城台山日記

 城台山の麓で生まれ、毎日この山に登り、野菜・花づくり、読書、山登りをこよなく愛する年寄りの感動と失敗の生活日記です。

雪の城台山・城ヶ峰3 20.12.19

2020-12-19 19:37:48 | 山登り
 また城台山かと思われるかもしれないが、これで終わりとしたい。雪のたっぷりあるうちに城台山を越えて、城ヶ峰まで登っておきたかった。幸い今日は良い天気だったので、朝8時35分に家を出発した。コースタイムの予想は雪の無いときなら2時間程度であるから3時間、雪が深い場合それ以上と予想した。三輪神社から登り始めると、思った以上に雪どけが進んでいた。
8時50分城台山に到着、意外と早く着いた。問題はここからだと思ったが、先行者一人の足跡を見つけ、一番乗りの野望?はあっさりと崩れた。

 城台山城跡から見る町の様子

 昨夜はスノーシューを持って行こうかと考えていた。しかし、この重い雪で倒木や枝が登山道をふさいでいることも考え、機動的でないスノーシューを止め、ワカンをザックに入れてきた。思った以上に雪が少なく、おまけに先行者の足跡をたどることになったので、最後までワカンの出番は来なかった。

 反射板を過ぎた地点から城ヶ峰を望む

10時に城ヶ峰(351.5m)に到着。家から1時間25分かかった。先行者の足跡は城ヶ峰から北の方向の東ノ山方面に向かっていた。山頂の二等三角点(点名「深坂」)は雪をかぶったままの状態であった。おそらく、先行者は三角点に興味が無いとみえ、そのままにされたと推測される。おじさんも大垣山協に入会していなければこうした三角点に興味を持つことはなかったであろう。今や山に登ると必ず三角点を探し、ホットスポットであるかのようにタッチするのが癖となってしまった。このため三角点がない山(例えば11月5日に登った「三国岳」)だと損をしたような気持ちになる。

 今日の城ヶ峰

 掘り出した三角点 

 10分ほど休憩して下りにかかる。下りやすいところを歩くため、後から登る登山者にはわかりにくくなると思うが、仕方ない。反射板のあるところの手前で若い男性の二人組に遭遇した。つい嬉しくなって、話をした。聞けば、この近くに(仁坂峠の近くだと言っていたので有鳥か?それとも西若松か)住んでいて、城ヶ峰は今回が3回目だそうだ。ワカンの話、そしてついでにこのブログの宣伝(あなたたちのこと書きますよと言っておいた)までしておいた。

 2時間40分ばかりの山行であったが、やはり雪の道を歩くことは楽しい。きついのだが、何故かまた行きたいと思わせる。この冬はこうした山行を数多く楽しめそうである。もし、貴方がこの楽しさを味わったことがないのなら、池田山あたりが初心者向けの最高の場所となるであろう。この山はとりわけ山頂に至る前に長い林道歩きがあり、雪が多いとここを壺足で歩くことは結構しんどいが、できればスノーシューかワカンのチカラを借りて歩くともう雪の中のハイキングという感じとなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする