本日は荒井良二さんの二回目の授業です。

まず、皆さんに割り箸と丸ペンを配り、それぞれのマイペンを作ってみました。
丸ペンを使うのが初めての方がほとんど。
何かプリントされた要らない紙の上に、細い線、太い線、適当に絵を描いてみます。

真っさらな紙だとドキドキ躊躇してしまうが、上書きならスラスラ描けますね。
だんだんペンが手に馴染んできますた。皆さん、いい線が描けていますね。

後半はワークショップをします。



荒井さんが選んだ本をランダムに配り、その中の文章を書き出してみます。
文章を選び出すのは難しそうですね。
選び出す文章もその人のセンス。


選び出した文章で、全く違う絵本にもなります。
冊子の左に文章、右に絵を描きます。
さてどんな絵本が出来たのかな。





「いつもより自由だな」荒井さんが何度か言葉にされてました。

普段使わないペンで描くのは不自由なのですが、それがかえって自由(クリエイティブ)な絵が描けるのでしょう。
今日作ったペンは愛着のある愛用のペンにしてくださいね。