goo blog サービス終了のお知らせ 

1年遅れの写真日記

『1週遅れの写真日記』から外れた写真を掲載

2021-04-05-04

2021-04-05 21:50:21 | Weblog

 スプロケットを前後交換してチェーンを買えない手はないだろうとチェーンも新品にするのだが、チェーン長かったのでグラインダーでピンの頭を削って、ピンを抜いて長さを調整してチェーンオイル(スプレー)塗ってチェーンカバー取り付けて完了。
 試運転は明日の通勤で行うことに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-04-05-03

2021-04-05 21:48:14 | Weblog

 スーパーカブのリヤのスプロケットも交換することにした。40Tから37Tへ変更して最高速でのエンジン回転数が下がるのでエンジンには優しいのではないだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-04-05-02

2021-04-05 21:43:46 | Weblog

 MotoGP第2戦、ファビオ・クアルタラロが優勝でヤマハの2連勝。果たして以降のレースもヤマハの調子は続くのだろうか?って何となくヤマハワークスの2人は行けそうな感じがするのだが。
 しかし、ドゥカティの直線スピードの早いこと、ライダーは楽だわな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-04-03-03

2021-04-03 22:19:46 | Weblog

 エンジンがボアアップされて30Km/h制限から開放されて30Km/h以上のスピードが出せるようになったのだが、ギヤ比がイマイチでフロントのスプロケットを当初15Tにしていたのを16Tに変更した。
 確かに60Km/h以上出るようになったのだが、スピードメーターが60Km/hまでしかなくて車の流れに乗るとメーター振り切ってしまうので、メーターを壊しそうでメータを何とかしないと&リヤのスプロケットも変更したい感じ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-04-03-02

2021-04-03 22:16:49 | Weblog

 ドツボにハマっているバイアルスの電装系で、また新しいレギュレーターを購入してテストしているのだが、段々電装系がわからなくなってきてサービスマニュアルが欲しい状態。改めて配線図見ないと良くわからない~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-04-02-02

2021-04-02 21:27:57 | Weblog

 朝は少し寒いけど、通勤はフリーウェイで決まり。
 でもカブを整備したらカブに変更か?とは言うものの、カブはフリーウェイの積載能力にはかなわないのでどうかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-04-01-09

2021-04-01 11:46:51 | Weblog

 当分この2台はここが居場所になりそうな気がする。カブは走って手を入れなきゃならない所がハッキリしたので、もう少し整備が必要かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-04-01-08

2021-04-01 11:44:39 | Weblog

 電装系にすっかりハマってしまっている状態のバイアルス125。新しく買ったレギュレーターは電圧2Vにしか上がらない、元の発電量が足らないんだろうな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-04-01-07

2021-04-01 11:42:40 | Weblog

 アスピーテラインの雪の回廊じゃないけど、高清水の道路脇の雪がその気にさせる?って全然高さが足らないけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-04-01-06

2021-04-01 11:38:07 | Weblog

 住田のローソンでコーヒーして戻る筈だったが、国道107号線で荷沢峠から小友に入って小友峠で綾織出たら、何だか高清水展望台に行ってみようと思い付き実行。
 今どき細い道は松の葉?やら道路の上に散らかっていて普通のバイクだと躊躇する道なのだが、カブだと全然平気。転ぶ気がしない?って訳じゃないけど普通に走れる走れる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-04-01-05

2021-04-01 11:34:42 | Weblog

 自賠責保険も5年加入して公道を思いっ切り走れることになったことより、試運転で旧赤羽根峠を走って住田のローソンでコーヒータイムして戻ろうと思っているところ。
 や~、30Km/h制限がないって素晴らしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-04-01-04

2021-04-01 11:31:31 | Weblog

 午前中に市役所行ってナンバープレート取得。スズキのバンバン75とホンダのダックス70を長いこと眠らせていて(そのうち目覚めさせたいとは思うが)、久しぶりに黄色ナンバーが復活した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする