続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

オオウラジロノキの実を食べたのは誰?

2021年11月25日 04時18分28秒 | 日記

11月5日(金)の黍生山です

 

前山に登りかけてススキがキレイ

 

一気に林道出合いの上にあるオオウラジロノキの実が随分減ってます

 

小動物が食べたようです辺りにイッパイ散らばっていたので戻しておきました

 

10時14分 山頂の気温は13.5℃

 

良い天気ですが西の眺望は良くないです

 

中央アルプス鉄塔の向こうの白いのは雲です

 

御嶽山見えるけどハッキリ見える訳でもなく中途半端

 

50mほど下山してコウヤボウキの花後これを見て今年オケラの花を見てなかったのに気付く

 

慌てて山頂下まで戻りオケラの花後オケラは3本ありました

 

多分今年最後のコウヤボウキの花

 

今頃キノコ よく見るとヒラタケ 

前にも書きましたがヒラタケは菌床栽培すると普通のキノコのように笠と軸があります

それがスーパーで売っているシメジです

採って帰って湯がいて生姜醤油で次は酢味噌で

最後は醤油で煮ましたがそれ程旨いキノコではないです

そして椎茸はツクヅク旨いキノコだなあって再発見

 

林道下の大石にはホコリタケ

 

オオスズメバチはまた子捨てです

 

第1鉄塔のリンドウ撮っていたらアブが撮って撮ってって

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオイタヤメイゲツ

2021年11月24日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで11月4日(木) 寧比曽岳山頂から富士見峠にやってきました

 

ここからの方が御嶽山や乗鞍岳はよく見えるようです

 

カミが見つけたこの実エゴノキの実じゃないでしょうか

でも今頃まで実が生っているんだろうか

 

面さんが言っていた樹齢160年のオオイタヤメイゲツってこれのようです

 

樹高が高いのでかなり望遠にして撮りました

他にもオオイタヤメイゲツが何本もあるって仰ったのでその先を探しましたが見つかりません

 

何処何処何処って探してどうやらその手前の少し若い木々のようです

樹齢160年のオオイタヤメイゲツが何本も有るのかと思っていました

 

よく見ると中々立派な木が結構あります

 

面さんの言っていた通り尾根の左側は人工林

 

オオイタヤメイゲツの黄葉一寸だけ遅かったですかね

 

シロモジが凄い黄葉です

 

山ガールが2人昼食中だったのでバカ達も近くで昼食

 

寧比曽岳に戻ります

 

この日一番キレイだった紅葉

 

1時5分 寧比曽岳に戻りましたけどもう誰も居ません

 

西日で伸びた足 この後は寒いので急いで下山でした

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女神とアンコダマのオババ

2021年11月23日 04時18分28秒 | 日記

「リモートへぼまつり2021」で皆様をお騒がせした翌日の11月4日(木)は寧比曽岳でした

 

10時7分 左は飯田街道のバイパス右は旧道香嵐渓へ行く車が多いです

 

正面の香嵐渓・飯盛山の紅葉はまだまだ空には一昨日黍生山に女神が下りたような雲

 

10時30分 大多賀の駐車場

 

標高800mを越えた辺り黄葉が良い感じです

 

10時46分 第1休憩所の気温は12℃

 

この5分後くらいに一昨日黍生山で会ったあの女神が下りて来たんです

この時も後ろ姿しか撮らせて貰えませんでした

ところが何処を探してもその写真がないんです

バカのポンコツカメラは時々電源を入れた直後の2,3枚が記録されない事があります

プレビューボタンを押しても「画像がありません」って表示されます。

どうやらこの時も記録されなかったようです 女神が…

 

11時12分 第二休憩所の気温は10.5℃

 

キッコウハグマの閉鎖花が至る処で綻びていました

 

標高1,000m付近この辺りはもう晩秋に差し掛かっているようです

 

トノサマバッタかと思ったら羽が小さい調べたらキンキフキバッタのようです

大事な右の触角がありませんもう身体はボロボロなのでしょう

 

11時39分 騒々しい山頂に到着

 

南アルプスが見えます

 

四阿で10人ほどのオババが「アンコダマをください!アンコダマ!」とか叫んで大騒ぎ

ゼンザイでも作っているのでしょうか

 

御嶽山と乗鞍が見えます判りにくいでしょうがその右には穂高が

 

西の眺望はダメですね猿投山までです

 

アンコダマのオババが騒々しいので富士見峠に行きます

 

15分ほどで富士見峠マムシグサが迎えて呉れました

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黍生山に女神が下りた日

2021年11月22日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで11月2日(火) 黍生山々頂に着いたところです

 

遠くの山は殆ど見えません

 

この時山頂には女神がいたんです 後ろ姿だけ許してくれました

 

空には女神の下りて来た階段 本当に素敵な方でした

 

ルンルンで下山 オオスズメバチを撮っていると予期せぬ方向から威嚇音

 

ハチジェットを吹き付け慌てて逃げました後でカメラを見たらこの画像

 

警戒蜂のコイツが攻撃してきたんですハチジェットで弱ってます

 

その後は何事も無かったように通っていました 興奮したのはあの1匹だけだったようです

 

水場の手前で大きな鳥が舞い降りたと思ったら朴葉でした

 

陽が当たって第1鉄塔のリンドウが開き始めました

 

その下のこれは見劣りがして

 

もうすぐ登山口と言う所でバカに気付き驚いた幼蛇が慌てて落ち葉の下に

頭隠して胴隠さず

 

枯れ葉をとっても動きませんこの辺りでカラスヘビと呼ぶシマヘビの黒化型です

危ない蛇ではないので

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオスズメバチの警告板

2021年11月21日 04時18分28秒 | 日記

11月2日(火) 前日オオスズメバチが威嚇してきたので警告板を設置しに行きました

 

先ず西ルート登山口に

 

巣の10m手前にも

 

ここまで来て戻れと言うのも酷ですし静かに通れば良いレベルなので

 

ここから林道出会いまでは100mほど

 

なので林道出会いの下山口には東ルートに回るように ここから東ルートは近いんです

 

さて山頂にと思ったとき足元付近にヘボ何処に行ったのだろうと探して居ると代わりにコイツ

ハラナガツチバチだと思いますこの頃オスが新女王を探して森を飛び回っていました

 

オオウラジロの木の実コレクションが増えました

 

座禅石で上空を見上げると上々の天気

 

結構木の葉が落ち始めました

 

山頂について気になったのは猿投山の北にある三国山の鉄塔群

白いボールみたいなのを載せた鉄塔が違和感だけど前から有ったんだろうか

 

10時38分 山頂の気温は16℃

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする