続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

No.2を燻す

2020年10月27日 04時18分28秒 | 日記

10月16日(金)のことです

 

前日に巣が落ちているのを発見

 

この日の朝燻しました

 

巣盤は全部で13段

 

女棚は実質4枚一番進んでいる女棚でも繭になったところ

 

せめて後1週間頑張ってくれたら

 

東濃、信州では巣が大きくなりすぎて落ちることはありますが

まさか標高100mの此処で巣が落ちるとは…

でも2600gは巣が落ちるような重さではないので巣に問題があったんでしょうね

 

来年は巨大巣生産地のように対策をせねば

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アサギマダラ | トップ | ツチアケビ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2020-10-27 05:15:34
これでも1週間早いのですか?
今年一番の巣では?
13段で女棚4枚・・・立派じゃないですか^^
ヘボ特有のの甘い匂いが僕の鼻にも^^
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2020-10-27 06:16:52
1週間以上早かったですね。
2600gは落ちる程の重さでもないんですがね。
この辺りでは女棚は普通2枚で4枚は希ですね。
もう我が家にはこれを越える巣はありません。
昨日面さんに手伝って貰い1巣山に運び込みました。
2kgくらいの巣ですが一番順調に育った巣です。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-10-27 09:37:41
大きなヘボの巣ですね。
食材が2キロもあれば立派なものです。
テーブルの右奥のふで柿が気になりました。
これは皮ごと食べたいです。

返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2020-10-27 12:42:36
確かに食材2kgって考えたら多いですね。
目からウロコです。
筆柿は唯一私が食べる柿です。
子供の頃次郎、富有、江戸一柿を栽培していたので、この手の柿はすきではありません。
無論皮は剥かずに食べます。
返信する
こんにちわ~(^_-)-☆ (安人(あんじん)の日記)
2020-10-27 13:57:25

 師匠が 大きなヘボの巣ですね。と・・
 素人の私には 解りませんが キット大きいので
 しょうね 

 他の方もそう言って居られますネ

 これからも楽しみが有りますね

 水元公園 入口までは カミさんも軽く
 歩けます  ボウリング場の側です

 帰りは私は 遠回りして帰るので自転車で
 行きます 今年もう一度 行きたいです

返信する
Unknown (村夫子BUN)
2020-10-27 23:20:59
ありがとうございます。
この辺りではまあまあの大きさですが、東濃や信州では下位クラスでしょうね。

水源公園、そんなに近いんですか。
近くに大きな公園があっていいですね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事