南瓜頭

入る帽子がない南瓜のあたまでっかち日記です。
フォトチャンネルのスマイルマーク、お願いします。カテゴリー整理中

ヤシカ635 二眼レフの修理【2個1】 Vol.01

2012年03月10日 | 機材研究・写真研究他

ジャンクだが、欲しいパーツ(中玉)だえ綺麗なのと、先日購入した個体を
2個1にして状態を良くなものへもっていこうという話。
(各個体の製造シリアルNOは処理で消してあります。)


まずは、個体の観察を。左がジャンク個体(以下Aとする)、右が海外から
きた個体(以下Bとする)。同じ機体なので外観は基本同じだが、所々で
細かく違っている。(違いについては次回まとめて)

オペレーション内容--------------------------------------

  1. Aに付いているレンズ中玉を解体して取る。解体過程に伴って、
    安全な解体方法を模索していく。
  2. Bの中玉を取り、1で確保した中玉と交換するか、Bの中玉を
    洗浄してみて状況によってはそのままいい方を残す。
  3. レンズ内部を解体する事はまれなので取れるごみは取り、メン
    テナンスする。
  4. 外革は丁寧にABともに剥がし、再利用を心がける。

以上。

尚上記オペレーション中に考慮しない事項が生じた場合は、必ず手を
止めて観察と検討を行い個体Bの安全確保を最優先する。

-----------------------------------------------------

1.外革を外し、オペレーションに必要なネジを外す。



外革を丁寧に剥がしていく。ノリが古かったり、修理されているものだと
貼替え時に使われたノリが適していなくて革が剥がすとともにボロボロ
になることがある。

ボロボロになったものはどうしょうもないが、なるべく丁寧に剥がし、新し
い革を切りだす際に大事な寸法型になるのでむやみに扱わない。

なお今回はAの革が綺麗に剥げ、Bのはボロボロになった。(@_@)

赤い線のネジは外すとボディーから繰り出し部全体が取れてしまう。
ここまで外す必要もないのでそれ以外のネジを丁寧にはずしていく。

マイナスの平ねじなので山を潰さないように、ユックリと力と時間をかけ
て外す。ネジは無くさないようにフイルムケースにネジ毎に分けて保管
する。

 

2.不測事態01の発生 Σ(@_@)

Bのネジ箇所を確認していくと一本ネジが無い。外革が被ってて前の所
有者も分からなかったのだろう。
前の修理時に修理した職人が忘れたのか、紛失して、まー大丈夫だろう
として付けなかったのか?理由はもう判別できない。

Aより同じ個所のネジを1本移植することで解決。

なお繰り出し部のネジも新しく綺麗なので、メンテの時に替えたのだろう
か?Aのものとは明らかに違って綺麗だった。

 

3.不測事態02 あれ付いてないぞ? Σ(@_@)


シャッターチャージのレバーには指掛けの丸いものが付いているのだが
Bには付いていない。実際簡単に外れるので途中で取れたんだろう。
Aより移植。試しに付けてみたら、当たり前だが無事に付いた。

 


因みに、最初どうしても付かなかったのだが、ネジの回しかたとは逆回
しになってる。(@_@) ここまで順調

 

4.繰り出し部とレンズ・シャッター部の分離


ネジが外れれば、事は簡単に運ぶ。慎重にはずしていく。
なお、この時点でカニ爪で撮影用前玉は外してある。

 

5.前カバーの取り外し



シャッターチャージ用のレバーの手掛かり用の(先ほどないことに気付いたもの)
ポッチだけ外し(絞り、とフラッシュ接点?のレバーは前カバーにはずせる様に
枠が作られている)、絞り側のある右側を少し持ち上げて、シャッターチャージレ
バーを下部に下げる。(少々外しつらいが粘り強くやれば、そんなに難しくは
ない。)

そして前カバーを外すと、前玉がむき出しになる。

 ※あくまでも個人の所有カメラを、個人的に研究としていじっていることです。
  参考にしないでください。

 修理は修理専門業者にお任せしてください。一切当方は責任を負いません。

 

つづく

 

 

 






 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