goo blog サービス終了のお知らせ 

絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2019年4月20日(土)デッサン基礎クラス・授業内容

2019-04-27 17:07:21 | デッサンクラス
今日の授業は先週の続きで、オリジナルイラストを教室内で描きます。



ポイントとしては、いきなり色を塗るのではなく、別の紙で試し塗りをしてから色を塗ります。
今までに習った技法(遠近法)ポジティブスペースやネガティブスペース・影の講義を思い出しながら描いていきましょう。

実際にタケウマ先生が色を塗って見せてくださいました。
 



次回の授業は最期の授業です。
ゲストをお呼びしますのでお楽しみに!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年4月13日(土)デッサン基礎クラス・授業内容

2019-04-25 18:21:31 | デッサンクラス
今日の授業はオリジナルイラストの構想を練ります。

先ずは本描きまでの手順。
●構想を練ります
 描きたい絵がわからないときは、自分が描きやすいまたは好きなテーマを描く。

●ラフを描く。あまり小さく描かないこと。
 鉛筆やサインペンなどでラフを描きますが、仕上がり を想定してなるべく原寸で描く。

●下描き
 ※下描きが完成すれば、紙やキャンバスに写す。

●本描き

下描きから紙やキャンバスに写す方法。
①ラフの上にトレーシングペーパー(通称:トレペ)をのせて紙がずれないようにマスキングテープなどで止めます。
次に下に置いている下描きを写しとっていきます。写し終えましたらカーボン紙を敷いて本描き用の紙に転写する。
左右が反転するので要注意。カーボン紙の代わりに写し取ったトレペに濃いめの鉛筆で下描きの線の部分を塗っても
転写できます。
②ライトボックスを使う。
③パソコンを使う。

いろんな方法がありますので、試してみてくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年3月31日(土)デッサン基礎クラス・授業内容

2019-04-25 17:55:53 | デッサンクラス
本日の授業はイラストのアイデア出しの方法です。
イラストの種類として大きく分けて4種類あります。
1.アイデアイラスト
 通常では起こりえないこと。
 例えば、バスの運転手がクマ。乗客がひとりだけ人間
 であとは動物の乗客。など。
2.トリックイラスト
 だまし絵的なイラスト。
3.風刺画
 特定個人,職業,階級,社会の風習,政治的事件,な  
 どを風刺するために,誇張や逸脱したりするもので、
 客観的に観察し,リアルに表現した作品。
4.コンセプチュアルイラスト
 テーマがあってそれに基づいて描かれたイラスト。

アイデア出しをし、後で講評していただきました。




コンセプチュアルイラストで「平和」をテーマにイラストを描く場合。
①思いつく言葉を紙に書き出して、それを絵にする。
②平和と逆の言葉を考える。
例えば、平和の反対は戦争なので、戦争から連想することを書き出す。兵士・武器……。敵味方の兵士が肩を組んでいる絵にするとか。
イラストのアイデアには著作権がかからないので、良いアイデアは複数の作家が絵にすることも多々あります。

この絵は全て違う作家です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年3月16日(土)デッサン基礎クラス・タケウマ先生の授業内容

2019-03-16 19:52:39 | デッサンクラス
今日の授業は、自分の好きな写真を持ってきて、
それをモノクロにコピーし、それを参考にしてイラストを描いていきます。



ポイントは写真をそのまま写しとらずに、
●部分を拡大
●色を変える
●角度をつける
●写真の要素を減らす、増やす

 

 

重要ことは何を主役にするかを考える。
風景でしたら、遠近も考慮して色を考えていきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年3月2日(土)デッサン基礎クラス・タケウマ先生の授業内容

2019-03-16 19:46:14 | デッサンクラス
今日の授業はイラストにおける「影」の扱いです。
イラストには、影が入っているものとそうでないものがあります。
イラストに影を入れると、時間軸を表したり(朝・昼・夕方)叙情的な雰囲気がでます。

ディズニーの絵には、基本的にあまり影は使われていません。



さあ実際に影を意識して描いていきます。
●生徒さん3人の顔を描いて、机におちる影や顔につく影を意識して描いていきます。
次はペットボトルを描いて、昼の時間に落ちる影を描きましょう。



影を有効に使うことで、物語性のあるイラストを描くことができます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする