香美市ファンクラブ

香美市の一層の活性化を応援します

森林ボランティアリーダー養成講座の自然体験コース その3-1 土佐塩の道保存会など

2012-12-22 | 香美市のお宝!自然・四季

12月16日(日)は、情報交流館では4件の事業・イベントが同時進行で行われておりました。

あそぶ・学ぶ・体験する・・・ピザと焼いもと、がけのぼり

「知恵袋の会」の月例行事、12月16日(日)は「もちつきとたこづくり」

第9回森林ボランティアリーダー養成講座の自然体験コース

第10回 森林ボランティアリーダー養成講座の木工・クラフトコース

 

森林ボランティアリーダー養成講座の自然体験コース、12月16日(日) 

その3-1「土佐塩の道保存会」や「奥ものべを楽しむ会」の取り組みと、討論

 

森林ボランティアリーダー養成講座・自然体験コースでは、里山体験ゾーンでの「つくって食べて、交流して」の次は、

14時から16時分まで情報交流館の研修室で「土佐塩の道保存会」や「奥ものべを楽しむ会」などの取り組みと、討論を開催しました

土佐塩の道保存会の講師として、会員の山久慈さん(香美市観光協会勤務)にも参加していただきました。

講師を予定をしていた「土佐塩の道保存会」の公文寛伸会長が参加できなくなり、公文寛伸会長のお世話で急きょ

山久慈さんほか、”塩の道”発足当時から関わって来た公文照さん・公文雅代さんご夫婦、また「奥ものべを楽しむ会」の前副会長の公文康枝さん、会計の笹岡桂子さんにも参加していただきました。

 

 

 

土佐塩の道保存会の若手の会員として関わっている山久慈さん(香美市観光協会勤務)から、「塩の道保存会」の取り組みについての報告があり、またそれを”塩の道”発足当時から関わって来た公文照さん・公文雅代さんご夫婦に補足説明をしていただきました。

このほど実施して、新聞報道もされた塩の道を22キロ走った「塩の道トレイルラン」 では、80人募集のところ160人が参加してくれて、嬉しい悲鳴を上げながら実施できたことなども話されました。

”塩の道”発足当時から関わって来た公文照さん・公文雅代さんご夫婦の、当時のエピソードも交えた話に、一同くぎづけ…の場面も。さすがです。

受講者やスタッフからの質問で、さらに内容も深まりました。地域の活性化や自然体験の具体的な展開を学ぶことが出来ました。

 

 

森林ボランティアリーダー養成講座の自然体験コース、その1 公文照さん「山登りの安全」

森林ボランティアリーダー養成講座の自然体験コース、その2-1 奥ものべを楽しむ会のお世話で

森林ボランティアリーダー養成講座の自然体験コース その2-2 奥ものべを楽しむ会のお世話で

森林ボランティアリーダー養成講座の自然体験コース その3-1 土佐塩の道保存会など

森林ボランティアリーダー養成講座の自然体験コース その3-2 土佐塩の道保存会など

 

 

11月25日、こうち山の日 情報交流館祭り 目次

高知県森林総合センター情報交流館ホームページ

情報交流館ネットワーク

あそぶ・学ぶ・体験する・・・情報交流館ネットワーク の企画イベント  目次

こども祭

高知の自然・環境

あそぶ・まなぶ・体験するネットワーク高知

 

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


【物部川源流】どう守る三嶺・剣山系の森と里-シカ被害対策を考えるシンポジウム(4)が開催されます。

2011-01-11 | 香美市のお宝!自然・四季

201101 シカシンポチラシ一般用.jpg

日時 平成23年1月30日(日)13:15~16:30
場所 保健福祉センター香北2階大ホール
 (香美市香北町美良布)
 入場無料
基調講演13:30~14:30
 「増え続けるニホンジカ問題と兵庫県の取り組み」
 横山 真弓(兵庫県立大学・准教授、
          森林動物研究センター主任研究員)
 
地域からの報告14:40~15:40(各報告20分)
報告1 「剣山域における被害の実態と対策」
   徳島県 森 一生
報告2 「三嶺山系のササ原被害と再生対策」
 石川 慎吾(三嶺の森をまもるみんなの会・高地大グループ)
 報告3 「香美市における被害と対策、保護区管理捕獲等の課題」
 高橋 理(香美市林政課)
 
質疑・応答・討論 15:50~16:30
 コーディネーター 奥村 栄朗(森林総合研究所四国支所) 
 

主催:三嶺の森をまもるみんなの会
共催:林野庁四国森林管理局、環境省中国四国地方環境事務所、高知県、香美市、香南市、南国市
後援:高知新聞社、RKC高知放送、NHK高知放送局、朝日新聞高知総局
物部川流域ふるさと交流推進協議会の環境保全活動助成を受けて実施します

主催者提供チラシ.pdf 

主催者HP(日程は必ずこちらでご確認ください)


大きな地図で見る

物部川の環境保全 さんの記事

物部川ファンクラブ


香美市の見所・ウオッチング

2010-08-24 | 香美市のお宝!自然・四季
香美市の見所・ウオッチング


高知工科大学
香美市
香美市立美術館(香美市)
香美市立吉井勇記念館
香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム(香美市)
秦山公園(子どもの広場・ふれあい広場)
龍河洞保存会・龍河洞博物館
大川上美良布神社
八王子宮 に関する記事

塩の道 に関する記事
奥ものべを楽しむ会 公文寛伸会長のスケッチコーナー
「アサギマダラの里IN秋葉山」の会 さんのページ
奥ものべ を楽しむ会

べふ峡温泉
癒しの湯宿・龍河温泉
夢の温泉
農家民宿 <遊良里(ゆらり)やまさき

道の駅「美良布」
北町香の良心市


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・12 「アサギマダラの里IN秋葉山」の取組みNO.1

2010-05-11 | 香美市のお宝!自然・四季
2010年4月24日(土)11時30分~高知工科大学食堂で、

奥ものべを楽しむ会」の人達が造る、美味しい地元料理でまんぷくになったお腹を抱えながら、
県下各地の"高知を元気にする"取り組みの交流を目的に、まんぷく交流会(オフ会)を実施しました。

「高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

心を込めて料理を作っていただいた「奥ものべを楽しむ会」の皆さんや、朝早くからお手伝いに参加したスタッフの高知工科大学生に感謝の意を表しながら、第2部のコーナーに移動しました。

美味しい料理でまんぷくになった"オハラ"をかかえて、

地域の活性化を応援する活動のプレゼンテーションが、坂本耕平・「高知ファンクラブ」事務局長の司会で進められました。



「アサギマダラの里IN秋葉山」の取組み
事務局・山崎三郎さんが急に参加できず、同会理事の鈴木朝夫先生に急きょ報告していただきました。



画像の無い中で、アサギマダラの説明など苦労をされていましたが、香北町・秋葉山での取り組みなど、皆さんに理解が深まりました。



〇「アサギマダラの里in秋葉山」の取組みの 事務局長・山崎三郎さんから、とりまとめた解説文・図表をいただきました。

体調不良で参加できなかった山崎三郎さんより、当日持参して発表予定の解説文・図表をいただきましたので、ここで2回に分けてご紹介します。



ロマンに満ちた旅する蝶・アサギマダラの生態

アサギマダラは日本でも唯一長距離移動をするチョウの1種です。
春には南の島や暖かな地方の海岸沿いの生息地で羽化した成虫の多くが北上し、
本州で世代を繰り返し秋にはまた南の島へと旅立って行きます。

しかしその正確なルートやメカニズムについてはまだよく分かっていません。
そのことが多くの人達に限りないロマンをかきたてて離しません。

「アサギマダラの里in秋葉山」の会は昨年よりその解明と自然のすばらしさ、
いのちの大切さを主な活動として力をそそいでいます。(文責:山崎三郎)


アサギマダラの移動



 秋葉山から喜界島へ


香北町から石垣島へ



石川県白山から香北町へ

(附)アサギマダラの移動ルートや高知県内の観察地


まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・12 「アサギマダラの里IN秋葉山」の取組みNO.1



「アサギマダラの里IN秋葉山」の会 さんのページ

高知ファンクラブ」まんぷく交流会(オフ会) に関する記事

「高知ファンクラブ」運営事務局

「アサギマダラの里IN秋葉山」の会 さんのページ

2010-05-11 | 香美市のお宝!自然・四季
「アサギマダラの里IN秋葉山」の会 さんのページ

まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・13 「アサギマダラの里IN秋葉山」の取組みNO.2
まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・12 「アサギマダラの里IN秋葉山」の取組みNO.1



ロマンに満ちた旅する蝶・アサギマダラの生態

アサギマダラは日本でも唯一長距離移動をするチョウの1種です。
春には南の島や暖かな地方の海岸沿いの生息地で羽化した成虫の多くが北上し、
本州で世代を繰り返し秋にはまた南の島へと旅立って行きます。

しかしその正確なルートやメカニズムについてはまだよく分かっていません。
そのことが多くの人達に限りないロマンをかきたてて離しません。

「アサギマダラの里in秋葉山」の会は昨年よりその解明と自然のすばらしさ、
いのちの大切さを主な活動として力をそそいでいます。(文責:山崎三郎)


アサギマダラの移動



 秋葉山から喜界島へ


香北町から石垣島へ



石川県白山から香北町へ

(附)アサギマダラの移動ルートや高知県内の観察地


まんぷく交流会(オフ会)実施しました・・・12 「アサギマダラの里IN秋葉山」の取組みNO.1




高知の自然・環境
高知で自然体験

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

香美市内の見所・ウオッチング

2010-01-06 | 香美市のお宝!自然・四季
香美市内の見所・ウオッチング

奥ものべ を楽しむ会
自然体験 土佐奥ものべ に関する記事
秦山公園(子どもの広場・ふれあい広場) に関する記事
八王子宮 に関する記事
大川上美良布神社 に関する記事
べふ峡温泉 さんの記事
香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム
香美市立美術館
龍河洞保存会・龍河洞博物館  の記事
香北町の良心市 の記事
道の駅「美良布」の記事



さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

【物部川流域】香美・旅のカタログモニターツアーのご案内

2009-12-29 | 香美市のお宝!自然・四季




【物部川流域】香美・旅のカタログモニターツアーのご案内
sightseeing_in_kami.pdf



歴史 文化 人情 風 山 川 渓 森 食 まるごと体験していただく、モニターツアーのご案内
です。
1 山を知る!人を知る! 2 悠久の浪漫紀行 の2つのツアー物部川流域の魅力盛りだくさ
んのツアーに是非ご参加ください。 ※要申込・参加費

■ 主催者パンフレット(紹介画像・申込用紙)  sightseeing_in_kami.pdf

1 山を知る!人を知る!
  チャレンジ香美 -体験交流ツアー
   緑濃い山々、満々と水を湛える物部川。香美市には様々な人の暮らしと自然の恵みがあ
  ります。旅を通じて貴重な体験をしてもらうには事欠きません。
   そうした体験の中で、特に山の仕事と伝統産業の現場をピックアップしました。温暖化
  対策が重大な関心を集めている中、山の環境が果たす役割について間伐等の体験を通じて
  感じてもらい、交流施設において地域住民と交流を深めてもらいます。また、伝統産業で
  ある"フラフ"の染工場の見学と体験により、地域の産業文化に触れていただきます。
  
  日 時:平成22年2月6日(土曜日)、7日(日曜日)2日間
      2月6日(土曜日) ※一日目
       8:30 香美市役所発
       9:00 甫喜ヶ嶺周辺県有林 インストラクター指導で間伐等山仕事の体験
            昼 食
      13:00 平山ふれあい館にて ・風の窯 陶芸体験 平山木工所 木工体験
            ~17:00頃まで
      18:30 ほっと平山(宿泊先)にて 交流施設交流夕食会 学校で宿泊
     
