京都・舞鶴かまぼこ嶋七の今日の笑顔

かまぼこ・さつま揚げのおいしい話題やレシピ、舞鶴旬の話題を京都・舞鶴かまぼこ嶋七の4代目女将がお届け

夏の食卓にうれしい お中元 発送始まりました! 

2023-06-26 | ギフトセット

そろそろ、本格的な夏が近づいてきました。

夏といえば・お中元の季節です。

 

嶋七でも、お中元の出荷が始まりました。 

特に 舞鶴ご出身の方には、
「懐かしいふるさとの味を楽しみにしています」

などご感想をいただくことが多く、
大変うれしく思っています。


そのままで、

ビールや冷酒のおつまみ、
美味しいおかずになる
上質なかまぼこや味わい深い天ぷらは、
夏の食卓にもぴったり!

ご年配の方への贈りものや、
お酒の好きな方への贈り物、 
 
お中元や夏の贈り物としても、
特に喜んでいただいています。

 
夏限定ギフトは、

 爽やかな香りの『笹巻きしんじょう』や
『はも天(梅肉添え)』、

ビールのおつまみにぴったりの
『枝豆天』や『青じそ天』、



しこしこっとした食感と
豊かなお魚の旨みの『舞づる』『はも板』など
夏の食卓を彩るギフトセットとなっています。



まずは、以前 
夏ギフトをご利用いただきました
お客様の声を ご紹介します。

━━━━━━━━━━━━━━
● お客様の声● (^o^)丿
━━━━━━━━━━━━━
 
神奈川県Tさま「夏の味涼セット

かまぼこ(と天ぷら)無事に届きました。ありがとうございます。
生姜しょう油でとってもおいしく頂きました。
ビールに合いますね(笑)
お中元に送った先にも大変喜ばれましたよ。
また、注文しますね。

---------------

● 静岡県 Hさま「夏の味 彩セット

父の49日法要が無事に終わり、参列者の皆様に、
嶋七さんのかまぼこをお渡しする事ができました。
親戚も、年齢層が上ですので大変喜んでおりました。

今回、自宅用に注文したセットを お昼に頂きましたが
夏限定の笹の葉に巻いた、生姜入のふんわりしたかまぼこが
(笹巻きしんじょう 生姜入)とても美味しかったです。

又、枝豆のさつま揚げ(旬の天ぷら 枝豆)は、
魚焼き機で少し焼いて頂いたのですが
香ばしくなり、ビールが飲みたくなりましたよ
また、お世話になると思いますので、宜しくお願い致します

------------

●東京都 Wさま「夏の味 波セット

先日は、お中元でお世話になりました。
贈った先から、「舞鶴から届いた枝豆の入ったかまぼこが
とてもおいしいかった」とお電話をいただきました。

嶋七さんのかまぼこや天ぷらは、どれもおいしいので
みなさんに喜んでもらっています。
これからもお世話になりたいと思います。
本当にありがとうございました。

-------------------------------
●お中元 人気 夏限定ギフト
--------------------------------
★1位:夏の味 彩(いろどり) ¥4200(税込)

-------------------------------

★2位:夏の味 凪 (なぎ) ¥3750(税込)
--------------------------------
★2位:夏の味 涼 (りょう) ¥3150(税込)
-------------------------------
★4位:夏の味 旬 (しゅん) ¥5800(税込)



定番かまぼこセットやっぱり人気です
 
-----------------------------
★通年人気 懐かしいふるさとの味
舞鶴定番かまぼこギフト★
----------------------------


舞鶴名産 御蒲鉾 5枚入 ¥2850(税込)


舞づるはも板かまぼこ5枚入 ¥3800(税込)

━━━━━━━━━━
★お中元 ギフト対応
━━━━━━━━━━━
◆のし紙、ご記名承ります

★ヤマトクール便★でのお届け

◆お届け日・時間帯を指定できます。
━━━━━━━━━━━




 
京都・舞鶴かまぼこ嶋七TOPへ
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマト運輸 転送料 有料化について(訂正)

2023-06-25 | 嶋七からのお知らせ

2023年 6月より、

ヤマト運輸の転送サービスが有料化になりました。

商品発送後に、別の住所に転送した場合の運賃は、
お届け先様の着払いになりますので、

何卒、ご了承いただけますよう、
よろしくお願い申し上げます。

転送料について

転送前のお届け先住所から、
転送先住所までの運賃分(定価・着払い)が発生
します。

 ※転送料金は、弊社の記載の送料ではなく、
 ヤマト運輸様の定めた定価運賃が発生いたします。

運賃はヤマト運輸 HP をご確認ください。
https://www.yamato-hd.co.jp/important/info_230417_2.html


ご贈答の場合、
お届け先様のご住所の記入間違え、記入漏れ、転居があり、
発送後に正しいご住所が分かりましても、

転送料が着払いとなりますので、
ご贈答先に運賃をお支払いいただく形になってしまうので、
転送することができません。

ご贈答の場合、基本的に、ご依頼主様へご連絡後、
ご注文いただいた商品は、
ご依頼主様への返品とさせていただきます。

長期ご不在の場合も、ご依頼主様への返品
となります。

ご贈答先様の新たなご住所やご在宅の日が分かり、
再度お品のお届けを希望される場合は、
新たなご注文として、お受けする形となります。

ご依頼主様への返品の場合は、返品料はかかりません。


◆お客様へのお願い

(1)お届け先様のお名前・郵便番号・ご住所・お電話番号に
 お間違いがないか、ご確認をお願いい たします。

(2)お届け先様の転居による住所変更がないかの
 ご確認をお願いいたします。

(3)お届け先様情報(丁番地・マンション名等)は、
 必ずご記載ください。

 記載漏れがある場合、ご注文をお断りする事がございます。
 予めご了承ください。

(4)商品発送前にお届け先様の転居が判明した場合は、
 速やかに弊店へご連絡ください。
(お届け日の4日前までにご連絡ください)

※発送後は、転送となりますので、ご到着前であっても、
 ご依頼主様への返品となります。

(5)お届け先様のご住所の記入間違え、記入漏れ、
 お届け先様の転居、長期ご不在の場合、
 お客様へご連絡の上、ご依頼主様への返品
 となります。
 (返品料は、かかりません)

 何卒ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

> 京都・舞鶴かまぼこ嶋七へ戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かまぼこ工場見学再開!~子供たちの笑顔に感謝

2023-06-25 | 4代目女将の日々つれづれ

嶋七かまぼこでは、

舞鶴の地場産業である
「舞鶴かまぼこ」を多くの子供たちに
少しでも知っていただくため、
工場見学の受け入れをしています。

コロナ感染防止のため、
一時受け入れを中止していましたが、
今年の春から、再開しました。

6月は校外学習のシーズンなので、
舞鶴市内の多くの小学校が次々に
嶋七かまぼこへ見学に来られています。


コロナで中断期間は、
工場見学の動画などを提供しておりましたが、

やはり、実際に動いている工場の中で
働く人の熱気を感じながらの見学は
違うようで、

お魚の身と塩等を入れてを練りあがった
ドロドロのすり身が板の上に
形づくられていく過程や

人の手で、ひとつひとつ丁寧に
ごぼう天のごぼうを入れる様子、

プツプツと音をたてながら
天ぷらが揚げあがっていく様子

出来上がったかまぼこが
いつもスーパーで見かける
パッケージ包装されていく様子を

みんな興味深々で、
真剣なまなざしで見ていました。



子供たちの興奮した声や笑顔を見ると、
かまぼこ工場見学を楽しんでいただけたことが
よくわかり、私たちもうれしくなりました。


そして、最後のできあがったばかりの
温かい天ぷらの試食では、

みんな 蔓延の笑みで、
天ぷらをほおばる姿に
作り手の私たちは、一番の元気をもらいました。



最後の質問コーナーでは、
子どもたちからの質問が次々に飛び出します。

子どもたちが「舞鶴かまぼこ」に
少しでも関心を持ってくれたことに
うれしくなります。

小さな工場なので、
受け入れにも限界がありますが、
これからも少しずつ活動を続けていきたいと思います。

> 京都・舞鶴かまぼこ嶋七 TOPへ戻

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴のあじさい園、溺れてしまいそうなアジサイの海~舞鶴自然文化園(6月)

2023-06-10 | 舞鶴観光ガイド~ふるさと舞鶴だより

6月になると、舞鶴のあじさいの名所「舞鶴自然文化園」の
「アジサイ園」が開かれます。
京阪神からも多くの人が訪れるこのスポットを家族で訪ねました。




「舞鶴自然文化園」は、東舞鶴をぬけ、引き揚げ記念館をぬけた
大浦半島にあります。

早春には「ツバキ園」、初夏には「アジサイ園」など、
四季の美しい花々が楽しめるスポットです。

▼舞鶴自然文化園
http://maizuru-hanamidori.com/modules/info/index.php/shizenbunka/index.html

広~い敷地のゆるやかな丘を登っていくと、ようやくアジサイ園の門にたどりつきました。



ここからは、紫陽花のこみちが続きます。



青、白、紫、水色と涼しげな色の紫陽花のこみちに、
爽やかな風が木々の葉を揺らします。



そして、心もカラダも、癒されていきます。。。

小道を抜けると、そこは、一面、紫陽花の海なのです!




 

紫陽花の海に入ってみると、もう、溺れてしまいそう。。。

アジサイの中に私がいますが、どこにいるかわかりますか?

息子も、「あじさいの海に溺れちゃう・・・と、おっとと・・・」



紫陽花にすっかり心を奪われた1日でした。

紫陽花の見頃は、もう少しありそうです。

まだ行かれていない方は、ぜひ一度行かれてみてはいかがでしょうか?

また、「自然文化園」の先の大浦半島を10分ほど車で進んでいくと、
美しい海岸に出ます。



そこは、松下奈緒主演の
フジテレビのドラマ「鴨、京都へ行く」の
第10話で出てきた美しい海岸は、
舞鶴の海「三浜・小橋」です。
(成生も出てましたけど)

第10話 最高のプロポーズシーンは、
舞鶴の海で撮影されたんですよ。

この日は、晴れていたので、冠島がよく見えました。

この海岸が、「地引網体験ができる」竜宮浜 海水浴場です。

いよいよ、7/1より海開き。

舞鶴の海も、楽しんでくださいね。


> 舞鶴旬の話題(舞鶴のおいしさ楽しさ体験記)topへ戻る 

> 京都・舞鶴かまぼこ嶋七TOPへ戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹後とり貝 舞鶴の丹後とり貝加工場 見学レポート!(6月)

2023-06-07 | 舞鶴観光ガイド~ふるさと舞鶴だより

初夏になると 舞鶴のとっておきの味覚が始まります。

全国的に有名な若狭湾のとり貝
丹後とり貝」です。

舞鶴湾は、とり貝の養殖では、
国内最大の出荷量を誇り、
その品質のよさもあって、

他産地にはない大きさと味が
京阪神の高級料亭などで引っ張りだこ
だそうです。

舞鶴産の丹後とり貝は、6月の半ばに
舞鶴湾沖の養殖ものが最盛期を迎えます。



丹後とり貝はその大きさに驚きです。
なんといっても肉厚で大きくて
(普通の2~3倍ほど)あるんじゃないでしょうか?


今年もこの季節がやってきたので、舞鶴旬の味を
早速いただきました。
噛締めるたびに、
甘みが じゅわ~じゅわ~
出て・・・ホント おいしかったです(*^_^*)

今年は、キリンビールの全国旨いものめぐりにもこの
「舞鶴の丹後とり貝」が選ばれたそうですよ。


丹後とり貝について もっと知りたい!と
舞鶴で2箇所しか許されていない丹後とり貝の
加工場の1つを
特別に見学にさせていただきました。





ひとつひとつ丁寧に開き、身を取り、




包丁で開き、内臓を取り除きます。



さっと湯がき・・

水洗いして・・・


完成!・・・なんと美しい丹後とり貝でしょう!!


