続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

よっちゃばれⅡ

2023年08月27日 04時18分28秒 | 日記

他にネタが無いので昨日に続いて未だ8月は残っているのに

8月後半の小ネタ集です

 

8月16日(水) 貰ってきた石臼で餅つきをやりました

下の台をどうしようかと面さんに相談中でしたが

面さんは東北の盆踊りを見に行っちゃったので取り敢えずこんな形で

 

左に見える2”X10”の板を土山に掛けてその上をズラしながら一人で揚げました

取り敢えずでやったのですが機能的にはこれで充分でした

ならばもう少し体裁良くやり直したいと思って居ますが…

 

2升臼だそうですが我が家の蒸し器は1升なので…

 

搗き上がりました 一寸米を蒸しすぎたので少し柔らかいです

 

我が家で初めての餅つきなのでこんなモンでしょう

 

上に大根おろしがありますが その左に黒蜜ときな粉があります

山梨のお盆の餅は黒蜜ときな粉で食べます 信玄餅はそれをお土産用にしたものです

本当は黒蜜を掛けてからきな粉をまぶすのですがお土産の信玄餅は逆になっています

 

8月20日(日) 巴川にダイサギ

 

毎日川の上を飛んでいるのですが

 

我が家の下に舞い降りるのは最近希になりました

 

以前は当たり前の事だったんですがねえ

 

8月21日(月) 暑さでボケたのかサルスベリが漸く満開に

 

サルスベリを撮っていると榎の葉に異変が有るのに気付きました

 

最初は虫かと思ったのですが

 

どうも病気のようです

 

その所為か榎の実が他の枝より早く色付いてます

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« よっちゃばれ | トップ | 黍生山へ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
石臼 (mcnj)
2023-08-27 04:28:03
お早うございます。

本格的ですね。
搗き立ての餅は美味しいですね。
おろし餅、納豆餅で食べたいです。
返信する
Unknown (歩地爺)
2023-08-27 07:46:29
信玄餅・・なるほど^^山梨
以前・・かまどを一人で据えたことがあります。
タケノコ茹でるのに重宝しました・
榎・・虫こぶも・・・。
返信する
Unknown (やまつばき)
2023-08-27 09:26:31
石臼のお餅はどんな味でしょうか?
私はパン焼き器の(お餅コース)で作りますがスイッチポン!で一時間後に出来上がり♪
昨日は暑かったので生ビール、枝豆完売で来年の売り子も頼まれました。血糖値が気になります。既に遅し!自治会のブースでしたが店主は地元の方で後日打ち上げをするとのこと。
久しぶりに疲れました。
返信する
Unknown (山小屋)
2023-08-27 09:34:15
石臼・・・
常設ですか?
このままなら、金魚が飼えそうです。
突き立ての餅は美味しいでしょうね。
あんこ餅が好きでした。
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2023-08-27 19:03:52
本当に搗き立ての餅は美味しいですね。
納豆は大好きですが、まだ納豆餅はやったことがありません。
おろし餅が旨いので先に進めません。
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2023-08-27 19:08:43
面さんもタケノコはかまどですね。
榎、ムシコブなんですか?
返信する
やまつばきさん (村夫子BUN)
2023-08-27 19:12:02
臼で搗いた餅は歯切れが全然違います。
お雑煮にしても融けるような事はありません。
夏祭り、盛況だったんですね。
皆で何かするのは充実感がありますね。
返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2023-08-27 19:16:43
石臼、重いので常設です。
常設だとタンタンに餅がつけます。
新聞紙を被せフタを載せました。
あんこ餅、あんころ餅のことですかね。
この辺りでは大福を作る家も多いようです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事