goo blog サービス終了のお知らせ 

香美市ファンクラブ

香美市の一層の活性化を応援します

大川上美良布神社 に関する記事

2009-06-19 | 香美市のお宝!自然・四季
大川上美良布神社 に関する記事





大川上美良布神社

高知県香美市香北町韮生野243−イ

0887-59-2311

大川上美良布神社社務所
0887-59-2878‎

地図で見る





大川上美良布神社に参拝しました


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

5/23(土)18:00~香美市・大川上美良布神社で「川上さんとジャズ」が

2009-05-20 | 香美市のお宝!自然・四季
「川上さんとジャズ」
香美市・大川上美良布神社で  5/23(土)18:00~


(大川上美良布神社紹介パンフより)






大きい画像で!
5/23(土)18:00~香美市・大川上美良布神社で「川上さんとジャズ」が

賛同金: 1口2,000円(高校生以下無料)

お問い合わせ先: 喫茶去(きっさこ) 0887-59-2818



HN:イベント案内人

喫茶去(きっさこ)  さんの記事
HN:イベント案内人  さんの記事


おかもとあつし紙芝居原画展と実演、・・・昨日で終わったけど!!

2009-04-06 | 香美市のお宝!自然・四季
昨日、最終日なのでまた見に行きました。







お父さん、お母さんに連れられてきた4歳と6歳の子が、おかもとあつしさんの紙芝居の実演に、食い入るように見ていました。



ポストカードが販売されていたので、何枚か購入しました。



脚本:市原麟一郎 絵:おかもとあつし の紙芝居が、県下の図書館に置かれているとか?

是非借りて、子ども達に見せてあげて欲しいと思いました。



はじめの2枚は、岡本さんが作成した塩の道のキャラクター"桜丸"も登場する、「塩のしょっぺいーよこづなたんじょうのまき」です。

新作も沢山出来ており、岡本さん自身の"実演"は、4歳の子どもでも聞き入ってしまうほどの豊かさがあります。

子どもたちの前で、岡本さんの紙芝居とその"実演"のチャンスを大人がつくってあげませんか。

岡本さんも、時間の許す限り出かけますと話していました。

ご相談はこちらです。





HN:龍馬

紙芝居作家 おかもとあつし  さんの記事
HN:龍馬 さんの記事

おかもとあつし紙芝居原画展と実演、行ってきました!・・・その2

2009-04-01 | 香美市のお宝!自然・四季












自分で創意工夫して作った紙芝居用の箱?もこれまでにないワイド型を加えたり、創作活動は紙芝居の中身だけではありません。

是非一度、展示をご覧になり、実演を聞いてみてください。

多分自分だけでなく、周りの子どもや大人に聞かしてあげたいと、あなたも思われるのではないでしょうか。




HN:龍馬


紙芝居作家 おかもとあつし  さんの記事

おかもとあつし紙芝居原画展と実演、行ってきました!

2009-04-01 | 香美市のお宝!自然・四季








3月29日(日)、11時からの紙芝居の実演時間に合わせて行きました。

自分が思いを込めて作った作品だけに、実演も聞いている人を引き付ける素晴らしいものでした。

高知の宝物が一つ増えた気持ちがして、私も応援団の一人に加えていただきたいと思いました。

市役所を昨年4月に希望退職して、この道に専念しているとか・・・

私の印象では、市役所時代もワークショップなどの分野でも素晴らしい才能を発揮していた有能な人材と言うイメージです。

自分で創意工夫して作った紙芝居用の箱?もこれまでにないワイド型を加えたり、創作活動は紙芝居の中身だけではありません。

是非一度、展示をご覧になり、実演を聞いてみてください。

多分自分だけでなく、周りの子どもや大人に聞かしてあげたいと、あなたも思われるのではないでしょうか。



HN:龍馬

紙芝居作家 おかもとあつし  さんの記事