goo blog サービス終了のお知らせ 

これ、いいっしょ♪

毎日の暮らしの中で、日々感じたことや、私の好きなものをつづっていきます。

フーチャンプルー

2005-12-06 | cooking&gourmet
 先日沖縄で買ってきた くるま麩  スパム を使って
フーチャンプルー を作りました。






 作り方はとっても簡単♪
レシピを載せておきますね

①食べやすい大きさにちぎったくるま麩を、とき卵の中に浸しておきます。
②くるま麩がやわらかくなったら、一度フライパンでさっと炒めて取り出します。
③お好みの野菜とスパムを炒めます。
 (私は今回、人参と玉ねぎ&スパムを先に炒め、途中でもやしとキャベツを入れました。)
④野菜に火が通ったら、塩、こしょう、だしの素、醤油で味付けし、
最後に取り出しておいたくるま麩を入れ、さっと混ぜ合わせて出来上がり




とっても簡単なのに美味しいですよ~
ぜひ作ってみてください。
くるま麩は、大きいスーパーなどで売られているので、探してみてくださいね。




 ランキング、下がっています。
クリックで、応援よろしくお願いします。 


野菜たっぷりご飯

2005-11-07 | cooking&gourmet
 ようやく風邪も回復に向かいつつあります。
普段なら、肉や揚げ物などの、こってりした物が大好きな私ですが、
さすがに病み上がりだからか、こってりした物を体が欲しません。
そのため、昨日の夕飯は、野菜たっぷりのあっさりメニューにしました。






 さつまいもご飯。
さつまいもがゴロゴロ入って、ほんのり甘いご飯です。





 買い物に行っていないので、冷蔵庫にあった野菜を使って煮物を作りました。
じゃがいも、人参、しいたけ、がんも、高野豆腐、生姜も入ってるので、温まります。




鼻が詰まっているため、臭いがよくわからず、味覚もおかしいです。
旦那によると、味付けは問題なかったようなので、安心しました。
早く、美味しいものを味わって食べられるまでに回復したいよ~



 ランキング、下降中です。
クリックで、応援よろしくお願いします。 



新潟みやげ

2005-10-22 | cooking&gourmet
 旦那が出張土産に 瑞花 の ぬれおかき&ぬれせんべい を買ってきてくれました。


 さすがはお米の産地、新潟だけあって、パッケージも高級感が漂います。





 ぬれせんべい

密封してあって、しなっとしたおせんべいです。





 ぬれおかき

そのまま袋にゴロっと入ってて、ぷしゅ~って感じの歯ざわりで、これがウマーっ
熱いお茶と合いそうです。
ずっしりと重いだけあって、数個食べたらお腹が膨れるので、注意が必要です。



う~ん、食欲の秋。
ダイエットなんていつのことやら・・・



 ランキング、みなさんのおかげでかなり上がりました!
ありがとうございます。
今後ともクリックで、応援よろしくお願いします。 



小樽のルタオ~♪

2005-10-14 | cooking&gourmet
 今月のケーキはもう貰ったのに、旦那がまたケーキを買ってきてくれました。

駅前のデパートで、北海道物産展開催のチラシが入ってきたのです。
それを見て、「ルタオで食べたケーキ 美味しかったよね~」 と話していたら、仕事帰りに買ってきてくれました。


 ドゥーブル フロマージュ です。
箱もカワイイなぁ




 開けると、お月様みたいな、まんまるぅ~いチーズケーキが登場。




 切り分けて、夕食後にいただきました。
つぶつぶのチーズが入ってて、まろやかで濃厚ながら後味はサッパリです。



カレーライスを食べた後なのに、欲張って2コも食べたら、かなりお腹が苦しくなりました。
そんな食いしん坊の自分に日々反省・・・。

今の時期、あちこちのデパートで北海道物産展が開催されているようです。
気になった方は、ぜひおためしあれ




 ランキング、ずいぶんと上がってきました。
ありがとうございます。
クリックで、応援よろしくお願いします。 



10月のケーキ

2005-10-02 | cooking&gourmet
 スイーツネタ続きですが、旦那が月に一度買ってきてくれる、 「10月のケーキ」 です。

今回は、おなじみの クイーンアリス のケーキ。




 栗まつりをやっていたそうで、栗のショートケーキ です。




 こちらは、私がリクエストした マンゴープリン です。
上にはもちろん、中にもマンゴーがぎっしり入ってて、
「なんまら ウマ~~~イ 」 ←北海道弁で、「すっご~~~く美味しい」 の意味(笑)





 ついでに、こちらは ハリオ の耐熱ガラス急須。
茶こしもついているのですが、口が広いので、洗いやすいし、耐熱ガラスなので、電子レンジで温めなおすことが出来て便利。
デザインも、ぽってりしていて気に入ってます





 ランキング、少しずつ上がってきました。
クリックで、応援よろしくお願いします。 



お手軽チキン丼&サンド

2005-08-28 | cooking&gourmet
 久々の料理ネタです。
とは言っても、かなりの手抜き料理(笑)
昨日の晩御飯 お手軽チキン丼 です。




 100g58円というお買い得な 「塩ダレ・カルビチキン」 のパック肉を買ってきて、もやしも一緒に焼いて乗っけだだけ。 
洗い物も少なくて済むし、なんたってラクチンなので、丼物はよく作ります。
このお肉は、安いのに、とっても柔らかくてHITでした~




 余った肉を使って、今朝はサンドにして食べました。
白ごまを入れたグラハムパンのサンド、これまたウマウマでした~。





 ランキング参加しています。
クリックで、応援よろしくお願いします 

 

スープカリーの匠

2005-08-24 | cooking&gourmet
 昨夜の夕飯は、スープカレーでした。
今回使用したルーは、ハウス食品の スープカリーの匠 濃厚辛口 です。
札幌で買ってきたのですが、つい最近関東でも販売されるようになりました。




 2種類のルーが入っていて、仕上げのスパイスは、お好みによって入れられるので、辛さ調節が出来て、なかなかgood 
スープはかなりサラサラ系です。




 今回は、素揚げしたナスとピーマン、じゃがいも、にんじん、手羽元を入れました。
スープカレーは、野菜をごろっと沢山入れられるので、ご飯が少なめでも、お腹いっぱいになります。




これはこれで美味しかったけど、前回試した 本日のスープカレー のほうが好きだなぁ。
札幌に帰ったら、スープカレー沢山買ってこようっと



 ランキング参加しています。
クリックで、応援よろしくお願いします 

 

一宮の桃

2005-08-03 | cooking&gourmet
 山形のスイカを食べ終わったと思ったら、今度は山梨の  が届きました。
送り主を見てみると、仲良しの友達夫婦からでした。
この夫婦、いつも何の前触れもなしに、いきなり送ってきて驚かせるのが好きみたいなのよね~

 箱を見ただけで、期待出来そう



 開けてビックリ
こんな大きな桃、見たことも食べたこともないよ~



 手のひらいっぱいの大きさです。
今朝、切って食べましたが、こんなに甘い桃は初めて食べたわ~



S夫妻、ありがとう



 ランキング参加しています。
クリックで、応援よろしくお願いします 

 

バースデー ディナー

2005-07-30 | cooking&gourmet
 私と旦那の 「7月生まれ合同バースデーディナー」 に行って来ました。

今日行ったお店は、逗子にあるイタリアンレストラン  CANTINA カンティーナ です。



外観も、店内もオシャレで、ウエディングパーティーにも使われているお店です。
今回は、二人で5,000円のディナーコースにしました。
それではお待ちかねの、料理の内容といきましょうか。


 前菜&サラダ




 ブラッドオレンジジュースのグラスもカワイイ




 エビとアボカドのピザ




 ハーブ鶏と枝豆のパスタ




 スズキの香草焼き&ガーリック風味のグリルチキン



 デザートは、6種類ある中から好きなものをチョイス。
べリータルトと、キャラメルチョコレートのケーキを選びました。





どの料理も全てにおいて 大満足 
久しぶりに美味しい料理を食べた~!!って感じ(笑)
かなりのボリュームだったので、これで一人当たり2,500円なら、お得なのではないでしょうか?
海が見える窓際の席だったので、着いた頃にはちょうど夕日が沈むのを見ることが出来ました。

このお店は、また絶対に行こうと思います。



 ランキング参加しています。
クリックで、応援よろしくお願いします 

 
 

初物★スイカ★

2005-07-25 | cooking&gourmet
 今年も大きなスイカが届きました。
山形産の 尾花沢スイカ です。

 切る直前の、生活観丸出しのキッチンですが(笑)、どうですか、この大きさ
スーパーやデパートで売っている物とは比べ物にならないくらい、大きいのです。



 それもそのはず、このスイカは農家から直送で、我が家に届いたのです。
旦那の友達が、家族で果物農園 あべ農園 を経営しているので、毎年 無料 で、このスイカを送ってくれるのです!
あ~、阿部ちゃんってば、なんていいお友達なのかしら。
持つべきものは、農家の友達!(笑)
スイカの他にも沢山果物を作っていて、テレビで何度も取り上げられている農園なんですよ。
実が厚くて、皮が薄いんですよ。



 みずみずしくって最高~
しばらくは、この夏の味を楽しむとします。





 ランキング参加しています。
クリックで、応援よろしくお願いします