      2月7日(日曜日) ※二日目
       8:30 ほっと平山(宿泊先)発
       9:00 ハチロー染工場(伝統のフラフ染工場)にて染体験 ~10:45
      11:00 土佐打刃物流通センターにて伝統工芸品土佐打刃物の展示販売
            ~11:20
      11:40 夢野温泉  昼 食 ~12:40
      12:50 龍河洞(日本三大鍾乳洞にて天然記念物・史跡+冒険コースに入洞)
            ~14:40
      15:00 香美市役所着 解 散
      
  参加料:10,000円(中学生以下のお子様は5,000円)
  
  要申込:定員20名、※締め切り 平成22年1月18日
  
  申込先:香美市地域雇用創造協議会 TEL:0887-53-2123 FAX:0887-52-9123
   e-mail:kamikoyou@bz03.plala.or.jp

※詳細については主催者パンフレットでご確認ください。




2 悠久の浪漫紀行
  香美=神々の鎮まる伝説の郷を行く
   物部川上流域、韮生郷、槙山郷と呼ばれるこの地域は、深く山々に閉ざされた地にあって
  古代より大自然の母なる恵みを讃え、父なる峻厳を畏敬する高い民族文化を育んできました。
   数々の景勝地や文化財を通じて語り継がれた平家の落人伝説や、いざなぎ流に代表される
  神々の物語は、この地域のみならず日本人にとって一級の文化遺産と言えます。
   このツアーでは、そのような場所を訪ねその文化を伝承してきた人々との交流を深めるこ
  とにより、香美市の奥深い魅力を知ってもらい、人の"まほろば"を感じていただきます。
  
  日 時:平成22年2月13日(土曜日)、14日(日曜日)2日間
     2月13日(土曜日) ※一日目
       8:30 香美市役所発
       8:45 御在所山登山口 安徳帝が平教盛と共にこの地にご滞在されたという
            伝説の地 ~9:00
       9:40 轟の滝 日本の滝百選。平家の落人の娘、玉織姫の悲しい伝説を秘め
            た名瀑 ~10:10
      10:30 吉井勇記念館 吉井勇の愛した猪野々。美しい風景を眺めながらこの
            地に隠棲した歌人吉井勇の足跡を訪ねる。 ~11:00
      11:10 純信お馬恋の峠道 よさこい節に歌われた道ならぬ恋の逃避行。二人
            が越えた峠道 ~11:15
      11:45 神池の里  昼 食  安徳帝説話・古木・古刹。伝説のベールに包
            まれた桃源郷・神池散策 ~14:30
      14:50 奥物部ふれあいプラザ 奥物部ふるさと物産館 ~15:10
      15:30 小松神社 平安期以前より鎮座する延喜式内社。伝説と謎に包まれる
            が、多くの信仰を集める。 ~16:10
      16:40 べふ峡温泉(宿泊先)いざなぎ流神楽舞鑑賞 交流夕食会 べふ峡温
            泉にて宿泊
     
     2月14日(日曜日) ※二日目
       8:30 べふ峡温泉発
       9:15 岡ノ内誓渡寺 藁葺地蔵堂 小松勇道記念碑他 ~9:50
      10:15 美良布・道の駅 アンパンマンミュージアム 大川上美良布神社
            いきいき直販部  自由行動 ~11:15
      11:45 龍河洞(日本三大鍾乳洞にて天然記念物・史跡+冒険コースに入洞)
            昼 食 ~14:40
      15:00 香美市役所着 解 散



  参加料:10,000円(中学生以下のお子様は5,000円)
  
  申 込:定員20名、要申込 締め切り 平成22年1月18日
  
  申込先:香美市地域雇用創造協議会 TEL:0887-53-2123 FAX:0887-52-9123
   e-mail:kamikoyou@bz03.plala.or.jp

※詳細については主催者パンフレットでご確認ください。



物部川の環境保全 さんの記事

イベント情報

自然体験 土佐奥ものべ に関する記事

物部源流紅葉です。

2009-11-14 | 香美市のお宝!自然・四季
永瀬ダムが放水していると聞いて、覗きにいってきました。
黒部ダムの放水を想像していきましたが、



こんな感じ・・。

しかし、下流側に紅葉が広がっていました。大雨が降った後なので、心配していましたが、上流の
渓谷の紅葉は見頃だそうですよ。
週末は晴れ間も期待できそうです。みなさんいかがですか。



私は、源流の山で木樵体験(間伐)です。



物部川の環境保全 さんの記事

花の紫翠園で歌を詠む・おばやんの竹べんとう に関する記事

2009-09-28 | 香美市のお宝!自然・四季
花の紫翠園で歌を詠む・おばやんの竹べんとう に関する記事


香美市・香美市観光協会・奥ものべを楽しむ会発行パンフレットより



庄谷相地域おこしの会

お問い合わせ先 公文寛伸(くもんひろのぶ)

電話 0887-58-3702(FAX可)  090-5274-0025


自然体験 土佐奥ものべ・・・花の紫翠園で歌を詠む・おばやんの竹べんとう



自然体験 土佐奥ものべ に関する記事

奥ものべ を楽しむ会

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

高知県立鏡野公園 に関する記事

2009-08-16 | 香美市のお宝!自然・四季
高知県立鏡野公園 に関する記事






高知県立鏡野公園

高知県香美市土佐山田町宮ノ口


香美市HP:鏡野公園(日本の桜百選)

問い合わせ先

高知県中央東土木事務所
維持管理第一課 維持管理第二班
Tel:088-863-2175

地図で見る



高知県立鏡野公園


子どもの遊び場・高知

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

八王子宮 に参拝しました

2009-06-22 | 香美市のお宝!自然・四季
香美市土佐山田町北本町の八王子宮  に参拝しました。


香美市HP・・・八王子宮より
室町時代、近江の国から山田氏の家臣、野口総左衛門が勧請したと伝えられ、野中兼山が中井川を掘る際に、現在の北本町に移築しました。

閑静な環境の中に静陰な佇まいを見せる境内、そして隣の八王子公園は、鏡野公園と並ぶ桜の名所として古くから知られ、夏期と秋期の大祭には、県内外からの多くの人で賑わいます。







八王子宮 

香美市土佐山田町北本町2丁目136

0887-52-2957

地図で見る



HN:参拝者

八王子宮 に関する記事

神社・お寺コーナーin高知

HN:参拝者  さんの記事


大川上美良布神社に参拝しました

2009-06-19 | 香美市のお宝!自然・四季
香美市香北町の

大川上美良布神社に参拝しました。

今年の5月23日、「川上さんとジャズ」が地元の有志や高知工科大学生などの協力で盛大に開催されました。

残念ながら私は予定が重なって、こちらには参加できなかったのですが、後日南国市の知人に会った時"よかったー"と感激をこぼしていました。



出典:香美市HP・・・大川上美良布神社


美良布の川上さまとして知られる名社。祭神は大田田根子命。延喜式内社。本殿、幣殿は県の保護有形文化財になっています。社殿の規模は大きく木割も堂々として落ち着きを感じさせ、屋根は幕末の造りにしては美しく優美といわれています。
 秋祭りは特に盛大で、一に一宮の忘那祢さま、二に韮生の川上さまと称され、大勢の人出でにぎわいます。古式にのっとった御輿の渡御行列で知られています。社宝には土佐の銅器時代を語る重要な史料である銅鐸2個があります。

出典:大川上美良布神社より

国道から少し坂を下り、小川を渡ると社前。
境内は広く、社殿も大きく美しい。
本殿には多くの彫刻が施されている。

境内に入って正面に拝殿・本殿があり、
社殿には多くの彫刻が施され、見ていて飽きない。

拝殿左手に渡り廊下があって、社務所と繋がっている。
境内の通夜殿内には、回り舞台があり、狂言が催される。

御神木の杉は、40mの高さで、樹齢1000年という。





画像の続きはこちらでどうぞ!

大川上美良布神社

高知県香美市香北町韮生野243−イ

0887-59-2311

大川上美良布神社社務所
0887-59-2878‎

地図で見る


HN:参拝者

大川上美良布神社 に関する記事
神社・お寺コーナーin高知

HN:参拝者  さんの記事