goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

人口動態調査で外国人を含み総人口は1億2592人、前年比で72万人減・東京圏もコロナで人口減

2022-08-10 06:51:16 | Weblog
総務省は今年の1月1日時点の外国人を含む日本の総人口を発表
前年比で72万6342人減の、1億2592万7902人と発表した。

出生は過去最少の81万人・死者は144万人過去最多でした。

外国人も10万7202人減の、270万4341人でこれはコロナ禍で
入国制限され2年連続の減少となった。

各都道府県の人口減は沖縄を除き46都道府県に及ぶ。
東京も4万8592人と最多の減少。
コロナで一極集中が鈍化した事と外国人が大量流出が主な要因

減少率は秋田が最も高く、青森・山形と東北が高い。

また東京圏・名古屋圏・関西圏共に減少傾向でコロナ禍が最大
原因か?

65歳以上が占める割合は29・0%で過去最高
15~64歳の生産年齢人口は58・99%と過去最低で、少子高齢化
益々進んで居る事が判る。

今日岸田内閣改造・旧統一教会との関連重視・無難な元閣僚等再登用・財務相外相は留任か

2022-08-10 05:32:09 | Weblog
今日岸田内閣の内閣改造される予想メンバーが判明した様だ。

財務相と外務相・国交相・官房長官は留任、防衛相・経済安全保障相
デジタル相は再登用閣僚等19名の顔ぶれ決定した様だ。

今回の内閣改造は内閣支持率低下に伴い前倒しの人事刷新で政権運営
の安定化を狙うものと思われる。
一番の問題は旧統一教会との関連の様で、無難な元閣僚等5人の再
登用や留任で決定の様だ。

派閥の均衡が一番の問題の様で岸田派は3人・麻生派4名・安倍派
4名・茂木派3名・公明1名・二階派2名・無派閥2名となる。

岸田首相は麻生派・安倍派・茂木派を重要視した様だ。

一方党人事では麻生副総裁留任、茂木幹事長留任で総務会長は
遠藤選対委員長の横滑り、政調会長には安倍派の重鎮萩生田経産
相の登用、選対委員長には森山氏を登用、国対委員長には高木氏
の再任となりそう。