「脱日本」の動き、早や決定版の登場!

2011-09-15 10:59:15 | Weblog
「脱日本」の動き、早くも決定版!

皆様のご清栄をお慶び致します。
東日本大震災・原発事故以降においての企業の脱日本の動きの加速化は、もはや誰の目にも明らかとなっています。
その理由は、皆さんも良くご存知です。国内での立地と東南アジアでの立地とを比較すれば、シンガポールでの立地の明らかな優位性を認めざるを得ません。
企業運営の経済的コストの低さや、航空路をはじめとする物流や交通の便利さ、国際ビジネスマン獲得上の優位性、税金面での優遇措置、英語圏に属することによる言語的優位性、国家の発展にかける政府の意気込みの強さ、規制緩和・ビジネス優遇制度などあらゆる種類における実際の改革スピードの違い・・・数え上げればきりがありません。
我々庶民は、こういった世間の大きな動きに抵抗することはできませんから、せめて、いち早くその動きに気付き、その波に乗ることの決断と勇気を持ちたいものです。
すなわち、益々国際マーケットの研究と開拓面での努力を、従来にも増して一層必要としています。ただし、この努力は僅か数歩の幅の小川を越える程度の努力ではなく、大きな谷を一気に飛び越えるがごとき大きなジャンプ力とエネルギーを必要とするでしょう。
それ故に、そのような危険に踏み出すことに躊躇する企業も少なくはないでしょう。
しかし、その点での態度の違いが今後の企業運命を大きく左右するでしょう。
既に国境線はあってなきが如きの国際化時代に突入していると考えます。

平成23年9月15日 木曜日
東京通訳アカデミー・理事長・岡村寛三郎
〒101-0052東京都千代田区神田小川町2丁目6番12号東観小川町ビル8階
電話03-3233-7518、Fax.03-3294-7410、e-mail:okamura3@oksemi.co.jp

≪参考資料≫
パナソニック:調達、物流の両本部 シンガポールに移転へ
 パナソニックは14日、調達、物流の両本部を12年4月にもシンガポールに移すと発表した。アジアで安価な部材調達を加速するとともに、円高に対してドルでの調達を増やす。また、世界の取引先企業を1万7000~1万8000社(10年度)から12年度までに約1万社へと約4割減らすなどの調達改革を進め、年約600億円のコスト削減を狙う。日本企業の本社機能の海外移転は異例。取引先企業の削減は、国内の下請け企業に大きな影響を及ぼす可能性が高い。
 部材の購買は利益に直結するため、調達部門は本社機能の重要な位置を占める。専門家は「調達部門を海外に移すのは珍しい。今後、電機以外の業種も含めて追随する動きが出る可能性が高い」(りそな総合研究所の荒木秀之主任研究員)と、企業の“日本脱出”の前触れと指摘する。
 パナソニックは世界に約250カ所ある生産拠点のうち約100カ所が日本以外のアジアに展開。調達部門をシフトすることで、調達から生産までを一貫させ、アジアに比重を移す。シンガポールを選んだのは、インドや東南アジアへの物流が急激に増えると見込まれるため。海外調達の比率は09年度の43%から12年度は60%に高める。アジアからの調達も33%から50%に増やす。太陽電池パネルなど先端技術関連の調達部門は日本に残す。
 これまでは、各生産拠点が個別に部品を調達していた。今後は特殊な技術が不要な部材などについては、シンガポールの調達本部が各拠点の調達情報をまとめて発注し、購入価格を最も安く抑える。調達した部材は外部委託先にも供給する。委託先への物流も担当することで、外部委託先のコスト構造を把握し、納入価格の一層の低減を求める。
【宇都宮裕一】毎日新聞 2011年9月14日 21時40分


国際マーケット開拓ツアーのお知らせ(インドネシア・マレーシア・インド3か国)

2011-09-15 10:00:04 | Weblog
インドネシア・マレーシア・インドでの緊急時支援事業展開の提案

マレーシアやインドでは、タイランドやシンガポールに倣ってのメディカルツーリズムが国家[政府]と医療機関・航空会社・旅行関連企業等との協同により、極めて盛んに行われていることは、つとに知られた事実です。
そこでは、患者と医師・病院との間の言葉の橋渡し役を務める(多言語対応の)医療通訳士等の活躍も大いに報じられています。
更には、東日本大震災・原発事故後における日本企業の日ごとに増大している海外進出ブームを追い風に、中国大陸で32か所、ヴェトナムで3か所の事務所を運営して益々盛況の
日本からの派遣スタッフや家族向けの緊急時支援事業の(株)Wellbeさんの存在も大きくクローズアップされています。
こうしたアジアでの最近の顕著な状況を背景に、インドネシア・マレーシア・インドなどを中心に、日本の海外進出企業・スタッフ・その家族けに、(a)緊急時支援事業(=主に、医療情報提供や緊急時サポート)や(b)子弟への教育事業(=学習塾チェーン)を立ち上げることを提案します。
(b)の事業についても、インドネシア国内での500か所にも及ぶ公文式教室の展開例を見れば明らかなように、同エリア内での学習塾チェーンの立ち上げと展開事業は、成功の確率が極めて高いと考えられます。この分野では、とりわけ、兵庫県で学習塾運営・約40年の「岡村ゼミナール」が、「日本教育者セミナー」 運営での仲間づくりや経験などを加味して取り組む意向です。

緊急時支援事業も学習塾事業も、それぞれに既存の巨大な成功事例があるため、問題は、それらの業種の将来性云々ではなく、未開拓の新天地において、あるいは類似の事業で、いかに適切な現地側ビジネスパートナーを探しあて、事業を具体的かつ効率的なシステムとして構築するかといった次元の問題に移っていると言えるでしょう。

そこで、医療通訳士を養成する専門学校である「東京通訳アカデミー」は、先ずは、上記のエリアでの事業に興味を持ち、一緒にプロジェクト計画や資金計画を立案し推進してくださる日本企業を募集します。
同時に、現地でのマーケッティングをするため、11月21日(月)出発で、インドネシア[11/21~25、5日間]を手始めに、マレーシア[11/25~29、5日間]とインド[11/29~12/4、6日間]にも足を延ばす旅程で、現地視察と関係者等との交流を行いたいと考えています。
もし同行ご希望の方がおられましたら、その方のご都合で行き先等を選択されることも可能です。

マーケッティング・ツアーの旅行面では、森基様[医療通訳士1級]のご紹介でJTBさんのお世話になりそうですが、参加者のご意向も併せて参考にさせていただきながら、鋭意、具体的な成果をあげられるような訪問スケジュールを作成したいと考えています。

以上、本件のプロジェクト案に強い関心がお有りになる方からのご連絡をお待ちしていますが、マーケッティング・ツアーの日程・訪問先・交流等の選定等は、9月末~10月初旬での仕上げ目標としています。

平成23年9月14日 水曜日
東京通訳アカデミー・理事長・岡村寛三郎
岡村ゼミナール株式会社 代表取締役 会長
一般社団法人 日本教育者セミナー 理事長

〒101-0052東京都千代田区神田小川町2丁目6番12号東観小川町ビル8階
電話03-3233-7518、Fax.03-3294-7410、e-mail:okamura3@oksemi.co.jp