かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

さいはての地

2020-02-02 21:55:43 | Weblog

今日は令和2年・2020年・2月2日 ”しあわせの” 日だよ!

先週これで見収めかもしれないと奥能登訪問の話が出ました。
でも、「能登へ行くときには青い海を見ながら行かなきゃ値が無い」という夫の言葉で延期して2日にはみんなが都合がいいから少々天気が悪くても出かけるよ」という相談が出来ていました。
そして介護用品屋さんにPTの先生から連絡して頂いて手押し専用の車椅子をレンタルしてあります。
たった一日好天の予報が出て、「晴れ男、晴れ女の伝説は生きていました。

効率よく回るために朝は我が家を7時に出発です。
右手に朝日を眺めながら娘の運転でまず輪島を目指します。
”珠洲孫”の推薦コースなのかしら?

「キリコ会館」を見学します。
その豪華さに驚き感心しながら後ろ姿をこれ又眺めて2階からエレベーターで展望台のある3階へあがります。

大きな松明を「すごいねぇ」を連発して眺め、外には目の下に広がる海を眺め、遠くにかすむ七ツ島も眺めて改めてその天気の良さに感謝します。

千枚田の道の駅で孫娘とひ孫娘と落ち合います。長い階段を下りて行くじいさん達を上から眺めながら、大きなハートの鈴を鳴らしているじいちゃんに笑ってしまいます。後で新聞を見ましたら”バレンタイン仕様”だったみたいですね。

イッパイ記念撮影をして今度は揚げ浜塩田へ参ります。
ここでは金沢から遅れて出てきた孫息子一家と合流します。
ここは孫娘がバイトをしていたこともあって社員さんとも賑やかに交流致します。しおコーヒーなんて頂きます。
「窓岩」「垂水の滝」を見学し、

さて今度は宇出津まで走りいよいよ10人揃ってのランチです。
泉ヶ丘にもあるすし店の能登総元締めのお店です、でっかいネタと鮭の実がいっぱい入ったあら汁とみんな盛大によく食べたなぁ~~特にひ孫息子2人は今日は制限なしといわれてタブレット抱えてよく注文していましたね。

食べ終わってここからは各自家へ帰る孫娘に、私たちは和倉温泉総湯へ行く予定でしたが時間も無くなり帰ることになり、それぞれ別れを告げました。
ずっと車椅子を押してくれた息子と、今日は眠くはならずに全行程を運転してくれた娘に感謝です。
帰りに通り道のスーパーへ寄って夕飯を買って無事一日が終わりました。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 取り残された私・・ | トップ | 恵方ってどっち? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感動をありがとう! (チャコ)
2020-02-03 15:37:04
子や孫やひ孫合わせて大家族10人が集結して・・
何よりも  お天気がよくて最高の旅でしたねえ~~

息子さんが車いすを押してくれ、娘さんの運転で能登輪島へ

千枚田をバックにしたご主人と息子さんの写真にほのぼのしています

素敵なご家族にかんぱーい
感動しました~~
涙うるうるです~~
チャコさんへ (kaach)
2020-02-03 21:44:17
感動的なコメントありがとうございます。
夫が行くといいましたので思いがけずに良いドライフになりました。
実は奥能登とお別れ旅行でした。
孫娘が鹿児島県の離島に移住することになりこれで最期と孫息子たちもやってきたというわけです。
寂しくなります。少しウルウルしています。
良い思い出 (ともたん)
2020-02-04 02:28:40
お天気に恵まれて
楽しいドライブ出来ましたね

同じ県内に居ても行く機会無いですね

素敵なご家族で素晴らしいです

良い思いで出来ましたね
ともたんさんへ (kaach)
2020-02-04 09:03:43
≪同じ県内に居ても行く機会無いですね≫
そうなんですよ
ご縁がなければ行きませんもの
この機会に急に出現した計画ですのでいい想い出になりました。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事