お値段は、やはり高め・・
この後、高級料亭や料理やさん、お寿司やさんなどへ
出荷されていくのでした。


やはり丹後とり貝は高嶺の花という方は
丹後とり貝のひも」もおすすめですよ。



さて、「丹後とり貝のひも」のお味は?
・・といいますと、
弾力と歯ごたえがあって、
貝の旨みをぎゅっと凝縮したお味でした。
お酒のおつまみには、
めちゃくちゃ合いそうですヨ!

うまく時期があえば、舞鶴の料理屋さんなどで
酢の物などで食べられるかもしれませんね。



 天然の「丹後とり貝」 ・・海の恵みを大切に・・・

天然のとり貝の漁は、6月の上旬から半ばにかけて、
嶋七前の舞鶴港でも行われます。

ですが、近年では、不漁が続いたり、
突然豊漁だったりと
とても不安定なものになってしまいました。

このとり貝の養殖、乱獲などで漁業資源が減る中、
京都府立海洋センターなどが 
長年かけて研究してきたものだそうです。
 
京都府水産事務所によると、
この 特別に開発された「丹後とり貝」は 
大きく 肉厚だけでなく、約1年と成長も早いのが特長。

その秘密は無煙炭という
水道水のろ過材としても使用される
綺麗な材質を貝のベッドとして用いているからだそうです。


資源を大切にしながら、これからも丹後の特産を
守っていって欲しいですね。


ちなみに養殖の丹後とり貝のいかだを組むのも
我が家のちょうど前でやっているので、
我が家と とり貝とは縁が深いようです。



> 舞鶴旬の話題(舞鶴のおいしさ楽しさ体験記)topへ戻る 

> 京都・舞鶴かまぼこ嶋七TOPへ戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさいの名所 丹波あじさい寺 (6月)

2023-06-03 | 舞鶴観光ガイド~ふるさと舞鶴だより

梅雨の季節 ぜひ訪れたいお寺が
京都府北部の福知山にある
アジサイの名所丹波あじさい寺 観音寺




100種以上、1万株のあじさいが、植えてあり、

6月初旬~7月初旬の見ごろには、
赴きのあるお寺を取り囲むように、
色とりどりに輝く 
あじさいが咲き乱れる景色は
なんとも趣があります。


私もこの時期を逃してはいけない・・・と
娘と一緒に訪ねたあじさい寺のレポートです。


観音寺は、1300年もの間、多くの人に拝まれてきた
霊佛観世音菩薩さまがお祀りしてあるお寺です。

観音寺のパンフレットによると、
あじさい寺のはじまりは、観音さまの霊力で目の病気が治り、
再び光明を得たお礼にと七色に変化する
光の花あじさいを数本植樹されたのが始まりとか・・・

「あじさいは 七色に変化する 光の花」
あじさい寺のあじさいを見ていると、それがわかるような気がしました。

アジサイが導くお寺の中へ進んでいくと

あじさいロードをぬけていくと、
色とりどりのあじさいに覆われた一面小高い丘が広がります。

「お~っ」と歓声をあげる一面のあじさい。

多くの観光客のみなさんが ここで声をあげ、
そして、カメラのシャッターを切っていました。

縁側に腰掛けて、しばし時を忘れて 
あじさいを 眺めることができます。

いつも何気なく見ていたアジサイですが、
いろんな色や形があるんですね~。







観音菩薩さまへおまいり

あじさいの丘を歩きながら、観音菩薩さまに 
鐘を2つたたいて おまいりします。
ひとつは観音様に、ひとつは自分の願いをこめて・・





初夏の爽やかな道の散策

あじさいと 風そよぐ 青いもみじの中を歩いていくと、
初夏の蒸し暑い日でも、爽やかで心地いい・・・。






観音寺の本堂、鐘楼、表門、棟札は、
京都府指定文化財になっています。

また、「関西花の寺第一番札所」「丹波西国第一番札所」
「丹波古刹第十五番札所」となっています。
水子供養の寺でもあるそうです



あじさい寺は 舞鶴の近く 福知山と綾部の中間にあります
舞鶴からは、車で40分ぐらいかな・・

場所は、丹波あじさい寺観音寺のHPで確認してね・


> 
舞鶴旬の話題(舞鶴のおいしさ楽しさ体験記)topへ戻る 

> 京都・舞鶴かまぼこ嶋七TOPへ戻る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする