una buona osteria.

美味しいこと、楽しいこと、好きなこと、いろいろ書きます♪

晩春の食材で

2016年05月01日 | 美味しいこと

土日、二日続けてのお料理教室♪
日曜日は、再び植松先生の、晩春の食材で和食のレッスンです。
先日の春のかご盛り和食教室の、そら豆のご飯がかぶるけど、ご了承くださーい、とのことでしたが、全然大丈夫です♪
晩春の食材は、夏に向かって緑が濃く鮮やかになってきて、元気が出ます。
根三つ葉、わかめ、湯葉


こちらは、おろし生姜、お酢、薄口醤油で和え物にして、しらすをところどころにあしらいました。


根三つ葉がたまらなくおいしぃ。
おかわりしたのに、帰りに根三つ葉と湯葉、しらすを買って、早速復習しました。
ふきと豚肉の胡麻味噌炒め!!
コクのある一品で、白いご飯でもりもり食べたい!


たけのこの味噌漬け
一晩漬けたもの、しっかり漬いていて、こちらも白いご飯といただきたい!


先日はおむすびでいただいた、そら豆ともちきびの炊き込みご飯
器もおしゃもじもおしゃれで、大満足っ。


そして、焼きたけのこ。
お醤油に浸けておいたものを、網で焼きます。


そして、たけのこの皮をお皿にかざって、その上に焼きたけのこ。
にくい演出♪
ちなみに…先生…木の芽を散らし忘れたそう…笑


いただきまーす。
お汁は、ふきと鶏肉のかき玉汁


デザートは、甘夏と白きくらげのシロップ和え
台湾のデザートっぽい。


今月もおいしぃ~、大満足なお教室でした。

おっきい唐辛子とちっちゃな唐辛子

2016年05月01日 | 美味しいこと
タイ南部のお料理を習いに行ってきました。
タイのカレーやペースト、ココナッツミルクに興味津々なので、メニューを見てぜひ!と♪
一品目は、ゲーン・ソムロム。



ゲーンはカレーなどの汁もの、ソムロムはいろいろなお野菜などを合わせる、という意味だそう。
旧暦10月のお祭りには外せない料理なんですって。
小さく辛い唐辛子プリッキーヌのペーストで、辛いカレーに仕上げます♪
これらの材料を石臼でひたすらつぶして、ペーストを作ります。
プリッキーヌがラップで良く見えないですが・・・。


そして、いろいろなお野菜!


見たことない食材・・・チャオム、それからサトー(ネジレフサマメ)。
サトーの香りがゲーン・ソムロムの香りだとのことで、ゲーン・ソムロムにはサトーが必須です、って・・・。
日本で手に入るのでしょうか?
一見そら豆ですが…くさっ!!!笑
そら豆は柔らかいくさい…ですが、サトーははっきりくさっ!笑


ペーストさえがんばって作れたら、あとは食材があれば、大丈夫。
サトーが手に入らなくても、好きなお野菜で作ったら、それで大満足なタイカレーになる。
むしろ、その方が好き・・・?! 笑

二品目は、ガイ・ゴーレ


ガイは鶏肉、ゴーレはひっくり返す、という意味だそう。
もともと南部のマレー民族やマレーシアの人々の宮廷料理で、昔から伝わる料理だそうです。
こちらは大きくて辛味の弱いプリックチーファーのペーストを鶏肉に塗って、焼き付けて香りを出します。
プリックチーファーとカー


わたし、がんばった!4人分のペースト。


汁気のないものと、汁気のあるものの2種類の作り方があるそうですが、
今回は、時間の関係で、汁気のあるものの作り方で。


鶏肉にペーストを塗りながら、焼き付けてココナッツミルクをなじませながら入れて、とろみを付けて行きます。


できあがり!!
鶏肉は柔らかいし、ココナッツとペーストのソースがまたおいしぃ!
みんなで試食♪


いいお料理を教えていただきました♪

日曜日の焼き菓子やさん

2016年05月01日 | 美味しいこと
場所と営業日になかなかリンクできずにずっと行けなかった、サンデーベイクショップさんへ行ってきました♪


焼き菓子、目移りします…全部買いたいくらい。
プレーンのスコーン、焼きたての!チーズのスコーン、レモンケーキ、いちごとクランブルのトレイベイク、ナッツのブラウニーを選び抜いて買った 笑


かわいぃ、ショートブレッドやシュガーボウルもずらーっと並んでいます。


全部美味しかった!また行きたい。
あぁ、このブラッドオレンジのケーキ・・・美味しかったなぁ~。


あぁ、いちごとクランブルのトレイベイクも、レモンのケーキも・・・全部美味しかったよー。

暮らしのヒントは土用を知ることから

2016年05月01日 | 日々のこと
お話し会やイベントで、なるほど!そういうことだったのね!と、いつも、目から鱗だった、暦の話が、4月に本になりました。
冨田さんと植松せんせーの共著です。


日本は自然豊かで、しっかりと四季のある数少ない国と言われていますが、季節が移り変わる立春、立夏、立秋、立冬の前、約18日間のそれぞれの土用を意識して上手に活かすことで、次の季節を心地よく過ごすことができるんですよ!
という、過ごし方のヒントが、1つの季節を初、中、晩と3つに分けて、とってもわかりやすく書かれています。
そんな出版に伴うイベントの一つ、松庵文庫さんでの「和暦で暮らす~春のかご盛り和食教室と暦のお話会~」にお邪魔しました。
松庵文庫さんといえば!そうです、ディーンと深キョンの「ダメな私に恋してください」の喫茶店ひまわりですよ♪


お席には各自盛りつけ用にと、那須の工芸品、篠竹の籠が素敵に各テーブルに準備されています。
ちょこんと付いた4本の足がかわいぃんです。


この籠に何を盛りつけるのでしょう♪
この日は4月20日、ちょうど春の土用(2016年は4月16日~)に入ったばかりのところ。
土用の間に身体に入れるといいものは、胃をいたわる、黄色いもの、素材に甘みのあるもの、だそう。
土用に良いものと晩春の食材を組み合わせての和食を作って下さるのは、もちろん植松先生。
春菊の白和え、きぬさやの豚肉海苔巻き揚げ、筍の肉巻き揚げ、桜の塩漬けむすび、そら豆ともちきびの塩むすび、千種焼き


自分の籠には自分で盛りつけて下さいね♪と先生。
まずは、先生がお手本を見せてくれます。


同じように盛りつけたつもりでしたが・・・なんか違う・・・笑


先生のは美しいです。


みんなで盛りつけ楽しかったです。
そして、待ってました!の試食には、わかめと姫皮のお味噌汁付き♪


この籠はお持ち帰り♪
お腹がいっぱいになった後は、黒米豆乳甘酒を戴きながら、冨田さんの土用と五行のお話し。


いつも通り、引き込まれる話しにうん、うん、頷いていましたが…ごはんの後、気持ちのいい日差し、雰囲気に、いつの間にかウトウト…しちゃいました 笑
キッチンも素敵♪


帰りは、駅前のこけし屋さんの喫茶室でおしゃべり。
そして、レーズンパイを買って帰ってきました。
包装紙にキュンっ♪



春の土用の前に

2016年05月01日 | 日々のこと
前の週の週末に買ったローズマリー、イタリアンパセリ、ミントの苗を、春の土用の前に、鉢に植え替えました♪


いつも行ってるスーパーのお花売場を見たら、山椒の木が売っていたので買いました♪


それから、リコッタチーズも自家製してみました♪