全て公式協力プレイ対応ゲームです
steamゲームをプレイするに自論が2つあって
1.聞いたことが無い会社のゲームは発売1週間ぐらい待って評価を見てから決める
賛否両論は微妙
2.アーリーアクセスの高評価ゲームは半年ぐらい塩漬けするとなお良
特に「唯一ボリューム不足が難点」と書いてあるゲームは待った方が良い
というのを過去の経験から学びました
youtubeやブログで再生、閲覧数を稼ぐとかしたい人は速攻やった方が良いと思うけど
僕は楽しくてボリュームがあるゲームをプレイしたいので
アイコンからホームページまたはsteamページに飛べます
追加(2023/2/18)
Kerbal Space Program 2 (2023/2/27更新)
追加(2023/2/10)
Sons Of The Forest (2023/2/27更新)
Grand Emprise: Time Travel Survival
The Lords of the Fallen
ARK 2
The Day Beforeは3月9日から11月10日に延期でsteamページからも消されました
タイトルが変更になるかもしれないからだと思います
Skull and Bonesも無事()延期で発売日未定になりました
Sengoku Dynastyが第1四半期から第2四半期に密かに変わった気がする
Lightyear Frontierが春から2023年に密かに変わった気がする
Forever Skiesが第2四半期から近日登場に密かに変わった気がする
これを見る限り3ヶ月の間にかなりの数のゲームが発売日の変更を行ってるっぽいですね
追加(2023/2/18)ゲーム
2月24日 Kerbal Space Program 2 (宇宙飛行シミュレーション)steam
大人気宇宙飛行シミュレーションゲームの続編
シミュレーションの部分はエグイぐらいリアルらしいです
1はプレイしてなかったのですが、2は協力プレイが実装されるらしく期待
ただ、発売直後にはまだ協力プレイは未実装らしいので様子見
(2023/2/27更新)
発売直後はサンドボックスモードしか実装されていないらしく、現状評価は低いです
追加(2023/2/10)ゲーム
2月24日 Sons Of The Forest(オープンワールドサバイバルホラー) steam
The Forestの続編、動画を見るに前作と違い重火器がかなり充実している模様
そしてマップも4~5倍になってるとかなんとか
(2023/2/27更新)
評価は上々ですが、アーリーアクセスである事も含め前作より評価は一段下がってます
2023年 Grand Emprise: Time Travel Survival(時代変遷型オープンワールドサバイバル)
詳しい事は分かりませんが、恐竜がいた自体から近代まで色々な時代を
進んでいくような感じらしいです?
2023年 The Lords of the Fallen(ソウルライクオープンワールドRPG)
Lords of the FallenとThe Lords of the Fallen(今作)は別のゲームなので注意
個人的に2023年のELDEN RINGになるかもと期待しています
個人的に気になってるゲームTOP3
近日登場 ARK 2(恐竜サバイバルオープンワールド)
ARKといえばもはや全世界ゲーマー説明不要
ただ、僕はARKをやるタイミングがなんやかんやなかったので
どうせなら2でプレイしたいと思いました
2023年年内
2月17日 WILD HEARTS™ (和風モンハン系アクション+からくり)steam
巨大な生物と戦う、簡単に言えばモンハン系のアクション
アクションはモンハンより軽め(良いとか悪いという意味は含まれてない)
(2023/2/17更新)スタートダッシュ無事死亡
PC版の最適化ができておらず、クラッシュやカクカクでまともにプレイできない人続出
来週中には最適化が出来るらしいが果たして?
(2023/2/27更新)
一部は修正されましたが未だ死ぬほど重くなる(FPS10も出てない気がする)時があったりします
第2四半期 Sengoku Dynasty(戦国オープンワールドサバイバル)steam
戦国時代が舞台でサバイバルしたり村を作ったり(NPCが住み着く?)できます
武士になったり、職人になったり、指導者になって村を大きくしたり
ストーリーモードとサンドボックスモードがある?
個人的に気になってるゲームTOP2
第3四半期 Ashfall(ポストアポカリプスアジアンMMOシューティング)
MMOって書いてあるけどプライベートで出来るのかな?
2023年 Lightyear Frontier(異星ほのぼの系農業アドベンチャー)
珍しく最初からロボットに乗ってる農業ゲーム
2023年内 Skyclimbers(ゼルダっぽい?オープンワールド)steam
2023年内 パルワールド/Palworld(オープンワールドサバイバルクラフト)steam
ムービー的には面白そうに見えるがどうか
2023年内 DIABRO IV(オープンワールドハックアンドスラッシュ)PC
個人的に気になってるゲームTOP1
後やはり3の時に出だし失敗した(売上は良かったが評価ボロクソ)ので、今回は良い出発をして欲しいという願いも込めて
11月10日(もう何の信用もできない) THE DAY BEFORE(ガンサバイバルゾンビオープンワールド)steam
一時ウィッシュリスト数1位を獲得してた気がします(今は知りません)
MMOとも書いてあるから他の人もいるんだろうか
ローカルでも出来るのかは不明
度重なる発売日延期で本当にこのゲームを作ってるのか疑惑が出る程
近日登場 Last of Humanity(オープンワールドゾンビサバイバル)
開発に10年かかってるらしい、余り情報がまだない
現状日本語は無し
2023年内 ASKA (オープンワールドヴァイキングサバイバル+村づくり)
ヴァイキングになって冒険したり村を作ったりする感じ
複数の集落を使って交易みたいなこともできるそう
現状日本語は無し
発売日未定 Skull and Bones(海賊オープンワールド)
steamで発売されないから忘れてました、何度も発売日延期されたUBIの海賊ゲーム
海戦メインっぽいです、海賊だし
発売日未定 Palia(基本無料のほのぼの生活重視MMORPG)
ちょっと気になってるこれ、バトルはメインじゃなくおまけで
ほのぼの生活系らしい?
どういうゲームになるのかが気になるという感じ
発売日未定 Everywhere(オープンワールド)PC
このゲームもほとんど詳細は分かってないですが
協力オンラインモードもあるとかなんとか
GTA(3~5?)を作った人が作った人が作っているゲームらしいです
マルチワールドゲームというキーワードが書いてありますが
ゲームの中にゲームの世界があってどうのこうの、みたいな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます