鉄旅にでようよ!

鉄道旅行が好きな管理人が旅の思い出と乗車した列車や車窓を写真と稚拙な文章で綴っています。

三陸鉄道の車両…36形

2010-12-07 14:22:50 | 私鉄



岩手県の三陸海岸を縫うようにして走る三陸鉄道の基本車両36形です。 JRから全国でもいち早く三セク化された三陸鉄道・・・この基本車両の他にも 改造を施された季節のイベント列車など複数の車両を保有しています。この写真はJR釜石線の釜石駅ホームより三陸鉄道南リアス線のホームに待機中の釜石発~盛行きの36形を撮影しました。赤・青・白の三色使いのコントラストが目立ちますね!!!









こちらは山田線の宮古駅ホームより 三陸鉄道北リアス線の始発駅である宮古駅のホームに待機中の宮古発~久慈行きの普通列車 釜石駅での南リアス線車両とは カラーリングが反転しています。尚…三陸鉄道では南リアス線と北リアス線をJR山田線の釜石駅~宮古駅を経由して一本の列車で全通する便が 上下線一本ずつ運行されています。

小田急ロマンスカーVSE

2010-09-06 22:20:28 | 私鉄



関東の私鉄大手 小田急電鉄のロマンスカーです・・・現在では首都圏の地下鉄に乗り入れるブルーのロマンスカーが最新ですが、数年前にデビューし小田急新宿駅と箱根湯本駅を結ぶ小田急本線のリゾート特急VSE50000系・・・・アイボリーホワイトに赤のストライプが都会的で洗練されたデザインをしています。。小田原駅で撮影しました…







先頭車両は上部に運転席を配し 乗客はパノラマビューを楽しめます・・・なおロマンスカーは全席指定席のため普通乗車券と特急券で乗車できます・・・他にも様々なシートが用意されていますが 特別な料金は不要です。運が良ければパノラマシートも・・・







VSE50000系の最もスタンダードな車両です。ドーム天井にシートは眺望を考慮して窓側方向に5度向けられています。ただ残念な事にシート厚が薄っぺらなため決して 座り心地は良くありません。 この他にセミコンパートメントタイプの車両もありリゾート気分満載の特急列車です。  基本 VSEはショートデッキのため10両が一編成になっています。この列車で小田原~新宿までの料金はJRの湘南新宿ラインの普通列車でグリーン車に乗っても小田急は遥かに安い料金で乗車する事ができます。。

岡山電気軌道

2010-09-03 22:33:40 | 私鉄



和歌山の【たま駅長】で有名な貴志川電鉄の経営母体である【岡山電気軌道】のお膝元 JR岡山駅前からの路面電車・・・東山線の7000系です。 三大庭園の岡山偕楽園や岡山城には この路面電車一本で約5分程で到着します。 三年ほど前の撮影ですが この可愛いラッピング電車が現在も運行されているかは 分かりません??

鹿島臨海鉄道

2010-07-28 17:45:47 | 私鉄



鹿島臨海鉄道の 真っ赤な車両です。JR鹿島線の鹿島神宮駅で撮影しました・・鹿島臨海鉄道はJR鹿島線の鹿島神宮駅から常磐線の水戸駅を結んでいます。しかし鹿島臨海鉄道の始発駅は…鹿島神宮駅の一駅先にある鹿島サッカースタジアム駅(臨)この駅はサッカーやイベント等が開催された場合…営業する駅で普段は列車は止まりません。なので通常はJR鹿島神宮駅を始発としてJRと鹿島臨海鉄道が駅を共有しています。  なお鹿島臨海鉄道は非電化路線・・・・



     



JR鹿島神宮駅…平日だったせいか 駅前や駅構内は人影もなく閑散としていました。








鹿島神宮駅の周辺は新興住宅地と鹿島神宮の門前町との境にあり周辺はまだ開発されていない空き地も目立ちました。高架駅になっていて 鹿島臨海鉄道の車両が見えています。

京急新逗子駅

2010-04-02 17:01:15 | 私鉄



京浜急行の逗子線??本当の路線名はなんと言うのかな? 韋駄天列車で有名な京浜急行の横浜駅から乗車してみました。金沢八景から分岐して新逗子まで終点の駅です。こじんまりした駅舎ですが、賑わっていました。








品川駅発の普通列車…437-1000系?スミマセン 車両の知識に乏しくて 京急は乱暴な運転だととの評判でしたが、気になる程ではありませんでした。







こちらはJR横須賀線の逗子駅…京急の新逗子駅からは徒歩で5分ほどで行く事が出来ます。










京王電鉄3000形の現在

2010-03-23 17:40:45 | 私鉄




かつて首都圏で活躍していた京王電鉄の3000形・・・表舞台を退いた現在でも富士の裾野で学生やご老人の大事な足として 岳南鉄道7000形にリニューアルされて頑張っています。通称 【赤がえる】老兵は死なず・・・・・








朝夕の通勤・通学の時間帯を省いて この車両が込み合う事はありません・・・この電車も一人の乗客も乗せないで出発して行きました。。

つくばEX

2009-12-23 20:55:37 | 私鉄



私鉄にはあまり興味の無い ”いいだ”は開業時のニュースで取り上げられていた【つくばEX】は承知していましたが、実物を見るのは初めて!!日暮里あたりで常磐線と並走する電車が【つくばEX】だと認識するまで 暫く時間が掛かりました。。 名称のわりには地味な車両ですね。。

遠州森駅

2009-06-09 17:23:25 | 私鉄


前回記事の続きです・・【天竜浜名湖鉄道】天浜線の二俣駅を訪ねる前に この駅に寄ってきました。遠州森駅…ご存知だとは思いますが 清水一家の【森の石松】の故郷です。駅舎は味のある木造駅舎で 駅管理は委託職員?若しくはボランティアと思われる地元の初老の方がいらっしゃいました。尚 発券業務も行っています。





駅構内はローカル私鉄駅としては広く 3線島式…現在は乗降客も少なく閑散としていますが、かつて国鉄だった頃は二俣線の主要駅だったようです。





駅票は 錆付いて寂しげです。





下りホームから 木造駅舎をのぞみます。二俣駅方向です・・





遠州森駅の 駅前通りから駅舎を撮りました・・・森町の中心街は 少し離れた場所にあり駅前には商店街などはありません。簡単ですが天浜線…遠州森駅のレポートでした。

天浜線

2009-05-12 20:43:42 | 私鉄


静岡県の私鉄…天竜浜名湖鉄道です・・・東海道線の掛川駅から新所原駅までの67.7km(けっこう長い)を38駅で結ぶ 旧国鉄 二俣線から三セク化されました。乗車はせず 車で行ってきました・・・と言うのも天浜線と並行する幹線道路を何度か車で走っていたので車窓がイメージ出来るのと時間の関係で車での訪問となりました。冒頭の画像は天浜線の38駅の中でも 本社や機関区が置かれ中心的な役割を担う 天竜二俣駅です・・立派な木造駅舎で二面島式四線ホーム…天浜線は約1時間に一本の運行で 掛川から新所原まで全通する列車もありますが 半数は この天竜二俣駅で乗り換えの中継点になっています・・・尚 乗り換えは数分の待ち時間のため スムーズに乗り換えられます。



出発を待つ 新所原行きの列車 比較的新しい車両でした・・北陸への鉄旅で乗車した【のと鉄道】と同型車両かな??




駅構内は かなり広くて二両編成も待機していました・・基本一両ですが朝夕の通勤・通学の時間帯はこちらの編成でしょうか??




これが観たくて はるばる二時間かけて車で来ました…国鉄時代 SLの方向転換のための転車台と 扇状の木造ピット!残念ながら一般公開されていないため構内に立ち入る事ができず 100Mほど離れた位置からズームで狙いました・・この他…SLへの給水塔や天竜浜名湖鉄道の本社社屋(木造)は登録有形文化財に指定されたいるそうです。。ぜひイベントなどで一般公開して撮影の機会を設けて頂ければと思います。




ピット裏手に回って 転車台を狙いましたが ここまでが限界でした・・・残念!天竜浜名湖鉄道 乗車する事には あまり興味はありませんでしたが、じっくりと沿線を車で移動してみて 楽しいかもしれないと思えるようになりました。掛川から新所原まで2時間~2時間半・・各駅間の所要時間は2分~4分と…鉄道というより路線バスに近く??一日フリー乗車券¥1.500を使って近場の楽しい鉄旅が出来るかもしれません・・さっそく計画を立てなくては!!

岳南鉄道

2009-02-10 17:31:27 | 私鉄


静岡県で最も路線距離の短い私鉄…富士急行系列の岳南鉄道です。JRの吉原駅と接続していて 利用客の殆どがJRからの乗り換え客・・従って吉原駅は岳南鉄道の始発駅にも係わらず・・駅舎には駅名の表記すらなく 接する道路も約4M程の狭い道路です・・・場所もJR吉原駅の奥まった場所で解りづらい・・・さて岳南鉄道は計画段階では富士山を ぐるっと周る富士山環状線という壮大なプランが あったそうですが、実際には路線距離 約10kmを10の駅で結ぶ典型的な地方ローカル線・・吉原駅を起点の終着は岳南江尾(がくなんえのお)まで・・・・



始発駅 吉原駅から僅か1両の電車・・午後の早い時間 10名程の乗客を乗せて出発です・・・吉原駅を発つと富士市の製紙工場や自動車関連の工場が隣接する工業地帯を抜けていきます。



岳南原田駅…質素な木造駅舎 以前は駅職員も常駐していたようですが、現在は無人駅 この岳南原田駅辺りから路線は住宅街を・・



終着駅 ひとつ手前の神谷駅 住宅街ですが回りには田畑が目立つようになりました。。



始発の吉原駅から約25分ほどで 終着駅の岳南江尾駅に到着です・・駅周辺は工場やら倉庫など 恐ろしく殺風景な終着駅です・・天気が良ければ富士山の眺めは素晴らしい筈ですが、生憎の曇天でした。



岳南鉄道の稼動車両は この二編成??赤い車両は一両編成・・緑は二両編成 朝夕の通勤・通学の時間帯が緑…日中は赤編成のようです?写真撮影後 赤編成は誰も乗客を乗せないで吉原駅に向かって行きました。尚 吉原方向に見える高架は新幹線です。



何十年か前までは都内で活躍していた筈の東急電鉄車両・・・今はひっそりと疎らな乗客を乗せて富士の裾野を走っています。。ツワモノドモガユメノアト!!!



緑編成のペイントされたヘッドマーク…この辺りの かぐや姫伝説から【かぐや富士】のペットネームが付いていました。岳南鉄道 JRと接続し運行本数も20~30分間隔で運行され 約25分ほどの短い鉄旅ですが 富士山周辺の鉄道では 最も標高が低く 一番近くから富士山の高さを実感出来る路線です・・一日乗車券¥400 観光路線ではありませんが、お奨めですよ。。。