goo blog サービス終了のお知らせ 

かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

今日はおこもり

2025-05-08 22:47:10 | Weblog

買い物も無し

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤見ツアー

2025-05-07 22:29:12 | Weblog

最初の天気予報が外れて今日も雲一つない上天気です。
朝一で娘が夫を連れて整形外科へ行ってくれて、私は家で待っていました。
二人が帰って来て、さてきょうのお出掛けは何処へ行くのかと思ったら、藤見ツアーだという事でまずお馴染みのレストランで腹ごしらえをしてから白山麓へ向かって157号線を走ります。
行先は吉岡園地です。
(白山ろくの美しい景観や四季を体感できるよう、自然味あふれるロックガーデンや大花壇などを整備しています。 四季折々に感じた花が愛でられる園地です。)

  ここは道路わきに藤棚がずっと続いていてちょうど今が見頃のようでした。
それなりに見物客も多くて賑わっておりました。
広い公園を一回りして帰路に付きますが続いて同じく藤棚が見ごろの松任グリンパークへ寄りました。ここもしっかり太い幹の藤棚がしっかり満開状態です。
(石川県白山市にある「松任グリーンパーク」は、美しい自然と様々な体験ができる公園です。水と緑の広場では、池と水車小屋があり、美しい緑との共演が大変美しく、また白山市と姉妹都市である静岡県藤枝市の協力のもと作られた全長310mもの藤棚があり、ゴールデンウィーク頃には満開になります。)

しっかり楽しんで帰りに今日は夕食のお弁当を買い込んで帰宅しました。
満天の蒼空に恵まれて今日も素晴らしい一日でした。
毎度のことですが何度も「ありがとう」と言う私の声を後にして娘は帰って行きました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイケア見学

2025-05-06 22:55:51 | Weblog

今日は娘に連れて行ってもらって初めてのデイケアへ見学に行って来ました。
数人がそれぞれ空いた器具を使ってリハビリしていたり、電気を掛けていたりしているのを眺めて来ました。することは日赤のリハビリとは同じようなことをされていましたがここでは送迎付きになりますのでそれが魅力かなぁ。
でも慣れたところで慣れたメンバーとするのも魅力的だし、いろいろ考えてみようと思いました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民大移動?

2025-05-05 01:51:49 | Weblog

けっこうな人出なのでしょうが、我が家では今日も何にも無しでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガルガンチュア音楽祭

2025-05-04 22:35:26 | Weblog

今金沢市では”ガルガンチユア音楽祭”と言うのが開催されていて石川県立音楽堂は沢山の人出です。
”ガルガンチユア音楽祭”
「ガルガンチュア音楽祭」は、ゴールデンウィーク期間中、世界のトップアーティストが金沢に集結し、数多くの一流のコンサートを繰り広げるほか、伝統芸能とのコラボレーションや市民参加の大型コンサートもある、金沢の街がクラシックに染まる音楽の祭典です。

公演の種類について
メインステージ
4月28日から5月5日の音楽祭期間中に行われる公演で、[C01]などの公演番号が付与されています。
エリアイベント
5月3日から5月5日の本公演期間中に行われる、約30分の無料公演です。
金沢駅周辺、金沢市内の街中、石川県庁、クルーズターミナルなど、各エリアで多彩な音楽が楽しめます。
キャラバンステージ
めぐるプレイベントなど、メインステージやエリアイベント以外に行われるガルガンチュア音楽祭の関連公演です。
キッズOK
未就学児入場OKの公演です。事前に整理券の有無や入場可能年齢(0才からOK、3才からOKなど)のご確認をお願いいたします。

今日は娘がチケットを買ってくれて有りますので3人で音楽堂へお出かけでした。  
今日のプログラムはベトナム国立交響楽団の演奏で「オーケストラでめぐる映画音楽」です。
聞いたことも有る曲も有りタップリ素敵な気分に浸かってまいりました。
それから大乗寺丘陵公園のつつじを見に走ります。
先ず腹拵えは近くの麺処です。
今日のランチもおいしくいただいて、丘陵公園へ上がります。   

何度も行ったことも有る公園ですが、今日は裏まで大回りして満開のつつじを見てきました。広い公園には今日は人の影が沢山見えています。しっかりきれいな大気を吸い込んでゆっくりきれいな空気を体中に浴びてリフレッシュして帰ります。
プログラム検索

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後半

2025-05-03 23:00:24 | Weblog

ゴールデンウイークも後半に入りました。
だらけ切った気持ちでいると身体迄(筋肉か?)ゆるんでしまいます。
その日暮らしの我が家でありますので、何か食いつなげれば外へは出なくて済みますので今日もおこもりです。
今日は遠くに移住した孫娘から電話が掛かりました。
テレビ電話で大きな声でそして大きな顔が写ります。
ビックリしてしばらく顔を眺めていました。孫もひ孫もまるですぐ近くにいるように感じました。
慌ててこちらもテレビ電話に切り替えようと思いますが中々おもうように行きません。
どうにか通じてしばらく話せて嬉しかったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケの日も

2025-05-02 22:56:13 | Weblog

4月からは勝手に車で行っていた日赤のリハビリに介護タクシー(?)と言うのではないかもしれませんが車でお迎えに来ていただいて出掛けます。
午後の部は1時15分から4時半と言う長丁場ですので、夕飯の準備が出来ません。
そこで午前中にきのう買っておいた材料で煮物や炒め物、小鉢のお惣菜を作って、お魚は焼くだけにしておきます。お迎えに来てくださるのは”ハッピーさん”と言うところから来て下さるのです。
今日は昨日の大晴天とは違って雨降りです。
玄関にデイケアの担当の方がお迎えに出て下さっています。
午後の部はお家の方などが送迎されている方が多いみたいです。それで療法士の先生方がお迎えに出て下さっているのです。今日はいつものメンバーさんに挨拶してテーブルに着きます。
ここではちゃんと始まりの準備体操をみんなでしてからそれぞれのメニューに入ります。
時間はたっぷりありますからテーブルに数人で座って脳トレメニューの「ひらかなの文字一字の付く言葉を考える」等と言うのも有ります。
一人だけのメニューではなくみんなで協力して出し合っていくと100字近くになることも有ります。
ちなみに今日の文字は(こ)でした。そして順番に先生のケアを受けに抜けたり致します。
終わりの20分くらいにカラオケなども致します。今日は”愛燦燦””時代”などが出て来てみんなおおきな声で歌います。
ゆったりしたデイケアは皆さん気持ちもゆったりと時間が過ぎて行きます。
4時半には娘が迎えに来てくれますので大急ぎで買い物したりして帰宅します。
通り道の五月おきれいに咲いています。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三方五湖

2025-05-01 23:06:48 | Weblog

今日は夫が「咳が出て何だか体も調子悪い」と言っていますので「医者嫌いでもちゃんと内科さんへ行って来て」と言って頑張って一人で掛かりつけへ行って頂きます。
朝から娘がやってきます。「今日は少し遠出するよ」と言われて準備します。
どんな診断か気になりますが、夫を残して娘とお出かけします。
今日は福井県だそうで、お出掛け先は「三方五湖」だそうです。
高速で走りますがやはり”行き”は時間がかかったようです。
関西や名古屋方面など結構通っていますが三方五湖にはしっかり立ち寄った記憶がありません。
 湖を見ながら今日のランチをいただきます。
頂上で海?湖?なんて言いながら眺めます。
水の色も美しくしっかり堪能して2時過ぎまで滞在して帰路につきます。
何を見て何をしたという事も有りませんがしっかり空気を吸ってリラックスする時間が貴重です。
今日もしっかり寿命が延びました。
何より雲一つない青空が、一日中続く上天気でした
帰宅して夫の診察の結果を聞きますがあまりはっきり致しません。「とにかくお薬しっかり飲まんといかんぞー」とうるさく言いながら飲んだ姿を確認して娘は帰って行きました。
今日も簡単夕食ですみませんねぇ~~



 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見学に・・・

2025-04-30 22:43:45 | Weblog

今日は施設の見学と体験会に行って来ました。
お迎えに来ていただいて、夫と二人駅西の施設まで連れて行っていただきました。
午後の部を体験して来ました。
3時間ちょっとですが結構長かったですね。
娘もその様子をちょこっと見に来ていきました。
帰宅したら夕飯を買って来てあり、ありがたく戴いて長い一日が終わりました、



 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるはだか?

2025-04-29 20:59:16 | Weblog

我が家のカレンダーは一か月のスケジュールを書き込みの出来るカレンダーです。夫の分と私の分とで2枚掛けてあります。
昔はびっしり書き込みがありましたが、いまではほんとに書き込む事が少なくなりました。
二人とも病院やリハビリの予定が書きこんであります。
今日はケアマネさんの訪問がありました。
休日ですから今日は娘も立ち会ってもらって色々調査されます。
ホントに詳しく書き込む項目があって質問に答えて行くのです。私への質問が終わったら夫や娘に家族としての質問がります。
もう隅から隅まで、なんやかんやで2時間余りもかかりましたが、まるで私自身も忘れていたことを思い出させてもらった時間でした。
夫や娘も今まで知らなかったことも有ったと思いますが、私自身はケアマネさんに生活の隅から隅まで丸裸にされたみたいな感覚の2時間でした。
訪問が終わった頃に孫息子がやって来ました。
パソコンの調子が悪いと娘に口説いていたら孫息子に伝わったみたいでパソコンを見に来てくれたのでした。
あれやこれや話さなくてはなりませんが、何をどう言えばいいのかわかりませんので「とにかく邪魔なものが出ないようにして頂戴」なんて頼みます。
暫く彼方此方調べてくれて「なんかいらないもんがいっぱいあるねぇ」と言ってそれの整理から始まってこれも一時間余りかかってディスクトップがきれいになりました。
周りにいろいろ迷惑を掛けながら生きていく事になりますが「みんな!よろしくね」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする