una buona osteria.

美味しいこと、楽しいこと、好きなこと、いろいろ書きます♪

これで金銀融通・・・と思ったら

2016年02月07日 | 日々のこと
今年こそは!と、yayoさんをお誘いして、早稲田の穴八幡宮へ。

穴八幡宮


目的は、冬至から節分の日まで配布される、一陽来復のお守りをいただく事。
自動でお水が出る手水で清めて、まずはお詣りを。

お詣り


その後、行列に並んで、無事にいただく事ができました。

お守り



せっかく早稲田まで来たので、高田馬場寄りのらぁ麺やまぐちにて、全部乗った特製鶏そばを、右むこうの叉焼ご飯はyayoさんの。

特製鶏そば


鶏チャーシューは葛仕立てになっていて、食べやすくてとっても美味しい!
麺にスープが絡んでキラキラしてるし、煮卵は薄味で、ちょっと濃いめのスープにぴったり。
のどが渇きそう…といいながら、スープがやめられない!!!
ちなみに、やまぐちさんにも、一陽来復のお守りが貼られていましたよ♪
隣にはもう一つお守りが…隣のお守りは相乗効果があると噂されている、放生寺の『一陽来福』のお守りだったのかな。
そして、2月2日、貼る場所を、妹のスマホの方位計で調べて、柱に記しを付け、3日になる5分前、23時55分にタイマーをセットして、準備万端!
(ここまで書いて、あれっ?って思われた方もいらっしゃると思いますが…)
0時ぴったりに貼れました!
翌朝…何の気なしに一陽来復の貼り方を見ていて…北の柱に…ん?
今貼ってあるの…南じゃなぃ?!
えーーーーーっ、北北西あたりって言ってたのに、なんで南南西あたりに貼ってあるの????
一気に目が覚めた…意味がわからない…
今日の午後5時まで配布くださるということだったから、朝一番で早稲田に行こうか><
ん?昨日の夜に貼ったのに、なんで今日まで配布されるのだろう…あぁーーーーっ、日にちも間違えてる。
節が新しくなる、その瞬間に貼るのね…よーく考えればわかるよね…笑
わかりました、今年はまだ、kaoにはこのお守りを貼る準備は備わっていないんですよ、と、神様が仰っているのですね…と、あきらめて会社に行ってしまいました。
まだ、時間あったので、ここであきらめなかった人が、一陽来復の御利益をいただく事ができるのかもしれません…。
今年12月21日、冬至の日を待ちます。

台子で炭を(お稽古日誌 2016年1月30日)

2016年02月07日 | お茶のこと
雨か雪の予報でしたが、久しぶりに着物でお稽古へ。
前日の夜、先生のブログの予約状況を確認すると、kaoの番号の横に、台子初炭と書かれているのに気づく・・・
え?初炭?台子?
記憶では…台子での初炭のお稽古経験がないので、夜中に炉の初炭手前を復習♪

炭手前復習


台子初炭のポイントは、火箸の扱いですね♪

台子荘



さらに、先々週に引き続き、台子でお濃茶を。わぁ~~忘れている…。
今週は、さらに極上の一保堂詰の青雲で、きちんとお濃茶を練らせていただく。
先々週まぁまぁだったので、大失敗はあり得ないと鷹をくくっていたみたい…茶筅の真ん中にまぁるくお茶の塊が…そして、落ちない…良いお茶なのに・・・悲しい 笑
お稽古でお客様になってくださったみなさんが、とっても美味しかった!と言ってくださってホッとしたけれど、そもそもお茶が青雲ですから…お茶そのものが美味しいんです 笑
kaoが青雲を全部使っちゃったので、次に台子で濃茶を練られたM氏は、更に贅沢にお正月限定の雲門の昔で。
贅沢なお稽古でした。
外に出ると、すでに16時半を少し過ぎていました…11時半から長かったぁ~><

1月のランチ

2016年02月07日 | 美味しいこと
歯医者さん帰り、御茶ノ水ソラシティプラザでカオソイ

カオソイ



サントリービルの地下ウィスキーヴォイスで鮪とろろ丼

鮪とろろ丼



アクアシティお台場の韓国料理店でユッケジャンラーメン

ユッケジャンラーメン



台湾料理やさんで担々麺と小籠包のセット

担々麺セット



ホテルグランパシフィックDAIBAで五目あんかけそば

五目あんかけそば


帰り道、フジテレビの噴水で怖い体験・・・笑

ティーバ



デックスお台場のイタリア料理やさんで、桜エビとキャベツのペペロンチーノ♪ここだけ春♪

桜海老とキャベツ


デザートも付いてます

ゼリー



杵やでカツ丼定食

カツ丼定食



プヂン

2016年02月07日 | 美味しいこと
お米の講座のあと、一緒に参加したYせんせとNぢと、清澄白河散策へ♪
ババグーリでお買い物して、歩いてすぐのアライズコーヒーで、ひと休み

アライズコーヒー


ロースターより広々、のんびりできそう

アライズコーヒー店内


ショーケースにお菓子が!!!もちろん、コーヒーのお供に。

コーヒー


プリンがプジンって書いてあって、どうしてプジン?と聞いたら、ブラジルのプリンだからプジンなんですよぉ~って。
なるほどぉ~。
焼き菓子もコーヒーも美味しかったぁ~。
さらに、清澄白河の駅を目指してお散歩。
むむっ、おしゃれなお洋服やさん発見!!!
うっかり入ったら、2階でまるでフリマのようなセール開催中 笑
3人で帽子、靴下、ストールを大量買い、kaoはさらに、1階でお洋服も買っちゃった。
ふっと入ったお店で1時間半。
大変楽しい時間でした。
最後は、アライズコーヒーさんのロースターのお店へ。
再び、コーヒーをいただきながら、お店の方とおしゃべり、豆を買って帰ってきました。
他にも戦利品はありますが…

ハット


ババグーリで買ったドライパイナップルは、
お店の方推奨のヨーグルトに浸してふやかして食べました。

ドライパイナップル



江戸のお米料理

2016年02月07日 | 美味しいこと
江戸時代のお米料理のレシピ本「名飯部類」をひもとく!という深川の米講座が、深川東京モダン館で昨年から開催されています。
座学と実食がセットになった講座で、名飯部類に書かれているレシピを再現するのは、ごはん同盟のしらいのりこさん。
そう、いつも喫茶にちようで美味しいご飯を作ってくれている、しらいさん。
とっても興味深い講座なので行きたい行きたいと思いつつ、これまで必ず何かがあって行けなかった。
「第4回 「染汁飯(そめめし)」を食べてみよう」にやっと行くことができました。
「名飯部類」の染汁飯(そめめし)之部に、染汁飯(そめめし)としてレシピが紹介されているのは、煎茶で炊いた茶めしと山梔子(くちなし)に浸して炊いた染飯(そめいい)の二つ。
染汁飯の代表でもある「茶飯」に、「巌石豆腐」(豆腐百珍続編妙品)、「薩摩鯛のあつめ汁」(鯛百珍料理秘密箱)、にんじんの黒和え(江戸流行料理通)を添えて定食として出してくださった。

染汁飯の定食


うぅ~ん、おいしぃ~~。
さらに、一口ずつでも、と、山梔子(くちなし)色の染飯(そめいい)も体験!

染飯


もち米もっちり、おいしぃ~。しらいさんのご飯、そもそもがおいしいっていう・・・。
江戸時代の宿場町で売られてたのは、こうじゃないよねぇ~ 笑
ちなみにこの「名飯部類」は、裕福な食通さんが、部下を現地に行かせて体験させたものを聞いて、書いたのではないか、ということ。
だから、染飯(そめいい)の説明の最初にも、
相州(神奈川県) 鎌倉郷 瀬戸の邑(藤枝あたりの宿場)に名品として旅客に供す…と。
藤枝は静岡県だし…笑
レシピもおおざっぱで、なかなか面白い。

東海道名所図会には名物染飯として紹介されていて、「瀬戸村の茶店に売る也強飯を山梔子にて染めてそれを摺つぶし小判型に薄く干乾してうる也」と。
それが、この、絵かな!

名物染飯


こんなお話を聞きながら、江戸時代のご飯が食べられるという、すごく楽しい講座です。
全10回だったかな…あと6回、全部出席したい気分っ♪