una buona osteria.

美味しいこと、楽しいこと、好きなこと、いろいろ書きます♪

下高井戸にて

2012年11月23日 | 美味しいこと
ハーバルソープのレッスンの後、お腹空いたねーって、下高井戸にあるベーグルとカフェのお店、ウララカさんへ。
お店の名前の通り、ウララカな雰囲気のカフェです。

ウララカさん


カフェメニューのベーグルを戴きたかったけれど、今日はもう終わってしまったんですって。
それで、野菜のカレーを戴く事にしました。

野菜のカレー


見た目もかわいぃ~カレーでした。
が・・・写真の右にデジカメのストラップがぁ~せっかくいい感じに撮れたって思ったのにぃ。
それから、自家製レモネードも戴きました。

自家製レモネード


カフェの椅子の背もたれがおしゃれっ。

カフェの椅子



カモミールミルク

2012年11月23日 | ハーブのこと
先月初めて行ったハーバルソープのレッスン、今月も行ってきました。
テーマは、<冬じたくに、カモミールミルク石けん>です。

カモミールミルク石けん


先月と行程はほぼ一緒ですが、今月はオリーブオイルとコメヌカオイルでジャーマンカモミール浸出油を作る方法を教えていただきました。

ジャーマンカモミール浸出油


さらに、K先生が抽出された精油の中からスイートオレンジとフランキンセンスを選んで、石けんに香りづけもしてみました。

精油


レッスンの前に数ある精油の中から悩みに悩んで選んだのですが、選ぶまでみんなで大騒ぎ。この香りもいいね、あれもいいね、あれ?あの香りどうだったっけ?って。こうやって、悩む時間もとっても楽しいものです。
そんな時間を経て、石けん作成開始。オイルを計ったり、温度を測ったり、固まりすぎないうちにはちみつミルクを入れたり、精油を入れたりと大忙し。
あっという間に500mlの牛乳パックに、石けんの生地が流し込まれました。
お片付けをして、ホッと一息。
わぁ~うれしーとつい、言ってしまいましたが、K先生ブレンドのハーブティーと赤福のおやつです。

ハーブティーと赤福


今月も、とっても楽しいレッスンでした。
さて、先月作ったナッツ&バターの石けんはあと1週間くらいで完成予定。毎日ひっくり返すたびに持ち上げて、くんくん香りを楽しんでいます。ココアとシナモンの香りが日々寒くなっていく初冬にぴったり。
そしてその横に、カモミールミルク石けんも置きました。まだ、牛乳パックに入ったままだけれど、部屋に入るとやわらかなオレンジの香りとオリエンタルなフランキンセンスの香りが漂っていてつい深呼吸してしまいます。

味噌好き

2012年11月21日 | 美味しいこと
月に一度の卓球の会が楽しみな今日この頃。
何が楽しいって、もちろん卓球は楽しいんだけど、その後の神保町の美味しいものやさん巡り。
今月は、以前から行ってみたいって思っていた、味噌鐵カギロイさんです。

カギロイさんメニュー


仕事の後の卓球なので、急に仕事が長引いて来られなくなっちゃう人なんかもいて、今回は10人で予約したのに最初から来られたのは6人っ。
焼き物は時間がかかるからって、先にお願いしていたからもう、大変っ。
まずはお野菜からっ。嘗め味噌と食す産直農家さんの新鮮有機野菜です。
嘗め味噌、おいしぃーーーい。お野菜も、しゃきしゃきおいしぃ~。

嘗め味噌


みんなでこれ、おいしぃ~何のお魚ぁ?ハマチかカンパチかなーって言ったんだけど、鱸だったー。なめろうです。

鱸のなめろう


こりこりおいしいのは、砂肝の味噌麹漬け炭火焼。

砂肝の味噌麹漬け炭火焼


この出汁巻きもとろーんってしてておいしかったー。もろみ味噌大根のじゃこと九条葱の出し巻卵。

もろみ味噌大根のじゃこと九条葱の出し巻卵


それから、卵黄黄金漬。

卵黄黄金漬


大人な桜味噌の甘味噌と、もっちもち、外カリッカリの手作り五平餅 桜味噌照りダレ。

手作り五平餅


お店の方お奨めの甲州地鶏 炙り味噌塩焼 ムネ肉。
ムネ肉なのに、しっとりしてて、皮はかりかり、ちょっと強めの塩味が、

甲州地鶏


辛口の清酒にぴったりっ。おいしぃ~、シアワセーと、つい言ってしまったぁ。

大分のお酒


ねーお腹いっぱいだよね・・・もう、無理かも・・・と言った直後に出てきた榛名鶏のつくね炙り焼き照り味噌ダレ。
けど、一口食べた瞬間に、これうまっ。軟骨こりこり、こってり味噌だれ、たまりません。

