃって科学者じゃないの?」とか、
「ああ、自然好きのアラフォーのおじさんは、自分を科学者のはしくれだと思ってるよね~」とか。

ほら、見てください!

これ、私が書いた論文です。
Chemical&Pharmaceutical Bulletinという学術雑誌の2009年第1号に論文が載りました。
オーパチパチ

学術雑誌などご存じでない方も多いと思いますが、簡単にいえば、自分の研究成果を世界中に発表する場です。
通常、投稿したのち、審査員(多分、同分野の大学の先生)が二人ほどついて、論文の内容や新規性について審査します。
さまざまな指摘事項をクリアしたのち、ようやく掲載が決定、校正を経て掲載となります。

ノーベル賞などを取ってる人たちも、学術論文(最高峰のNatureやScienceですが)に自分の研究成果を発表しなければ、決して世間にその研究成果が知られることもありません。研究者は論文を書くことで世間に認められるわけです。

これまでも、特許は何度か連名ですが出したことがありますが、論文は久しぶりですね。
しかも、連名の一番初めに(これをFirst Authorと言います)。
そのぶん、結果をまとめて実際に書いたのも私なので、とても苦労しましたが。

ね!エセ科学者じゃないでしょ?


この雑誌をご覧になれる方は、私が誰か、つきとめてみてください。
Chem.Pharm.Bull. 57(1) (2009)にありますよ。
ページ数は内緒ですが、写真からこのページかな?と推測してください。

でも、サラリーマンでもあるので、皆さんと同じ生活をしています。
ご安心を。

この前の記事、気が付きましたか?

2009-01-08 23:12:40 | 昆虫
この記事の前の、「昼休みの春探し その1」をよ~くみてから、このページを見てください。


虫が2匹写っています。

偶然ですが。

知っていれば、もっと良く探して捕ったのに、いや、撮ったのに。
































ハナグモの仲間ですね。
じっと虫が来るのを待っています。と言うことは、きっと、少なからず虫が来るのでしょう。





これは何の虫ですかね。
頭が独立していて、触覚がはっきりと2本出ている。体は頭の割には大きい。
後足が意外に大きくしっかりしているようにも見える・・・。
甲虫かカメムシ類か・・・?
何でしょう?
気付いていればもっとちゃんと撮ったのに!

いずれにしても、この季節は、寒くて生き物なんか見当たらない気がしますが、確実に春の気配を感じることができます。
春の気配を感じるたびに、心が暖かくなります。
案外、良い季節かもしれませんね~♪

昼休みの春探し その1

2009-01-08 22:39:03 | 植物の記録
久地駅周辺には、サクラやウメが咲きだしています。

意外と、他の地域より早いのでは・・・。

と言う気がしてきたので、もっと春を探してみようかなぁ~と、昼休み散歩に出かけてみました。
ついでに3月に職場の方と駅伝に出るハメになってしまったので軽く走りながらの散歩です(どっちやねん!)。



オオイヌノフグリですね。
会社そばの林を抜けて、陽だまりに出ると結構咲いています。
小さいですけど良く見ると、すっきりとした水色で、きれいですよね。



その近くにはタンポポがいくつも咲いていました。
確認はしていませんが、おそらくはセイヨウタンポポでしょう。
カントウタンポポとセイヨウタンポポ、見分け方知ってますか?
花の裏を見るとわかるんですよ。



さらに歩いていると、ロウバイ(蝋梅)が満開です。
父が亡くなる直前に、最期に撮った写真が蝋梅でしたので、父の命日が近いと、つい蝋梅を探してしまいます。
年が明けてから探していたのですが、なかなか見つからなくて・・・。
・・・やっと見つけました。
もうすぐ3回忌ですので、「蝋梅満開だったよ!」と父に報告してきます。

旅先での夕日

2009-01-08 06:10:56 | 空写真
年末年始と、妻の実家にいたわけですが、元日・2日と浜名湖沿いのリゾートホテルへ泊ってきました。
個人的には妻の実家が浜名湖そばのリゾートホテルのようなものなんですが、
妻にとっては帰省以外の何ものでもないので、どこかに泊まりに行きたいみたいです。
義父母と義弟も一緒に行ってきました。

ここは浜名湖、正確には猪鼻湖畔にあり、部屋から夕日がものすごくきれいでした。
また、レストランではこの夕陽を見ながらの夕食です。
正月から最高でしたね!

旅行好きの方!ぜひ、行ってみてください!

ただ、奥浜名湖なので、他に何にもないです。
あ、三ケ日に近いのでミカン狩りぐらいはできるかなぁ。

サクラ?ウメ? 見頃です。

2009-01-08 06:00:01 | 植物の記録
現在、会社の近所には久地駅の桜以外にも咲いている木があります。

それが、「松山」(しょうざん)という中華料理屋の横に咲いているサクラ?ウメ?です。
こちらは結構見頃です。
七分咲きぐらい。
昨日は天気が曇りでしたので、写真ではいま一つですが、結構きれいでしたよ~。

久地~宿川原は桜の季節は有名です(川崎市溝の口界隈の方はご存じでしょう)が、ぜひ、現在の久地駅周辺の花も散策してみてください。
一足早い春を感じられますよ♪

本格的に咲き始めました。

2009-01-07 06:29:10 | 植物の記録
以前紹介した久地駅の桜ですが、新年を迎えて、本格的に咲き始めました。
と言ってもまだチラホラですが・・・。

前は咲いている花を探すのに苦労しましたが、
現在は探すといくつも見つかるような状態になってきました。

現在、冬真っ只中ですが、その分、春はそこまで来ていることを教えてくれます。

毎朝、ここを通るのが楽しみです!

子供の寝言2009その1

2009-01-06 06:25:01 | ねごと
今年も元日からしゃべってましたよ。
いずれも下の子です。

1/1
これこれぐりぐるぐるぐれごろごろ
・・・意味不明。どんな夢でどんな場面でこの言葉が出るんだ?

1/2
ラーメンラーメンラーメンラーメン
・・・ラーメン食べたいのか、なにかの呪文なのか・・・。

1/3
パパ、今写真撮って!
・・・って言われても夜中なんですけど。

今年も年初めから、夜中から笑わしてくれます。

浜松市西区のマンホールその2

2009-01-06 06:00:15 | マンホール
帰省していた浜松市で見つけたマンホール。
以前は凧の柄でしたが、こちらはなぜかツバメですね。

このツバメ柄、今のところ妻の実家のそばの市営団地の脇の道路でしか見ていません。
(凧柄は市内各所で見かけました。)

どんな意味があるのか、調べました。

市章は現在の浜松市の市章です。(旧市章は波をモチーフにしたものです。)
ツバメは旧市の鳥(今はウグイス?)
松は市の木(旧、現ともに)
下の方の花みたいなのはハギで旧市の花です。(現ミカン)

今もこのマンホールをつくっているかは不明ですが、新旧混在したマンホールですね。

平成の大合併の産物と言ったところでしょうか。

へぇ~。

あけましておめでとうございます。

2009-01-05 05:28:26 | 空写真
遅ればせながら、新年、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

新年一発目、やっぱり初日の出の事でも書きましょう。

年末から妻の実家・浜松に帰省していました。
せっかくなので太平洋から、または浜名湖に昇る初日の出を、と思ったのですが、
子供が「行きたい」とせがむのと、朝に弱い妻も「子供が行くんじゃ、行く」と言うので、
近場の高台を・・・と。

朝6時半起きで、テンションの高い子供2人とテンションの低い妻を連れて日の出を見に行きました。
妻は朝に弱いうえに寒さ嫌いですので、車の中から見える場所で車を停めて日の出を待ちました。

今年1年、みんなが元気に過ごせますように!


日の出前から、ここの10mほど先の路地を入っていく車が多いなぁと思っていたのですが、
帰りにそこを入ると、なんと、もっと高台で、車が何台も停められるスペースがありました。
さすがに地元の人は知ってるんですね~。
でもこれで今度浜松で初日の出を見るときはここで決まりです。

どうせなら水平線に昇る日の出を見たいですが。