goo blog サービス終了のお知らせ 

これ、いいっしょ♪

毎日の暮らしの中で、日々感じたことや、私の好きなものをつづっていきます。

黒ごまプリン

2005-06-30 | cooking&gourmet
 以前から一度試してみたいと思っていた ハウス食品 の 黒ごまプリン を作ってみました。

 使った素はコチラ



 出来上がったのがコチラ



 黒ごまプリンの素と牛乳を鍋にかけ、かき混ぜながら沸騰させたら、型に流し込んで冷蔵庫で冷やすだけ。
超簡単なのに、なかなか美味しかったです




 元祖ブログランキングはコチラ 



 人気ブログランキングはコチラ 


野菜大好き♪

2005-06-29 | cooking&gourmet
 今日は行きつけの八百屋さんでお買い物して来ました。
車で20分程の距離にあるので、家からはちょっと遠いのですが、ここ以外で野菜を買う気がしないんです。
それほど、安い&とっても新鮮なんですよ
私は道産子のクセに、魚が苦手で、野菜と肉が好きなので、野菜はかなり食べます。
サラダはほぼ毎日食べるので、この八百屋さんでまとめ買いしています。

 大好きな トマト を買いました。
今日買ったのは、宮崎産トマトで、プチトマトよりも一回り大きいサイズです。
20㎝×20㎝程度の箱入りのものを買ったのですが、なんと95円 
30個程度入ってこの値段はやっす~い
土がついているものもありますが、新鮮な証拠です。





 こちらもサラダ用の グリーンリーフ だったっけ?確かそんな名前のレタスで、これまたなんと35円  
切り口が白いのが、朝どりの新鮮な証拠です。
たまに虫がついてたりするけれど、そんなのは気にしない気にしない。
だって、それだけ美味しいってことなんだもんっ♪





他に、ナス、サツマイモ、春菊、舞茸をお買い上げで、全部で488円でした。
スーパーで買うよりは明らかに安いと思いますが、これって、みなさんのところと比べるとどうですか?
安い?それとも、まぁこんなもん??



 元祖ブログランキングはコチラ 



 人気ブログランキングはコチラ 


シフォンケーキ

2005-06-22 | cooking&gourmet
 お友達が、お土産を持って遊びに来てくれました。
FLO PRESTIGE  のシフォンケーキです。


 ここのケーキやタルトって美味しそうで、前々から気になっていたのですが、今回初めて食べることができました。  
スポンジは、苦味のあるココア味で、クリームとマッチしていてとても美味しかったです。
ごちそう様でした~



 元祖ブログランキングはコチラ 



 人気ブログランキングはコチラ 


6月のケーキ

2005-06-06 | cooking&gourmet
 旦那が、月一回買ってきてくれる約束の 『月一回のお楽しみケーキ』 です。
いつもは クイーンアリス  のケーキなのですが、今月はリッチに 千疋屋 (せんびきや)のケーキですっ



5月はGWやら、来客が多かったりやら、バタバタしてるうちに、私も旦那もケーキのことは忘れていたので、お休みでした。
なので、今月はちょっと奮発してもらっちゃいました

 一つは 『マンゴープリン』 です。
とろけるタイプで、ウマ~っ



 もう一つは、小田急藤沢店限定 『ブルーベリーレアチーズ』 です。
甘さ控えめで、チーズが濃厚



 やっぱり高いケーキは最高だ~ね~。
今月も、これで一ヶ月生き延びれそうです(笑)



 元祖ブログランキングはコチラ 



 人気ブログランキングはコチラ 


冷しゃぶ

2005-05-30 | cooking&gourmet
 暑くなってきたので、食事も夏メニューです。
昨夜の夕飯は 冷しゃぶ でした。



 我が家では、しゃぶしゃぶの時はもちろん、冷しゃぶでも ラム肉 です。
ジンギスカンがブームですが、しゃぶしゃぶ用のラム肉は、こちらでは売っていません。
そのため、GWに札幌に帰省した時にまとめ買いし、3パックものお肉を入れたクーラーバッグを手荷物として持って帰りました。

 今回は、レタス、もやし、きゅうり、ピーマン、パプリカと一緒に、あっさりした 『ねぎ塩だれ』 でいただきました。





 元祖ブログランキングはコチラ 



 人気ブログランキングはコチラ 


月1回のお楽しみ♪

2005-04-21 | cooking&gourmet
 ウチの旦那様が、毎月1回買ってきてくれる
クイーンアリス のケーキです。
今月は、さくらのタルト と アリスのショートケーキ



さくらのタルトは、桜の葉漬けの味がして、見た目洋菓子、中身和菓子って感じでした。
ショートケーキは、生クリームが甘すぎず、クドくなく絶品
美味しかったです
旦那様、来月もよろしくねん



 いつも見ていただいてありがとうございます。
元祖ブログランキングはコチラ。 



 クリックで、応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングはコチラ。


給料日一週間前メニュー

2005-04-20 | cooking&gourmet
 腰の調子もようやく回復してきました。
まだ、油断は禁物ですが、普通に日常のことが出来るようになったので、ブログも再開です。
みなさんに、お見舞いのコメントをいただきまして、本当にありがとうございました。

 さて、ブログ再開第1発目ですが、昨夜のご飯です。
↓ 


納豆、サラダ、昨夜の煮物の残り、餃子、なめことワカメの味噌汁、浅漬け、
大根葉と小エビの炒め物(先日混ぜご飯でUPしたもの) です。
給料日まで残り一週間なので、冷蔵庫にあるもので作ると、こんなメニューになりました
家計簿もつけていて、毎月の流れがわかっているくせに、どうしてこう、毎月一週間前になると、余裕がなくなってしまうんでしょうねぇ

う~ん、たまには 『今月は余裕』 ってな具合に、給料日一週間前に 『すき焼き』 なんぞ食べてみたいものです。




 お見舞いのコメントありがとうございました。
元祖ブログランキングはコチラ。 



 ようやく回復しました。クリックで応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングはコチラ。



節約&ダイエットメニュー

2005-04-12 | cooking&gourmet
 去年の秋頃から、夫婦二人して太り始め、そろそろ本格的にダイエットをしないとヤバイ季節になりました。
ここのところ、ウマイもんばっか食べてたので、昨夜は質素にこんなメニューとなりました。



大根葉と小エビの混ぜご飯、大根と海藻のサラダ、もやしの味噌汁です。
あっさりながらも、ボリュームがあり、カロリー控えめだけど満腹感がある、なかなかいいメニューでした。
混ぜご飯は、初めて作ったのですが、旦那にも大好評
我が家の定番メニューとなりそうです。



 いつも見ていただいてありがとうございます。
元祖ブログランキングはコチラ。 



 クリックで、応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングはコチラ。


結婚記念日

2005-03-08 | cooking&gourmet
 今日は記念すべき 1周年 の、結婚記念日です。
思い起こせば笑っちゃう話なのですが、去年の3月8日、入籍する前に、病院に行きました。
何故かと言うと、ちょうど1週間前に、旦那がちょっとしたケガをしてしまったのです。
数針縫っただけで済んだのですが、その抜糸の日がちょうど3月8日だったのです。
つまり、 『入籍の前に、イヤなことを先にすませちゃおう』 ということで、抜糸してから入籍ということになりました。
入籍の前に、抜糸する人なんて、聞いたことがないですよねぇ・・・(笑)
そんな私達夫婦は、今から3年前の、2002年3月8日に出会い、出会ってちょうど丸2年になる2004年3月8日に入籍しました。

まぁ、これまでに色々ありましたが、なんとか無事今日の日を迎えることが出来ました
きっと、ケンカしたり、笑ったり、なんだかんだとありながらも、こんな風に毎年3月8日を迎えつつ、歳をとっていくものなんでしょうねぇ・・・。
さて、今日は平日ということもあり、オウチでささやかながらのお祝いをしました。
お祝いなので、二人の好きなものを作りました。

 えびとサーモンの 生春巻き です。



そしてお決まりのピザ。
今回は、なす、玉葱、ピーマン、ベーコンを乗せました。



旦那が買ってきてくれた、 『クイーンアリス』 のケーキ。
私の大好きな苺づくし&マロンケーキです。



さすがに全部は食べきれないので、半分は明日のお楽しみ~
そしてもう一つのお楽しみは、週末にお祝いを兼ねて、温泉一泊旅行でーす。



 いつも応援ありがとうございます。
元祖ブログランキングはコチラ。 



 ランキングアップしてるかな?
人気ブログランキングはコチラ。


オムライス

2005-03-07 | cooking&gourmet
今夜は久しぶりに  オムライス  を作りました。



真ん中がやぶけてしまい、見た目はイマイチですが、卵にチーズを入れたので、チーズがとろけて美味しかったです
私の場合、上手にチキンライスを包むのが苦手なので、小さいフライパンで卵を焼いて、チキンライスの上にかぶせるだけにしています。
付け合せは、ハッシュドポテトと、残り物の卵サラダ。
なんだか卵づくしのメニューとなってしまいました。



 いつも応援ありがとうございます。
元祖ブログランキングはコチラ。 



 ランキングアップしてるかな?
人気ブログランキングはコチラ。