かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

受験生の親

2009-02-02 16:29:38 | Weblog
明日は私立高校の入学試験だそうで、下見に出かける中学生がバスを待っていた。

センター試験や高校入試。
そんな子供を持った親には一番"胃が痛む"季節だろうなぁ

 日経PLUSⅠより
日経生活モニター会議
□入試シーズンもヤマ場□
受験生の親、こんな言葉にムッとする

「第2志望は?」
第1志望には受からないと思われているようだ

「女の子だから無理しなくてもいいわよ」
これまでの努力を否定されているように受け取られる

「ずいぶん沢山受けるんですね」
浪人出来ない事情を無視された

「本人の行きたい学校が一番ね」
どうせ一流校には受からないし、と見られているようだ

「○○ちゃんなら絶対大丈夫よ」
無用なプレッシャーがかかる

「受験生が二人だと大変ですね」
浪人生がいる事を批判しているように聞こえる。

 本人も親もピリピリしている時期は良かれと思って言った事でも不快に思われたりするから"触れないのが"無難かもしれないね。

 昔は合格者は新聞に発表されて、みんなで喜んだものだが、最近は受験番号のみで、しかもインターネットで本人がしっかり調べたりで、何だか淋しい。


今日はいい天気に誘われて”出汁買いドライブ”と洒落込んだ。

周りの皆があまりに口をそろえて"美味しーぃ"と言うので製造元まで買いに行ってきたのです。

ついでに鶴来在住の友人に案内してもらって≪白山さん≫の入り口のおはぎ屋さんまで行って、入り口にある湧水の出ているのを美味しく飲んで、お店の中の探検だけして、しっかり草餅を買ってきました。
 
またまた『こいしや』は迷子になって行き着きませんでした。
ザンネーン
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒さ | トップ | 褒めて延ばす・ばあちゃん編 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こいしや (チャコ)
2009-02-02 20:48:13
吉田屋へは毎月一回「プロダシ」買いに行ってるよ。
そのついでに「こいしや」へ寄って美味しいラーメンを食べてきます。

今日もね、 で「こいしや」の話。
“何度も鶴来へ行ってみるが、迷子になる。”
チャコは夫の運転で行くので、教えられない。
で、“インターネットで検索すると出てくるから”と答えた。

http://www.geocities.jp/pecoyan_m/sub5-food.html
ここはチャコの「食べ歩き」のページ。
下から3番目にこいしやがあります。
簡単な地図を載せてあります。

受験生の親はピリピリモード全開。
下手な言葉かけは逆効果ですね。 
とろろ昆布のおはぎ・・ (jiji)
2009-02-02 21:09:37
食べてきたァ・・?

鶴来こいしや
石川県白山市鶴来大国町ホ119-117
地図:
http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E136.37.34.4N36.26.48.8&ZM=12
チャコさんへ (kaach)
2009-02-03 02:57:57
ちゃんと家から出る時に"行く"ことを決めていたら地図も検索して行きますが、プールの帰りにあまりいい天気だったので突然行ったので…

帰ってからチャント検索しましたから今度は大丈夫(?)
jijiさんへ (kaach)
2009-02-03 02:59:43
”とろろ昆布?"
そんなんあったの?知らんかったぁ

草餅おはぎ
しっかりヨモギが入っていておいしかったです。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事