goo blog サービス終了のお知らせ 

城台山日記

 城台山の麓で生まれ、毎日この山に登り、野菜・花づくり、読書、山登りをこよなく愛する年寄りの感動と失敗の生活日記です。

ヤマシャクとコシノコバイモ・飯盛山 25.4.25

2025-04-25 19:49:00 | 山登り
 毎年この時期になると気にかかるのが、飯盛山のヤマシャク

 それに今年からコシノコバイモが加わった
  ※ミノコバイモは、3月26日に谷汲で出会っている 同日付ブログ「ミノコバイモとギフチョウ」参照

 今日は、山野草大好きなグループ(6名)に初めて参加し、花を堪能してきた

 以下写真で説明


 登山口 9時頃で車3台に我々の2台が加わる

 新緑が目に優しい

 月の株に到着
 見た目花が咲いているのは意外と少なく、白玉(やがて開花)あるいはつぼみの状態の株が多い





 一眼レフ 70mm やや暗く

 イチリンソウ 一眼レフ 70mm

 次はコシノコバイモ
 月の株から少し登ったところにあるはずだが、全員が探している
 まず見つけたのは花が終わった株 
 少し遅かったかと思いながら上の方を探すと咲いているのが見つかった

 スマホで撮る

 一眼レフ 風強く少しピンボケ

 一眼レフ ピンクのがあった


 10:16 スミレ

 10:26 飯盛山山頂

 山頂のエビネ 開花まであと少し

 飯盛山から西津汲に向かう

 ヒトリシズカ

 途中で大勢の飛騨からの登山客に会った(我々よりも少し年長か?)

 地味な花ハタザオ

 10:56 ネコノメソウ

 西津汲の反射板

 11:09 西津汲山頂と奥に飯盛山

 山頂から少し下ったところにもヤマシャクがあった


お知らせ
当ブログは今年11月18日にサービスが受けられなくなるので、5月中に「はてなブログ」で城台山日記パート2として、提供する予定です。引き続きよろしくお願いします。
現在、その引っ越し先のブログで自己紹介を兼ねた記事を書く予定です(現時点ではⅠ記事のみ)
引っ越し先 https://nnaruse1221.hatenablog.com 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。