榛名鶏のつくね炙り焼き照り味噌ダレ


うっかり白いご飯が進んじゃった、鮭の西京焼き。
っていうか、ここのご飯、相当おいしぃ。

鮭の西京焼き


そしてーやっと〆。焼きおにぎりです。ご飯がおいしぃから、焼きおにぎりももっちろんおいしぃ。

焼きおにぎり


お腹いっぱいと言いながら、7人で完食。お酒もいっぱい戴きました。
世の中にはどれだけおいしいお店があるのでしょうか・・・。来月も楽しみです。

レンブラントと西郷さん、そして不忍池

2012年11月20日 | 美術館のこと
雲一つない日曜日、メトロポリタン美術館展に行ってきました。

メトロポリタン美術館展


随分昔にニューヨークで行った美術館ですが、とにかく広くてたくさん展示されていて、今となっては憶えているのは武器や甲冑、それにエジプトの装飾品、ゴーギャンとモネ・・・。
今回の美術館展で話題になっている、ゴッホの糸杉って見たっけ?という始末。
さて、今回のメトロポリタン美術館展、絵画ではレンブラントの「フローラ」、ルノワールの「浜辺の人物」、カメラが捉えた自然では杉本博司の「ボーデン湖、ウットヴィル」(←U2のノーライン・オン・ザ・ホライズンのアルバムジャケットの写真)、動物たちの章の「馬形の取っ手」が印象的で、しばらくそれぞれの作品にじっと見入りました。あ、糸杉も、ちゃんと見ました。

美術館展の後は、お天気もいいしと上野公園をお散歩。
銀杏並木の紅葉のトンネルをくぐって、ツタンカーメン展の行列を横目で見ながら通り過ぎ、ふっと見ると、まだ紅葉していない緑の隙間に注ぐ光にキラキラ揺れる紅葉。
わぁ~綺麗!とその不思議な光景に走り寄ってみると、1人のおじさまも真剣な眼差しでカメラのシャッターを押していました。

不思議な紅葉


ところで西郷さんってどこにいるんだっけ・・・
おやっ、真っ青な空の下、誇らしげに立っていますね、西郷さん。

西郷さん


そーいえば、夏は緑の蓮の葉っぱとピンクの蓮の花に埋もれる美しい不忍池、冬はどうなっているんだろう・・・と、寛永寺を経由して、不忍池にも行ってみました・・・。
か、枯れ途中の蓮の葉が首をもたげている不忍池・・・向こうに見える紅葉は綺麗だけれど・・・。
まるでこの日のkaoの心の鏡・・・トホホっ(笑)

不忍池


蔦の紅葉に釘付け(お稽古日誌 2012年11月16日)

2012年11月20日 | お茶のこと
炉になって初めてのお稽古です。
着物で伺いたい気持ちもあったけど、夕方から雨が強くなるって聞いてお洋服で。
kaoさん、今日は初めての炉なので、まずはお薄のお稽古しましょう、と先生。
炉と風炉の入れ替えの後、最初のお稽古は緊張します。
今年は自分の力がどのくらいついたのかを確かめる意味もあって、家では本など見ずにお稽古ぶっつけ本番っ。
水指を運んでええいっ!と、置いてみると、先生が「まぁ、ぴったり16目!」と感動して下さいました。
適当に置いたんだけどな~(笑)
内隅ねらいで座って、柄杓を引いてみると柄杓の柄が身体と平行じゃなかったり、お茶碗と棗を置いたときの膝前との距離がぎりぎりだったり、最初は距離感がなかなかつかめません。
お茶も美味しいっていただけたし、よかったーと心でニヤニヤ、お正客のMさん、先生とお床の蔦の紅葉で盛り上がっておしまいにさせていただきまーす、と、意気揚々とお片付け開始っ。
茶杓を持って、建水さげ・・・ようとしたら、あーーーーっ、帛紗がある・・・ショック過ぎます。
お正客の一口で、帛紗を腰でしょ!!!

男性のMさんと女性のMさんの薄茶のお客の後、お濃茶のお稽古もしていただきました。
中仕舞いと中仕舞いを元に戻すところをよく思い出しながら、落ち着いてお稽古できました。
が、今度は拝見にお道具を出すところで先生爆笑っ。
お茶入れそんなに迎えに行かなくていいのよー、お茶入れは鐶付に出さなくていいのよーと。急に唐物になっちゃったわねー、お茶杓出すとき左手ついちゃったりしてーなんて。
なぜか拝見のところから、唐物になっちゃっていたみたい。

それにしても、今日のお床のお花はとても素敵でした。
掛け花入れに真っ赤な蔦の紅葉、照葉の葉に紅葉と同じ色の小菊。
お点前中につい、じっと見入ってしまいました。

掛け花入れ